
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
下のページの写真のような状態でしょうか?
もち病だと思われます。
殺菌剤の撒布が必要なようです。
参考URL:http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/byoki2 …
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
我が家のつつじ(霧島)にもよく出来ますが、たくさん出来ているんですか? 少しなら、放っておかれてもいいと思いますよ。全体に広がる事はないです。
ちなみに、私の父は、この葉を「おいしい」といってちぎって食べてます。体に害はないようですが(苦笑)。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/13 11:52
ありがとうございます。『食べる』!!!。始めにこれを見つけたときは、突然変異か、中に虫が寄生しているのかと思いました。お父様、豪傑ですね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴーヤの葉が縮れています。原...
-
インゲンの葉が縮れて、枯れて...
-
ツルレイシ(ゴーヤ)とヘチマ...
-
ジャガイモの葉が急に枯れました
-
この物体はなんですか?
-
花ハスの葉の色が黄色に変色し...
-
そもそも里芋の葉に水滴がつく...
-
ミニトマトの葉がしおれてきた...
-
ミニトマトのアイコの主幹の割れ。
-
キウィフルーツの葉が枯れてき...
-
オクラの花が咲かないんです。...
-
植物の茎の外周って何? 植物の...
-
リボベジ・キャベツが、木にな...
-
イチゴの病気について
-
トマトの葉が枯れる症状
-
この赤い実の成る木の名前を教...
-
ユリ 脇芽? とるべきか
-
蓮の茎には穴が空いているので...
-
トウモロコシの部位の名称について
-
メロン植え替えで根っこをほぼ...
おすすめ情報