dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HPのPCを使用することになりました。
ソフトのインストールなど設定を別の人にしてもらったところ、CD-RWに書き込み・編集をするためのパケットライトソフトとして、Sonic DLAが入っていました。

しかしこれまで別のPCでB’sCLiPを使用していたため、B’sCLiPをインストールしたいと思いました。
1台のPCにパケットソフトは1種しか入れられないと聞いたことがあったので、まずSonic DLAをアンインストールしました。
その後、これまで使用していたB’sCLiPのソフトをインストール使用しようとしたら、ソフトのバージョンが古く、インストールできませんでした。現在のOSはWinXPです。
新しいソフトを購入するのも面倒だったので、諦めてDLAを使用することにしました。
そこで再度DLAをインストールしたいのですが、最初のセットアップも人にしてもらいましたし、インストールの仕方がわかりません。
DLAはHPのPCに標準でついていると聞きましたので、購入時のCD-ROMのどこかにあるとは思うのですがわかりません。リカバリーCDなどもあるのですが・・。
再インストールの仕方を教えてください。

また、DLAで書き込んだCD-RWは、DLAがインストールされているPCでしか編集ができないのは分かるのですが、読み込みはどのPCでもできますか?
UDF Readerをいうものをインストールしていないと読み込みもできないとか、WinXP・2000は標準で入っているからインストールの必要はないとか聞いたのですがどうなのでしょう?
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

パケットライティングソフトはトラブルの元。



特に重要なデータをPC内に蓄積していないなら
PCを購入時の状態に戻す再インストール。
少量であればFDやUSBメモリに退避させておくことも必要かもね。



「アプリケーション」や「リファランス」と書かれたCD-ROMがあるなら
そこから、再度インストールすることも出来ます。
CD-ROMの内容は貴方にしか判らないので、探してみてください。



パケットライティングソフトで書き込んだりしたディスクは
他のPCでも読める場合も、読めない場合もあります。
他人にデータを渡す際にUDF Reader等をインストールさせなくてはならないなんて、
あまり好ましいことではないですよね。ビジネスでは
問題外です。
    • good
    • 1

 UDF Readerは以下の参考URLで。


 今後はパケットライトは使わず、1回1回普通のトラックアトワンスで書き足していったほうがいいと思います。
 私もsonyのcdrfsというパケットライトソフトで苦労しました。

参考URL:http://www.bha.co.jp/download/win_clip6/udfreade …
    • good
    • 0

この直前の質問でお答え貰ってたんで、インストールは出来たかもね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!