dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LNG(13A)の配管の圧力損失をEXCELで計算式を作って答えがでるようにしたのですが、意味を理解しないまま、答えを得てしまったので、圧力損失の計算について解りやすく教えていただけないでしょうか?
大変おおざっぱな質問で申し訳ありません。
説明不足なところは、補足さしていただきますので、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

液化石油ガス設備しハンドブック


(近所の高圧ガス保安協会で販売.店頭販売はなし)
の圧力損失の頁

で答になりますか。内容から見ると.容積変化がほとんどない状態で近似しています。
それとも.配管内の容積変化がある(無視できないくらいに大きい)場合を含めますと.
配管ハンドブック
等になってしまいます。原理は.「化学工学」の本を見れば.大体書いてあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にしてみます。

お礼日時:2001/10/03 11:27

こんにちは toraemonさん。


「答えを得てしまった・・」?!
完全に周辺を理解できていないのですが、気づく点から・・。
流体は空気や水,さらに”粘っこい”グリスのような物等「粘性」
と呼ばれる特性や 流れている流体の速度に大きく影響を受けます。
 電気知識をお持ちでしたら、圧力損失を電圧に置き換え、流速を電流に
粘性を比抵抗に置き換えて考えると イメージしやすいのですが、エクセル
の式を呈示されると さらにわかりやすい説明を受けやすいと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。質問の仕方が悪かったですね。
答えというのは、圧力損失を求める公式と、ムーディ線図を使用して求めました。

ただ公式の内容をもう少し理解したかったもので。
もう一度調べなおして、具体的な質問ができるようになって、再度質問したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/03 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!