
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「安心感」というものは、どういうものでしょうか?
プロバイダ(ISP)は、現在飽和状態でさらに値下げが激化したこと、バックボーンの強化(これが特に最近ADSL以上の高速サービスが増えて重荷です)やコンテンツの充実、会員確保の強化などで採算が大幅に悪化しているのが現状です。そのため、統合やサービスから撤退するISPも増えていますし、さらに現在大手のBIGLOBE(業界2位)やニフティ(1位)などでも実際には思った以上に利益はないのが現状です。(はっきり言うと赤字が出ている場合もあるということです)
そうなると、小さな会社はさらに苦しいことが想像できるかと思います。
ちなみに、ここ2年でISP使用料金は3分の1以下に下がっています。(売り上げはそれ以下と予想できます)
この点を考えて、大手の安心感があるというのです。ただし、地域限定の会社でも、提携などをしていますから、回線上で速度面などで不足を感じることはよほどのISPでないと可能性は低いでしょう。別にサービス面などでこの会社が気に入ったというところがあれば、大手にこだわる必要はないということです。
まあ、大手の安心感とは会員数なども多くつぶれる可能性が低くて、サポート体制も充実しているということです。
No.4
- 回答日時:
一番良く参照するページによって若干差が出ます。
海外サイトをよく利用するのなら、通信事業者系が良く、
DION、ODN、OCNなどが良いでしょう。
バックボーンも3社ともかなり充実しています。
充実したコンテンツというのであれば、@NIFTYや、
BIGLOBEなどパソコン通信時代からネットワークを、構築しているところが便利です。
とにかくスピードというのであれば、先の回答にもあったように、IIJがダントツのオススメです。
私が今まで試したのは、DION、OCN、TT-Net(関東のみ)ですが、ほとんど実効値に差がありませんでした。
ISDN時代では、BIGLOBEも使用していましたが、
時間帯によってほとんど使い物にならなかった覚えがあります。(約4年前)
最近では、マイラインプラスへの登録によって、
接続料等の割引を実施しているプロバイダもありますので、
そういった観点で選択されるのもよろしいかと思います。
お返事が遅くなってスミマセン。
実効値に差がないということは、とりあえず、どこかと契約しておけということでしょうか。
皆さん、いろいろプロバイダを試してるみたいですし、私も、とりあえず、はやく決めてしまおうと思っています。
マイラインプラスとの兼ね合いもちょっと考えていますが、こういうことを考えすぎると、時間だけが過ぎていってしまいますね(苦笑)。
どうも、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
結局はサービスですよね。
速度を考えて導入するなら、IIJが最も最速になります。ただし、他よりは金額高いです。(品質は最高)
安心感があるのは、ニフティ、BIGLOBE、so-net、OCN、DTIなどですね。
特に、ブロードバンドコンテンツが豊富なのはニフティ、BIGLOBE、so-netですかね。
私はちなみに、BIGLOBEですが、自分の必要とするコンテンツはありますから、良いですね。
結局は何を一番にするかですよ。
速度か、メールか、コンテンツかなどなどで自分が一番ほしいサービスが充実しているところを選びましょう。
ちなみに、速度はADSLなら十分高速ですし、家庭から収容局までの通信精度が大きく左右しますから、プロバイダはさほど関係ないですよ。ただ、夜間などがちょっと重くなるか否かです。
参考URL:http://city.cyberoz.net/~nagatuma/rnk/prv.html
お返事ありがとうございます。
参考URL拝見しました。各プロバイダにリンクしているのが便利ですね。
ランク上位のHPだけ拝見しましたが、だいたい月額1950~2000円といったところでしょうか。ほんと、料金に関しては変わりばえがないですね。各社どのようなサービス(特典)がついているのか検討しようと思います。
ところで、#1の方もおっしゃってましたが、大手プロバイダが備える「安心感」というものは、どういうものでしょうか?
回線が太いということでしょうか? ということは、地域限定で細々とやっているプロバイダは、契約してもネット環境でイライラすることがある(可能性がある)ということでしょうか?
…何だか、質問ばかりで申し訳ないです。余裕がありましたら、コメントお願いします。
No.1
- 回答日時:
フレッツADSLでも、プロバイダの上位回線によって接続速度に差がでてきます。
ブロードバンドスピードテストというページで、フレッツADSLのプロバイダ別平均帯域の統計が公開されています。(参考URL)
まあ、ocn、@nifty、so-net、odn、dtiあたりが品質的にも企業体力的にもいい線なのでは?
参考URL:http://speedtest.pos.to/stat.html
参考URL、興味深く拝見しました。
で、少し気になったのが「損失値」という言葉です。
追加質問になりますが、この「損失値」とはどういうものでしょうか?
(電話局との距離が影響するのでしょうか? プロバイダによって異なるのでしょうか? これもプロバイダを選ぶ大事な要素なんでしょうか? ……)
まったくわからないもので、教えていただければと思います。
ずうずうしいお願いですが、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Yahoo!メール yahooメールアドレスはプロパイダ変更後も使えますか? 1 2022/07/05 20:53
- プロバイダー・ISP ネット料金 2 2023/08/27 13:11
- FTTH・光回線 新築一戸建てでテレビを見るためのインターネット契約について 4 2022/04/27 12:28
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- FTTH・光回線 NTT西日本について 1 2022/08/25 14:10
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- その他(社会・学校・職場) インターネット 6 2022/09/19 16:15
- 固定IP ルーターだけIPoEにした場合、パソコンがIPv4でも速度改善するでしょうか 5 2023/08/06 19:49
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ADSL速度】下り速度9.1Mbpsっ...
-
回線速度4Mbpsの体感速度は?
-
ADSLがときどき遅くなる
-
40MBと8MBでは速さに違いがあり...
-
ADSLの速度について。
-
ノイズについて
-
速度が何%アップしたか教えて下...
-
ハードディスクにおける連続・...
-
NTTの「線路情報開示システム」...
-
無線LANカードSC-40NEとSC-40NE...
-
ヤフーの8M
-
通信速度 56kbpsと、2.4Mbps(2...
-
フレッツとYahoo!BBの...
-
SDカードよりHDDのほうが速度が...
-
Yahoo! BB 8M ずーっと2,180円...
-
光接続とノイズについて
-
NTT西日本 線路情報開示シス...
-
換気扇をつけると無線LANが不安...
-
路線長2Km、損失30dB アッカ...
-
IPv6でつなげられない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天市場の商品ページが異常に重い
-
回線速度4Mbpsの体感速度は?
-
ftp で get と put の速度差
-
自宅回線無しの環境、ノートPC...
-
PCでネットに二台同時接続す...
-
【ADSL速度】下り速度9.1Mbpsっ...
-
デスクトップとノートパソコン...
-
ADSLとISDNについて
-
PPPoAとPPPoE
-
インターネットの動きが異常に...
-
急に速度が速くなりました~原...
-
ADSL(1.5Mbps)での実際の...
-
パソコン買い替えによる速度向上?
-
回線速度の診断をお願いします
-
ブリッジタップはずしについて
-
回線速度遅くなった?
-
専用線→ADSLにしたいのですが。
-
ネットワーク使用率について
-
Yahoo!BBから乗換え検討中です...
-
ADSLの速度が遅すぎる!
おすすめ情報