dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECのMateMA21XのPCなのですが、
昨日までは正常に起動・終了出来たのですが、
本日の朝、電源を入れたら、windowsが起動せず、

始めにNECのロゴが出た後に、↓のような画面がでてきました。

intel(R) Boot agent version 1.1.07
copyright(C) 1997-2002,intel corporation

CLIENT MAC ADDR: 00 0C 76 2D 56 41 GUID: 0000A6D7 0A60 4E0D 8AB6 832318807554

DHCP...ー (←ーがクルクルまわっている)


という画面のままwindowsが起動しません。

なにか対処法などありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

今、同じ現象が出ていました。



HDDが認識出来ない、壊れている等でBoot時のスキャンでネットワークブートになったためです。

私のところではHDD交換中、マスター、スレイブ-共に マスターの設定をしたたまま起動したため(間違えて)同現象になりました。
    • good
    • 0

これは、ネットワークブートPCですかね?


会社のPCですか?

どうやらLAN経由の起動モードになっているような印象を受けますね。

LAN上のDHCPサーバーが落ちているのかも。

もしそうでなく普通のPCならば、起動の優先度をBIOSの設定画面で、LANなどではなくHDDに設定しなおすべきじゃないかなと、思います。

LANケーブルを外すとBoot Failureが出て起動FDを催促されるということは、HDDにシステムが入っていないような印象を受けますが。

とにかく、BIOSの起動の順番の項目を確認してみてください。
    • good
    • 0

フロッピーディスクがセットされたままではないですか?^^;



NECのサポート↓

参考URL:http://121ware.com/qasearch/1007/app/answerqa_ma …
    • good
    • 0

BIOSをデフォルトの状態にもどして再起動



立ち上げの時の メーカーによって違うのですが
「F2」「Detele」とか 押してって書いてあると思うのですが

初期状態に戻してみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デフォルト値に戻して再起動してみたのですが、

Boot Filure
Insert BOOT diskette in A:
Press any key when ready

のメッセージで止ってしまってます・・

お礼日時:2005/06/14 13:20

LANケーブル外して再起動。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
LANケーブルを外して起動してみたのですが、
今度は、↓

Boot Failure
insert Boot diskette in A:
press any key when ready

と出てきてしまいました・・・。

お礼日時:2005/06/14 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!