
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ガソリン税として考えるから難しくなるのだと思います。
普段スーパーやコンビニで買い物する商品の単価には、製造者や販売者が負担する法人税やその他関係税が当然含まれています。販売時にはこれに消費税が加算されますが、文句を言われる方はいません。
No.3
- 回答日時:
ガソリン税を納める対象は、消費者ではなく、製造業者であり、本来は製造業者の費用として原価になっているものであり(こうした理由で表示されていないことが多いのです)、その税金相当額を”込み”にして、販売価格(1リットル100円等)が決定されているからです。
ですから、ガソリン税が表示されており、その額に消費税がかかっていても、それは表示の仕方の問題であり、間違いではありません。
一方、軽油引取税には、消費税がかかりません。これは、この税金を納めなければならないのが、消費者であるためです。軽油は販売された時点において軽油税が課税されることになるので、軽油税自体には消費税を課することは出来ません。
No.2
- 回答日時:
この内容に関しては以前から不思議に思っていました
ガソリンの消費税は、(ガソリン代+ガソリン税)×消費税5%
軽油の場合は、(軽油代×消費税5%)+軽油税
なんですよ
そう考えるとガソリンについては、ガソリン税に対しても消費税が掛けられているのですよ
おかしいですね
消費税導入の時にガソリンや酒類など表示価格に税金が含まれている製品について相当論議をしたが、収益が多い方を優先し、国民からの反対意見が少なかったので、そのまま審議が通過したと記憶しています
その時は、食品にも税金が掛かるのかとか、小銭が増えるなど、別の事で盛り上がっていましたからね
一応、軽油のみ軽油税と消費税を分けて徴収したのは、船舶に使用する場合、軽油税免税されます
この点については、各漁協から相当、意見が出たからでしょうね
あくまでも、ガソリン税・軽油税は道路を建設する為の税金で、海上に道路なんて建設しませんからね
でも、船舶に使用するガソリンはガソリン税が含まれています
これも変ですよね
日本の政治は国会議員が都合良く金儲け出来る様に自分達で法律を変更しているので、国民自身が良く勉強して反対意見や国会議員をリコールする位に成らないと世の中の矛盾は消えませんよ
話が大きく逸れましたがガソリン税についてはこの様な感じでした
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車税 自動車取得税、自動車消費税は二重取りな気がしませんか?重量税に5月は39500、、ガソリン税 2 2022/06/16 19:40
- その他(税金) 岸田総理のガソリン税 6 2023/07/20 23:11
- 政治 ガソリン補助金じゃなくガソリン税を無くせばいいだけでは? 8 2023/08/23 08:20
- 政治 れいわ新撰組とか、財源の裏付けがないとか実行不能な嘘つき公約を発表するとき、大阪弁を利用したら? 6 2022/12/05 16:58
- 経済 税制についての素朴な疑問です。 現代における日本経済は停滞期であり、さらに超高齢社会にあります。 こ 4 2022/12/09 18:17
- 競馬 競馬を例にした話しですが、何故外れ馬券は経費として認められず、大勝した時だけ個人特定して税務署が動く 7 2022/06/05 22:08
- 確定申告 租税公課について質問です。 個人事業主で、毎年確定申告をしているのですが、 お恥ずかしい話、消費税を 2 2023/03/01 20:13
- その他(税金) 何も知らない素人です インボイス制度について調べましたので合ってるか確認お願いします 大雑把な説明で 3 2023/07/04 20:56
- ニュース・時事トーク 日本国民「ガソリン二重課税辞めろ!トリガー条項だ!早よ」 岸田総理「ガソリン車辞めろ!もっと増税して 1 2023/08/09 21:23
- 消費税 消費税引き上げ議論すべき、、、え?ですが。 5 2022/10/26 18:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
高齢者の運転死亡事故が過去最高…前向きに免許を自主返納してもらうには?
総務省統計局のサイトによると2022年、日本の総人口の29.1%が65歳以上の高齢者となり、過去最高を記録した。高齢者が関与する事故全体の割合も依然として高い状況のようだ。家族が高齢者に免許の自主返納を求める気...
-
どう対応する?ブレーキ故障やあおり運転など、緊急時における運転中のトラブル
車両事故など、交通に関するニュースを毎日のように耳にする。運転する人は、不安になるのではないか。「教えて!goo」にも「なんとかして車を止めたい場合はどうすればいいですか」と、運転中のサイドブレーキにつ...
-
来春解禁予定の「自動運転レベル4」事故の責任問題や課題を弁護士に聞いてみた
2023年4月1日から自動運転の「レベル4」が解禁される予定であると警視庁が10月27日に発表した。ちなみに自動運転とは人間が運転操作を行わなくとも自動で走行できる自動車を指し、そのレベルは1から5に分けられてお...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ランタンの燃料
-
軽油の種類について
-
灯油と軽油の見分け方
-
軽油には何故寒冷地仕様がある...
-
石油ストーブに軽油(ディーゼ...
-
発電機のガスタービンの燃料は...
-
灯油ポリタンクの洗浄方法
-
ディーゼル車の寒冷地用の軽油 ...
-
ガソリン車に
-
車に間違って灯油を入れてしま...
-
血液は燃えるのでしょうか?
-
キャンドルクラフトに使ったビ...
-
10年前の軽油を使用したい
-
Excelの数式教えて下さい...
-
軽油からガソリンへ・・・
-
軽油にテンプラ油混ぜて走って...
-
エンジンオイルの入ったドラム...
-
古い軽油は自動車に使えるのか?
-
新車を購入するにあたり悩んで...
-
吹部の楽器を壊してしまったと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
灯油ポリタンクの洗浄方法
-
石油ストーブに軽油(ディーゼ...
-
灯油と軽油の見分け方
-
車に間違って灯油を入れてしま...
-
10年前の軽油を使用したい
-
血液は燃えるのでしょうか?
-
軽油の種類について
-
エンジンオイルの入ったドラム...
-
トラックの燃料タンクに何を入...
-
古い軽油は自動車に使えるのか?
-
Excelの数式教えて下さい...
-
樹脂の耐油性について教えて下さい
-
自分で陶芸をするのに必要な費用
-
セルフでガソリンレギュラーと...
-
発電機のガスタービンの燃料は...
-
ランタンの燃料
-
硬くなった油(グリース)を落...
-
灯油ローリー乗車中のタバコは...
-
軽油からガソリンへ・・・
-
軽油には何故寒冷地仕様がある...
おすすめ情報