dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日知り合いからHONDAのMCX50という原付を買いました。ちゃんとエンジンもかかり、普通に乗ることができるのですが、シフトアップしていきエンジンが高回転(タコメーターで見ると7000回転くらい)になると、エンジンの辺りからキィーという異音がします。
これは異常なのでしょうか。ギヤオイル、エンジンオイルを交換して新しいものに入れ替えたのですが音が消えません。
どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 おそらくミッション(エンジン)が壊れかけているのではないかと思います。

私はDT50という50cc
でギア付きのオフロードのバイクに乗っていましたが、オークションで走行距離2万キロ位で購入しました。速攻6万ぐらいの修理をし、もともとぼろだったので、エンジンも駄目だろうなと思っていたときでした。5、6速でキーキーという音がしだしました。何日か乗っているとニュートラルで押してあることするだけで重く、キーキーと音が鳴りました。バイク屋に持っていったのですがミッションが壊れていました。エンジンのことですね。もともとぼろでそのときの私の乗り方(エンジンブレーキを前のめりになるぐらい効かせていた)が悪かったので・・・。確か3万円の中古のエンジンを乗せ代えました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ぅ…、そうなるとエンジンを載せかえるしか手がないでしょうか(>_<*)
私のはメーターが新しいものに付け替えてあって、どれくらい走ってたかが全くわからなくて…。
ありがとうございました!バイク屋さんに相談してみます。

お礼日時:2005/06/16 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!