
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
傷ついた部分に瞬間接着剤を塗って 乾くまで待って目の細かい紙やすりやコンパウンドで平らに削ると目立たなくなります それでも目立つな
ら その上からスプレーすると良いでしょう 瞬間接着剤がパテの代わりになりますこの方法、使わせてもらいました!結局、目の細い紙やすりでアルミの線に沿って丁寧にこすって細かめの傷を落とし、それでも残る深めの部分に接着剤を塗り、乾いた状態でコンパウンドで滑らかにしました。おかげでかなりぱっと見はわからない状態にできました。ありがとうございました。
今回みなさんには貴重な助言をたくさん頂けて、感謝しています。おかげさまで知識が浅い私でも何とか補修することができて、とても助かりました。ポイントを発行できなかった方、すみませんでした。でもいろんな意見が聞けて非常に参考になりました。本当にありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
アルミサッシの部材のようなアルミ合金の型押出し材の着色は、そのほとんどがアルマイト加工によって表面に酸化皮膜を付ける工程で蓚酸など化学薬品を加えるなどして化学発色をさせたものであり、また一部のアルミ製品では、アルミ材に元々ある微小なピンホールに染料を染込ませた後、この穴を熱湯で封口処理したものもありますが、いずれにせよ、これらは塗装の類ではありません。
しかし、ほんの一部製品では塗装を施したものもないわけでもありません。
まずこの違いを確かめて下さい。どこか目立たない部分で試してみてシンナーで溶ければ塗装ということになりますが。
塗装でないとなれば、通常の塗料による修復は、もちろん不可能ではないまでも、そのテクスチャーが表面処理独特の光沢と異なり、ある角度で見た場合にそれが目立つことがあります。
ただし、同じ塗料を塗る方法でも、サッシメーカーなどにはサッシの補修用塗料を持っている可能性がありますので、わたしも詳しくは知りませんが、どこかの社名を入力してアフターサービスの窓口を検索し、このような塗料を入手できるかどうか問い合わせてみるのもひとつの手ではないかと思います。
もし、ラッカーなど通常の市販の塗料を使用する場合は、できるだけ薄く溶いたものをキズの部分だけ乾いては塗り、乾いては塗りと、三度、四度と重ねてみて下さい。
塗装を重ねるということは、見かけを目立たないように出来るという利点のほか、乾燥した塗料に残るピンホールを重ねた塗料によって互いに塞いでしまうことで、耐食性も高まることを期待してのことです。
それでもご満足いかないばあいは、残念ながらその部材全体の塗装という、他の方のご回答の方法しか残りませんが、こうする前に部分塗装を試みても上手く行けばメッケもの、失敗しても元々で問題はないと思います。
ただし、アルミ材は比較的塗装が密着し難いこともありますので、すくなくとも素材をまず丁寧に清拭しておいて下さい。
よく、塗装の前処理としてサンドペーパーなどを使用することがありますが、この場合は後々のことを考えて、素材の仕上の感じを損なうほどの下地処理はしない方がいいのではと思います。
試してみたところ、塗料のないアルマイト加工のものであると思われました。janvierさんのおっしゃられた通り、だめもとで部分補修を試み、何とか見られる形になりました。細部まで丁寧に説明してくださって、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 このアルミ鍋。使い続けて問題ない? 8 2023/04/11 22:15
- 掃除・片付け 窓枠のガムテープどうやって落とす? 7 2023/05/17 19:25
- iPhone(アイフォーン) iPhoneに小さい傷があるので、ポスカで補修したいのですが取れてしまいますでしょうか? 点ほどの傷 1 2022/03/27 01:06
- その他(悩み相談・人生相談) 顔の傷を気にしなくなるにはどうすればいいですか? 助言をお願いします。 私は15年くらい前に交通事故 6 2023/07/03 11:05
- 車検・修理・メンテナンス 車のフロントガラスの飛び石キズがつきました... 9 2022/11/24 14:17
- 発達障害・ダウン症・自閉症 現在の問題・これ以上生きるのは限界 5 2023/01/03 17:55
- 国産車 【中古ホイールショップの闇】中古ホイールショップにピカピカのアルミ製のホイールが売られていましたが、 3 2022/04/24 22:47
- 日用品・生活雑貨 「アルミやかん」購入後に、酸化皮膜を作るのに「米のとぎ汁」以外で… 3 2023/01/18 05:13
- 家具・インテリア 家具の地震対策 4 2023/02/28 08:34
- その他(買い物・ショッピング) 商品の傷 神経質でしょうか(写真あり) 2 2022/12/20 23:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水性ペンキは、ニス等のトップ...
-
スプレーガンでの塗装
-
コンクリート床(テラス)の塗装...
-
家具に塗ったペンキをはがれな...
-
屋外でのスプレー塗装、住宅街...
-
とのころう仕上げの塗り替え
-
塗装を鏡面仕上げにしたい。
-
スチール机の塗装方法とどのよ...
-
市販の木の棚にペンキ塗ったら...
-
翻訳お願いします。
-
樹脂表面への塗装における塗料...
-
黒いスチール棚を白に塗り替えたい
-
ツヤのなくなった車庫のシャッ...
-
屋外駐車場の区画を番号で表示...
-
塗装について
-
電気コンロ上でプラスッチック...
-
茄子をミョウバンなしで漬けたい
-
カラーニスの失敗について
-
絵具やニスを塗った木は木工用...
-
家具のニスについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水性ペンキは、ニス等のトップ...
-
家具に塗ったペンキをはがれな...
-
ラッカー(吹付け)塗装 表面...
-
市販の木の棚にペンキ塗ったら...
-
屋外でのスプレー塗装、住宅街...
-
アルミのすり傷って、自分で直...
-
ラワンランバーコア材の塗装
-
スプレーガンでの塗装
-
「文書箱」金粉文字を消したいが?
-
カラーボックスの色を変えるなら
-
ワイヤーネットを塗装
-
パイプベットを塗りたいのです...
-
パイン素材の家具を塗装するに...
-
銀色のメタルラック・メタルシ...
-
塗装のやり直しについて
-
スチール机の塗装方法とどのよ...
-
黒いスチール棚を白に塗り替えたい
-
花瓶の色を変えたい
-
ピアノ塗装の補修方法は
-
カメラの塗装のやり方を教えて
おすすめ情報