dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 タイトルどおり、のどが渇くんです。水とかを飲んでもぜんぜんだめで水分が取れてないって感じなんです。(涙)お酒とか飲んでないんですがねぇ。
 何が原因かわかる方どうかご回答お願いします。また、日常生活に注意する点など些細なことでも教えていただくとありがたいです。

A 回答 (7件)

皆さんも答えておられますが、糖尿病がかなり疑わしいですね。


かく言う私も一昨年、非常に喉が渇いて水をがぶがぶ飲んでおりました。
私の場合、食事中や食後にも汗がだらだらと出ていました。
その時は、スポーツドリンクを一日2L以上飲んでいたのですが、それが原因で、ペットボトル症候群になっていました。
そう、糖尿病になっていたんです。
私の場合、一ヶ月で6-7kgやせました。
糖尿病は、太った人がなっていると思ったら大間違いです。
薬局で、尿検査薬を購入して調べたところ糖が出ていました。
次の日に病院に行ったところ、スグに入院言われました。
喉の渇きが強く、いくら飲んでも収まらない場合、血糖値がかなり高い事が想像できます。
一刻も早く病院に行って検査をするべきだと思います。
もし、血糖値が高くなく異常が無いならラッキーって事で、検査はしてみた方がいいですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます.
私も回答者さんの経験とほぼ一致します.
最近やせてきてますし,スポーツドリンクをがぶ飲みです.このことを考慮すると糖尿病の確率が高いですね(涙)一回薬局にいって尿検査薬を購入してみたいと思います.経験談を踏まえた意見大変参考になりました.

お礼日時:2005/06/16 15:30

病気として糖尿病が皆さんが言われるように疑われますので、やはり一度は受診されるのがよろしいかと思いますが、その前に。



入れることだけ書かれていますが、でるほうは順調ですか?
つまり、尿はご自分で思うにたくさん飲んでそれに見合うだけでていますか?

さらに、飲むのは「水」ですか?
お茶だったりしませんか?
お茶には利用効果がありますので飲んでも飲んだ分以上に出したくなるのが利尿効果です。
尚、利尿効果があるのは「カフェイン」ですから
カフェインを含むものは全部それに該当します。
緑茶・コーヒー・紅茶・ドリンク剤のなかには多量のカフェインが含まれています。

次にサプリメント等で何か摂取していませんか?
何らかの形でナトリウムを含むものをとっていると
ナトリウムを排泄する必要があるので多量の水分を体が要求するようになります。
一般的には塩ですが、○○ナトリウムとなると、サプリメントの類には結構これに該当するものもあります。
さらに、昨今流行の、にがりなども余分な電解質を体に入れることは、余分を排出する必要がでるので
同様に多量の水分を体が要求します。

次に、きちんと口唇を閉じて鼻ですって、鼻ではいての鼻呼吸をしているかチェックしてみてください。
呼吸によって失われる水分もバカにできません。
特に、口呼吸ですと、直接口腔内が乾燥します。

唾液は出ていますか?
あるいは、何か薬剤は服薬していませんか?
薬の副作用で唾液が出ない、口が乾くというのがありまス。

まれにですが、目薬の成分が吸収されると
口が乾くということもあります。
もっとも、ココまで使用すると、目のほうに何らかの差しさわりもあるのですが。

いずれかに該当する条件があればそれを解消してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
尿のほうは汚い話少し黄色い気がします(関係ない気もしますが…)。お茶は飲みませんがジュースはたまに飲みます。また、サプリメントについてですがマルチビタミンを摂取しています。一人暮らしで料理等をしないためビタミン不足を解消しようと思い飲み始めました。今摂取しているサプリメントにナトリウムが使われているか調べてみますね。口の渇きですがそちらのほうは大丈夫だと思います。
 病院に行く前に回答者さんがあげられたいくつかの項目に注意してみたいと思います。それでも解決しない場合は、病院に言って診察してもらいます。

お礼日時:2005/06/16 18:57

#3です。

補足頂き有難うございました。このニ、三日急に暑くなりましたのでに運動したり、入浴の後汗をかくと、のどが渇くのは当然ですが、特に汗をかかなくても、乾燥したところにいると、知らず知らずに水分を取られてのどが渇きます。これは健康で有れば当然起こる生理的現象です。また、非常に緊張したり興奮したときにも、のどが渇いて水をどんどん飲むことがありますが水分を十分に取れば治ります。しかしこれらすべての現象は一時的なもので、一晩過ぎて原因がなくなれば治ってしまうようなものです。ただ此れが、いつまでもつづく様であれば尿崩症や糖尿病などがないかよく調べてもらう必要が有ります。腎臓の病気でものどが渇くことがあります。薬の副作用でも喉が渇きますが、あなたの場合は関係無いと思います。一日に5~6Lの水が必要とされる日々が続くなら是非ドクターへ行かれますようにお薦めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます.
一日に5~6L水分を取ることは多分無いと思います.せいぜい3Lぐらいです.しかし,結構のどの渇きを我慢してそれぐらいです.気にせず飲み続けると5,6L行くかもしれません.そのことも考慮して病院にいくかどうか考えたいと思います.

お礼日時:2005/06/16 15:16

夏ですから、単純に脱水ぎみなのかもしれません。


しかし、若年発症の1型糖尿病であれば、あなた位の年齢で突然喉の渇きや腹痛、発熱などを伴って発症する場合もありますので、一度病院で検査をされるべきだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます.
のどの渇きは冬や春でも起きていたので脱水ということは無いと思います.発熱などは無いのですが下痢をよくします.関係あるのかな?皆さんの言うとおり一度病院で検査してみたいと思います.

お礼日時:2005/06/16 15:04

良ければ年齢、身長、体重を補足してください。

この回答への補足

年齢22才
身長173cm
体重63kg
です。
ご参考ください。

補足日時:2005/06/15 16:04
    • good
    • 2

初夏~晩夏の暑い日が続いているとき限定なのか1年中なのか明確ではないので断言はできませんが、夏の暑いときに冷たいものを飲むと更に喉が渇くそうです。


冷たいものを飲むと身体の温度が急激に下がり、急激に冷えた体が体温を維持すべく温度を上げ、体内にある水分を出そうとするとかでひどく喉が渇くという話も聞きました。
常温~少し熱めの飲み物を飲むと喉の渇きが抑えられると聞いたので、私は夏でもなるべく常温のものを飲むように心がけています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一年中のどが渇きますね(涙)私も冷たいものを飲まないようにしています。でも、つい喉の渇きに負けて冷たいものを飲んでしまうんですよね。今年の夏は我慢して常温のものを飲みたいと思います。

お礼日時:2005/06/15 16:04

糖尿病かも。


ご注意を。
病院へ行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます.
糖尿病ですか.よく聞きますが,私とは無縁なものだと思ってました.糖尿病については無知なのでしばらく勉強してみたいと思います.糖尿病の症状と自分の症状とを照らし合わせた後,病院に行くかどうか検討してみたいと思います.

お礼日時:2005/06/15 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!