
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ネットブラウザというソフトで、
LAN上のパソコンのOS(Windows)の種類がある程度わかります。(セキュリティソフトなどでブロックされている場合もありますしかならずしも正しいとはいえません)
一般的にはIPからOSを調べるのは、他の方が仰るようにムリです。
ネットワーク上のパソコンに全て管理権限があって
WMIが使えるなら
WMI(wmic)を直接使って調べるか
あるいは、
VBScriptで
Set OpSysSet = GetObject("winmgmts:{impersonationLevel=impersonate,(RemoteShutdown)}").ExecQuery("select * from Win32_OperatingSystem where Primary=true")
for each OpSys in OpSysSet
WScript.Echo OpSys.CSName
WScript.Echo OpSys.Caption
Next
でネットワーク上のユーザー名とOS名を調べることができます。
参考URL:http://www.tooljp.com/
No.9
- 回答日時:
以下の条件を満たすなら可能ですよ。
1)調べるのに使うコンピュータから、調べたい(調べられる)コンピュータすべてに名前解決ができる
2)調べたい(調べられる)全てのコンピュータから、調べるのに使うコンピュータの名前解決が出来る
3)調べたい(調べられる)全てのコンピュータの管理者権限を持っている(例えば調べたい(調べられる)全てのコンピュータの、ローカルadministratorsグループに入っているユーザーやグループのユーザー名とパスワードを知っている)
※名前解決ができるとは、コマンドプロンプトから
ping <コンピュータ名>と入力して
[Enter]押下して、
Reply~~…bytes=32~~…
という行が表示される事です
条件を満たしている場合で、さらに聞きたい場合はご返信いただけると良いでしょう。
時間があったら具体的な方法を教示します。
No.6
- 回答日時:
「すべてWindows系」という前提条件が必須ですが、ブラウジング(「マイ・ネットワークス」のPCの一覧が見えること)ができてれば、PCのアイコンのプロパティを見ることである程度はわかるかもしれません。
"Win95/98系", "NT Workstation系" "NT Server系"程度の荒い情報ですし、それが合っている保証もありませんが。
いずれにしろ、IPからOSの種類を「確実に」割り出すことは出来ません。これは、他の方の回答の通りです。
No.5
- 回答日時:
しいて言えば、telnet等でそれぞれのPCに入って
verコマンド等で確認するくらいしか無いと思います。
telnetはアレなので
OS環境等だけを返す
daemon プログラムがあればいいのですが
聞いたことはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- Windows 10 IPアドレスが変わる原因 8 2022/10/26 21:10
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- その他(コンピューター・テクノロジー) batファイルでPCの設定内容やプロパティーを取得したいのですが、コマンド1個で1ファイルとなるのを 2 2022/04/27 15:27
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- YouTube パソコンのIPアドレスを複数、持つことに関して、法律に違反ですか。 9 2022/06/23 18:20
- ネットワーク DHCPのリース期限が半分になった時、WindowsPCはリースの延長をリクエストするかと思います。 2 2023/01/17 09:12
- ネットワーク IPアドレスの範囲ってどうやって求めるんですか? 2 2023/01/05 01:37
- その他(プログラミング・Web制作) このプログラミング誰か教えてくれませんか 4 2022/04/29 15:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
thunderbirdの受信トレイが開け...
-
ドメインユーザーのユーザー名...
-
IPアドレスからOSを割り出す方法
-
コンピュータ名に「.」ピリオ...
-
ドメイン環境でのコンピュータ...
-
移動プロファイルを固定プロフ...
-
ネットワーク管理者にアクセス...
-
AdministratorsとDomain Admins...
-
Outlookに「同期に失敗」という...
-
エクセル(VBA)でWindowsのサイ...
-
新規PC導入して、うっかりマイ...
-
DNS登録へのIP重複登録について
-
LAN内のコンピューターのログイ...
-
無料ドメイン無料サーバでHP作...
-
ワークステーションからのログ...
-
アカウント削除方法
-
ドメイン離脱時のセキュリティ...
-
パソコンに写真の自動取り込み停止
-
ネットワーク ログオン サービ...
-
wwwとwww2の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドメインユーザーのユーザー名...
-
ドメイン環境でのコンピュータ...
-
thunderbirdの受信トレイが開け...
-
「システム情報」での「システ...
-
移動プロファイルを固定プロフ...
-
IPアドレスからOSを割り出す方法
-
スクリーンショットをとり、ペ...
-
ユーザープロファイルの重複
-
ドメインからワークグループに変更
-
コンピュータ名に「.」ピリオ...
-
“Pipidae”
-
WindowsXPの設定
-
Windows 7 のインストール時コ...
-
移動ユーザープロファイルの削...
-
コンピュータ資源利用の効率化...
-
○○のiMAC(数字)の数字って?
-
FireFoxのプロファイルをMACに...
-
windows7で「コンピュータの検...
-
パソコンへのログインに関して
-
MEで再起動をかけるとプリンタ...
おすすめ情報