dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・もうすぐ10才の飼い犬が、散歩からなかなか帰ろうとしません。
・他の行動からも、子供がほしいというのがわかります。

いらいらしているのを良く見ます。何とか子供を産ませたい。

これまで10年間、去勢もしなくて、それでいて子供を産ませようともしなく、申し訳ないという気持があります。

この年齢で、出産はできるのでしょうか。

私は、できれば子供を産ませてやりたいです。

A 回答 (5件)

take224さんのわんちゃんの犬種はわかりませんが、平均的な犬の寿命は15年くらいです。


今10才という事ですが、人間に換算すると高齢です。
犬の初産は5才くらいまでと聞いています。
それを考えるとやめた方がわんちゃんの為です。
犬のお産は安産と言われてますが、決してそうではないです。
人間同様、命をかけて出産するんです。
もしもの事があったらどうしますか?
生理後に想像妊娠になるから子供を産ませたいと考えてる方が多いみたいですが、出産したら想像妊娠しなくなる訳ではないんです。

今までの10年間、楽しくわんちゃんと暮してきたんだと思います。
出産は諦め、残りの時間を大切にわんちゃんと生活して下さい。
危険をおかしてまで出産させる飼い主さんを、わんちゃんは望んでませんよ。
申し訳ないと思う気持ちがあるのなら、病気になっても老衰したとしても、
最後まで側にいてあげるのが、飼い主さんの責任ではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
色々と考えましたが、
皆さんの言う通り、様子を見ます。
というよりは、まあ、前よりも今は落ち着いています。
そうですね、いまは、相談を持ち掛けたときよりは落ち着いています。
また、何か相談するかもしれませんが又その時はお願します。
それでは、ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/06 01:15

 残念ですが、犬には人間のように「もうそろそろ年齢的に限界がくるからその前に産んでおきたい」などという思考はありません(^^;)。

飼い主さんのほうが、その犬の子供がほしかったとお考えだったとか、そういった投影がされているように思います。犬は「子供がほしかった」ら想像妊娠してしまうように思いますけど。
 また、その「いらいらして子供がほしくてやりきれないように見える」期間はどのぐらいなのでしょうか?というのも、犬のシーズンには少しずれがあるように思うのです。室内飼いでしたらやはりこの時期でもあるかもしれませんし、もともと実はあまり季節に関係のないこともあるし、直接犬を見ていない私には想像しかできないことなのですが。何週間も続いているようならやはりそれは子供がほしいからではありません。
 さらにいえば、どのような犬種かわかりませんが・・。犬が家族の中で自分の地位を下のほうに考えていれば、やはり子供をほしがることもあまりないのではと。私が知っているのは野性味たっぷりという元気な犬のほうが多いので、こちらのほうが変なんでしょうか?
 散歩からなかなか帰りたがらないのは、去年ぐらいまではあまりなかったことなのですか?
 いずれにせよ、妊娠が不可能な年齢ではありませんが、前述のように犬を直接拝見していない私たちにその診断は不可能です。かかりつけの獣医さんにご相談なさるのが一番いいと思います。
 また、同じネットでも参考にあげたURLでしたらもう少し詳しい回答を得られるのではと思います。私のページではありませんが、以前お世話になったことがあります。

参考URL:http://www.vets.ne.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

今は、相談をしたときよりもだいぶ落ち着いている感じで、少し安心してます。

また何か相談に乗ってもらうことがあるかもしれませんがその時は又よろしくお願します。

それでは、ありがとうございました。
PS.URLは、まだ見ていないのですが見てみようと思います。

お礼日時:2001/10/06 01:24

こんにちは。


「他の行動からも、子供がほしいというのがわかります」
これは、どういった行動ですか?補足をお願いします。

私も出産はあきらめた方が無難だと思います。「いらいらしている」というのはほかに原因があるんではないでしょうか?そこを改善してあげて、ワンちゃんのいらいらが治まる方法はないでしょうか。いらいらしているから子供がほしい、とtakeさんがお考えになった根拠を聞かせてください。

この回答への補足

何と言えば良いのか、自慰のような感じの行動に見える行動をします。
クッションをがりがりとやったり。

いらいらしているのは、やはり、子供がほしくてやりきれないのではないかと思います。
いらいらしているから子供がほしいんではなくて、子供がほしいのにそういう事にならないからやり場のない気持があるんではないかという風に思えます。

補足日時:2001/10/05 01:12
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今は前よりも落ち着いています。少し安心しています。
また、何か相談をすることがあるかもしれませんが又その時はよろしくお願します。
まだ少し、相談が煮詰まっていない感じがあるのですが、とりあえず締め切りさせてもらいました。
アドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2001/10/06 01:29

こんにちわ。



大変申し訳ないのですが、生ませた子供はどうなさるのですか?
犬種が解らないのでハッキリとは申し上げることができませんが、小型犬では3・4匹、大型犬で10匹以上、ましてMIXとなると現在の「純血種ブーム」から貰い手が無く、せっかく産まれた命も保健所に・・・、となってしまいます。全ての子供達を面倒見てあげることができますか?
ワンコも人間同様に「身体障害児」が産まれる可能性だってあります。その子を処分することなく面倒を見てあげることができますか?
去勢・避妊手術を施さなかったことは別に構わないと思います。しかし「申し訳ない」とは思わないで欲しいんです。
ブリーダさんでも母犬が出産時に難産で死んでしまったということがあるそうです。まして高齢となれば体の負担も大きいです。ワンコを失うかもしれないというリスクも大きいです。

残念ですが、子供を産ませてあげる時期を逃してしまったと諦めた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう少し考えてみます。ね。

というか可能な限り、犬の希望を叶えてあげたいと思っていると思うので、
まあ、犬の喜ぶことをしてあげたいですね。
アドバイスどうもありがとうございました。

今は、犬は落ち着いていて、少し安心している感じでいます。

また、何か相談するかもしれないので又その時はお願します。
それでは、
ありがとうございました。

お礼日時:2001/10/06 01:20

昔、16歳老衰で失くしたうちのスピッツは、


10歳くらいでも(ていうかもっと上でも)生んでいたと思いますから、
生めないことはないと思います。

ただ、teke224さんのお宅の場合、
高齢の「初産」ですから、精神的にどうなのかわからないし、
そもそも高齢というのはやはり、身体への負担が大きいと思いますよ。
うちの場合では、年を取るに連れて、若い頃に較べると
生む頭数が減っていきましたし、死産の率も増えました。
また、生んだ後、夜中に親犬が誤って(?)踏み殺してしまっていたり....。

また、高齢になってくると、お乳がちゃんと出ないこともありますし、
(そういう場合、全ての仔犬を死なせずに世話するのは大変だと思います)
死産等で仔犬の頭数が少ない場合、
作られたお乳を全て仔犬が飲んでくれるわけではないので、
余分のお乳を、飼い主がちゃんと搾って抜いてあげなければ、
溜まって固まって中で腐る→腫瘍とか、下手すると乳ガンになる、
ってこともあります。
(うちのそのスピッツは14歳くらいの頃、乳ガンになりました。)

うちでは、そのスピッツ以外に、やはり16歳くらいで失くした
柴犬がいましたが、この子はtake224さんのところと同じく
避妊手術などしないまま、一度も出産を経験させませんでした。
発情期にはやはり「生ませてあげたいな」と思ったりしましたけど、
このときには生ませた仔犬を引き取ってもらうアテがなかったので....。

ということで、妊娠・出産自体は可能と思いますが、
生ませた仔犬のこと、高齢での身体の負担、飼い主としての補助、
そうした覚悟や手配をあらかじめされた上で決断なさるようオススメします。
(個人的には、発情気分をガマンしてもらう方をオススメしたいですけど。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
まあ、そうします。
事実、現在は前より落ち着いたようです。
また、何か相談するかもしれません。
その時は又よろしくお願します。
それと、
ポイントは、
皆さんに同じだけあげたいのですが、
そうはいかないようなので、
適当にしてしまいました。
ご了承ください。
ごめんなさい。
それでは、重ね重ねありがとうございました。

お礼日時:2001/10/06 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!