アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

男の子と比べて女の子の方が心身の成長が早いですが、その理由は、子供を産んで育てるためでしょうか?
初潮を迎えたら女性が妊娠できるようになった聞いたことがあります。
初潮を迎える年齢は、平均10代前半位です。
今の時代なら10代前半で子を作るなんてとんでもないことだと言われると思いますが、それぐらいの年齢で子を産んでた時代もあると思うのです。
女性の成長が遅くて心身がいつまでも子供のままだったら出産も育児も出来ないと思うのです。
女の子の成長が早いのは、出産と育児をするためでしょうか。

A 回答 (4件)

>女の子の成長が早いのは、出産と育児をするためでしょうか。



そうです。その通りです。

動物の種が繁栄して個体数を伸ばすには「死ぬ個体数を上回る数の新しい個体が生まれること」が必要になります。

だから魚とかネズミなどの小動物は非常に多くの子供を産み、出産回数も多いです。
 逆に大型動物や食物連鎖の上位にいる動物はそれほど多くの子供を産みません。

この点、人類は非常に不利です。なにせ妊娠期間が非常に長く、一回の妊娠で平均1人しか生めないからです。なので女性は「なるべく早く子供が産めるように成長する」必要があったのです。

現代社会において、10代前半の女性の妊娠が推奨されないのは、社会的な要請と共に「新生児がほとんど死ななくなった」という生物学的な部分も大きいのです。

逆をいえば乳幼児死亡率が非常に高かった20世紀初頭までは15歳(数え年なので実際は満14歳)で結婚、すぐに妊娠出産という事例が多かったのです。
    • good
    • 0

そうですねやはり子供産んで育てるためでしょう


男はただ放り込むだけですから
    • good
    • 0

生物学的には、女はXXで、男はXY。

半分欠損しているので弱いと聞いた覚えがあります。それ故、オスは複数に産みたがり、メスはしばらく一人を育てるようになります。死ぬ可能性が高いせいですね。
    • good
    • 0

というよりは現在大人だ、精神的成熟とされる要項が女性の得意なコミュニケーションや協調性の分野になっていて、現在男性はそれらを後天的に身につけるからと言えます。

若い男性は好奇心や勝ち負けにこだわり攻撃的、独占欲が強いなど、しかし厳しい自然界や競争社会で群れが生き残るのに、より強い子孫を作るために必要不可欠な能力でした。
これらは私たちの生存環境や社会が変わるとまた違ってきます。逆に昔に女は弱くて役に立たないとされていたのは戦乱や飢饉、自然災害など厳しい時代だったからと言えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!