
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の経験から言いますと、相当大きな音以外でしたら、車検は通ります。
先日、自分で陸運局に持ち込み車検受けたところ、「はい、エンジンかけてみて!ぷおーんとあおってみて!」言われるとおり、ぷおーんとあおったら、はい!OK!万が一用に、エンドバッフルをポケットに入れていましたが、不要でした。ちなみにマフラーはBABY FACEのレース用です。いけると思うけどな~。不安だったら、バイク屋に聞くのが1番ですよ。彼らは、それが仕事ですからね。
アドバイスありがとうございます。お礼が遅れましたことお詫びいたします。
jimmy012345様も着脱式エンドバッフルのようですね。実際の車検体験談とても参考になりました。あるHPで着脱式バッフルのマフラーは、その構造上車検は通りません。と書かれていたことが発端でしたが、安心しました。詳しくはバイク屋に聞こうと思っています。
No.3
- 回答日時:
XR600Rに乗っています。
純正サイレンサーのエンドバッフルはボルト止めで簡単に付け外しできますから、普段は外しています。セッティングをバッフル無しで合わせたから、付けたときはアクセル1/2回転以上ではご機嫌斜めになります。
行きつけのショップに車検をお願いするときは、エンドバッフルを必ず付けろ!と言われます。
車検場(検査官)によるけど、私の場合は”すぐばれる”から、必要なんだそうです。
地域差があるようなので、よく知っている人=行きつけのショップに聞くのが一番ですよ。
ご回答ありがとうございます。お礼が遅れましたことお詫びいたします。
純正サイレンサーで着脱式バッフルのものがあるのですね、知りませんでした。そうすると着脱式バックル構造だと車検はダメ!ということはなさそうですね。詳しくはバイク屋に聞いてみます。
No.2
- 回答日時:
直接の回答になりませんが、検査官によると思います。
(ユーザー車検の場合)外した状態でうるさくなければ特に問題ありません。
が、バイクの年式によっては排ガス検査が必要ですので、その場合は対応しているマフラーでないと難しいと思います。
参考URL:http://allabout.co.jp/auto/touring/closeup/CU200 …
アドバイスありがとうございます。お礼が遅れましたことお詫びいたします。
当方のバイクはマフラーに触媒装置などありませんので、排ガスについては心配ないと思っています。ご親切にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 皆さん、おはようございます(^ω^) 社外品の自動車用とバイク用のマフラーに関してのご質問ですが、メ 3 2022/05/24 10:26
- カスタマイズ(車) 皆さん、おはようございます♪ 社外マフラーについてのご質問です。 社外マフラー装着を装着する際に、注 4 2022/11/14 03:18
- カスタマイズ(車) 純正カーオーディオについて(カーナビも含めて) 社外オーディオを取り付け音質、臨場感など調整して沼に 4 2022/05/15 21:57
- カスタマイズ(バイク) 皆さん、おはようございます♪ バイクのマフラーについて教えてください。 バイクの社外マフラーを装着の 4 2023/06/01 05:57
- 中古車 今の車を乗り継ぐか、中古車を買うのか迷っています 9 2022/07/30 09:46
- リフォーム・リノベーション マンションリフォーム工事の際に提出する「申請書・誓約書」について 3 2022/08/04 09:45
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
- 中古バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 07:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バンの仕切り棒について
-
車検受かるでしょうか
-
ボアアップに伴う任意保険の申...
-
400ccを250ccに登録って?
-
ふと思ったんですけど、ブロー...
-
車検が受けられません!
-
レバー交換したバイク車検について
-
旧走行距離計表示値は車検をし...
-
タイミングベルト交換後の異変
-
バイク車検に通るか?
-
バイクのユーザー車検について
-
足回りの違和感 (原因不明で困...
-
車検適合について・・・(ハン...
-
バイクの車検 冬での車検を避...
-
400CCのバイクに乗ってます。ま...
-
パニアケース装着時の車検適合
-
なぜ400cc以上は車検があり、25...
-
バンパーの部品交換の際のナン...
-
バイク(400cc)の名義変更に納税...
-
車種・形式、登録番号について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふと思ったんですけど、ブロー...
-
オーバーフェンダーについて
-
車種・形式、登録番号について
-
400ccを250ccに登録って?
-
自賠責保険のステッカーをいつ...
-
車検が受けられません!
-
バンの仕切り棒について
-
レバー交換したバイク車検について
-
ボアダウン?
-
外径が25mm違うと何キロスピー...
-
車検適合について・・・(ハン...
-
ボアアップに伴う任意保険の申...
-
車検受かるでしょうか
-
旧走行距離計表示値は車検をし...
-
足回りの違和感 (原因不明で困...
-
足回りを改造したバイクの車検...
-
ラムエアのようなフィルター ...
-
バイクのユーザー車検について
-
パニアケース装着時の車検適合
-
XJR400R rh02jにCBXテールカウ...
おすすめ情報