
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1.木ネジの長さは、スピーカーの箱の板の2.5倍程度。
2.ネジの形状は皿ネジで、頭の部分が+形状のステンレス製。
3.ネジ部分の上部がストレート(ネジが切ってないもの)。これは、スピーカーの箱にはネジの効果が不要なため。
従って、下穴はスピーカー板に小さめに入れておくと楽です。また、下地の石膏ボードにはアンカーが不可欠。
アンカーの種類は下地の裏側によります。
何故なら;石膏ボードの厚みは10ミリ前後ですが、この、ボードの奥が重要なのです。
石膏ボードの裏はおよそ3種類。
石膏ボードの裏が、
1.空間の場合;通常の金属・プラスチックアンカー
2.ボードの取り付け木板(根太?)がある場合;普通の、先ほど説明した上部にネジが切っていない木ねじ。
3.アンコといわれる、石膏などで作られた圧着・接着用の団子状カタマリ(これが、一番厄介です。団子の端にネジがくると、どんなアンカーもキキマセン。つまり耐力が十分に得られないのです。そのときは更に奥の躯体にスピーカーを固定することになります。)
最後に、アンカーのことですが、石膏ボードの厚みを計って選びます。
ホームセンターなどで相談したほうがよいでしょう。
石膏ボードの裏側に配慮がなかったとしたら、結構大変な事になるかも知れません。
更に、知りたいことがあれば、補足質問してくださいな。
なお、アンカーを使用の際、石膏ボードの厚みに合わせてしっかり固定できるサイズを選んで下さい。ボードを崩したり、ゆるいとガタがきて結局石膏ボードが壊れます。
No.2
- 回答日時:
相手の木材及び使うねじの種類によっては必要です。
適した下穴を開けないとねじが効かないのねで注意が必要です。
石膏ボードはねじだけでは強度がないので
ボード用アンカーなど石膏ボードに固定できる部材を
ホームセンターなどで購入されたほうが良いでしょう。
10キロでも落ちてきたら大変ですので
強度には十分余裕をもったほうが安心です。
No.1
- 回答日時:
下穴は必ず必要ではありませんが、木ねじをきれいに(まっすぐ)締め付けるためには、ガイトとしてあけておく方が良いかもしれませんね。
それと、石膏ボートには木ねじは効きません。上側の2本がコンパネ部であれば、その2本でスピーカーの重量を持たせて、石膏ボード部はずれ止めと割り切れるのであればかまいませんが、石膏ボード部に重量を持たせるのであれば、石膏ボード用の取り付け金物(ホームセンターで聞いてください)の準備が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 石膏ボード2枚張りの天井にスピーカーを取り付ける 7 2022/04/22 18:04
- 照明・ライト この丸型引掛シーリング周りの天井下地は金属なのでしょうか? シーリングファンライトのアタッチメント取 3 2022/11/26 22:46
- DIY・エクステリア 廻り縁、巾木、ドアケーシングの外し方 5 2023/05/14 15:16
- 一戸建て クロスに穴が開いた時の石膏ボードの断面の繊維状の物はアスベストでしょうか? 1 2022/07/23 22:30
- テレビ テレビ壁寄せスタンドの転倒防止方法は? 1 2022/04/17 23:11
- DIY・エクステリア 外壁の磁気タイルの穴あけ。下穴は必要でしょうか 4 2022/07/15 11:35
- DIY・エクステリア テレビの壁掛けについて 7 2022/04/20 09:45
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
- 一戸建て 突っ張り棒について 5 2022/11/06 10:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築建設中です。 「ここの壁に...
-
内装の合板張り仕上げについて
-
軽量鉄骨構造(LGS)の壁にピク...
-
厨房等に貼るステンレス
-
マンション間柱LVL
-
照明の取り付けで困っています。
-
クロス壁の下地を全てベニヤ板...
-
エアコン取り付け時の補強?
-
プレハブの壁を、和風な白壁に...
-
石膏ボードの壁について
-
メラニン合板貼り浮の補修法
-
石膏ボード壁に吊り戸棚を付け...
-
木造住宅 窓庇の補修について
-
若気の至りで壁に一蹴りしてし...
-
自宅の壁に棚を取り付けたいの...
-
ベニヤ・合板の壁の下地材を探...
-
砂壁に石膏ボードかベニヤ板を...
-
ベニヤ合板についた両面テープ...
-
石膏ボードに重い時計を取り付...
-
石膏ボードの下地が軽量鉄骨の場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厨房等に貼るステンレス
-
新築建設中です。 「ここの壁に...
-
マンション間柱LVL
-
ボードアンカーが抜けてしまい...
-
メラニン合板貼り浮の補修法
-
石膏ボードの下地が軽量鉄骨の場合
-
クロス壁の下地を全てベニヤ板...
-
マンション内の仕切り壁
-
石膏ボードをコンパネに変更す...
-
胴縁について教えて下さい。
-
ベニヤ・合板の壁の下地材を探...
-
マンションの木軸組間仕切壁に...
-
12mm合板に金具を固定するため...
-
内装の合板張り仕上げについて
-
エアコン取り付け時の補強?
-
建具(プリント合板ドア)の修...
-
照明の取り付けで困っています。
-
壁に郵便ポストを設置する
-
若気の至りで壁に一蹴りしてし...
-
軽量鉄骨構造(LGS)の壁にピク...
おすすめ情報