dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
本日産婦人科にて、初めての妊娠を確認しました。
6週目に入ったところです。
胎のうと胎芽が確認でき、心拍もあるとのことで正常妊娠でした。
ただ、子宮内に少し出血があるのと、
胎児(胎芽)の形がいびつだとのことで、
薬を処方され、1週間は安静にするよう言われました。
あまり深く考えてはいけないと思いながらもとても心配です。
そこでこの安静というのは、どの程度安静にしたほうが良いのでしょう。
病院では緊張していて詳しく聞くのを忘れてしまいました。
現在仕事をしており、コールセンターで働いています。
8時間、週5日の仕事なのですこしきついと感じることもあります。
仕事もこの1週間は少し減らすべきでしょうか。
どなたか同じような経験されたことのある方、詳しい方教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

私も今回の妊娠で、初期に出血が続き、安静に…と言われました。


そのとき、「切迫流産」という診断で、「母性健康管理指導事項連絡カード」というものを主治医からもらい、会社に提出しました。「休業」の措置がされていたので、とりあえず2週間のお休みをもらいました。
私の場合、その後も出血が治まらず、一度復帰はしたもののまた休業…結局そのまま産休に入ってしまいました。

初期の出血に関しては、おとなしくしていてもあまり結果がかわらない、という話もあるものの、やはりお医者さんから「安静」と言われたのであれば、家でおとなしく過ごすことが大切かと思います。
私もデスクワークなので、それほど重労働というわけではありませんが、先生によれば「通勤だけでもかなりな負担になるから」ということでした。
家でも最低限の家事と育児(上の子がいるので)だけにし、掃除と洗濯物干しは重労働なのでしない、そのほかは出来るだけ横になる、という生活をしていました。
出血のある間はおフロもダメ、ということでシャワーのみにしてました(冬だったのでこれは辛かったです)。

どれくらいの安静が必要なのか、というのは症状によってそれぞれ違うこともあるかと思いますので、一番良いのは先生に聞いてみることだと思います。お仕事はやはりダメじゃないかなあ…と思いますので、週明けにでももう一度病院に確認をとられたら…と思います。

参考URL:http://www.miraikan.go.jp/hourei/hourei31/hourei …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そうですね。
やはり月曜日にもう一度病院に行ってみようと思います。
今日少しおりものがあり気になっています。
「母性健康管理指導事項連絡カード」の存在はなんとなく知っていましたが、こういうときに書いてもらうんですね。
もし、必要なら頼んでみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/19 14:25

私も全く同じ経験があります。


家事もほどほどに休みながらで、仕事も休みなさいと言われました。
おだいじに。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
同じ経験をした方がいて、とても心強いです。
やはり仕事も休まれたんですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/06/19 14:26

はじめまして。



ごめんなさい、経験者ではないのですが。。。(出産は経験してますが)

えーと、医学知識とかはないので、確実な返答はできませんが、妊娠2~3ヶ月の頃って、一番赤ちゃんが不安定で、厳しく言ってしまえば危険な時期だと思います。
たしか、流産などの確率もこの頃が圧倒的に高かったような。。。(出典を覚えてないので、根拠が弱いですが)

で、コールセンターの仕事ですと、まぁ重いものを持つとかはないかもしれませんが、「同じ姿勢で長時間いる」仕事ですよね。
これは、体に相当負担がかかると思います。
(余談ながら、社内禁煙や分煙が徹底していないと、それも悪影響うけまくりです)

なので、少なくとも一日8時間勤務というのはやめたほうがいいと(私は)思うし、むしろお休みさせてもらったほうがいいんじゃないかと思ってしまいます。
もちろん、経済的な事情や、会社に対する体面というか。。。出産後の復職のこととか考えたら、色々大変だとは思いますが。。。

でも、やっぱり、自分の子どもの命が一番大切じゃないかと思うのです。
友人で、「仕事が休めない」とがんばって流産してしまった人がいるので。。。心配なのです。

でも、まずは、電話ででも病院に仕事に行って良いかどうか確認するのが、一番確実で安心ではないですか?
休むのに必要なら診断書を出してくれるかもしれませんし。

ともあれ、ご懐妊おめでとうございます!
元気な赤ちゃんが産まれてくるよう、お祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございます。
やはり仕事は休んだほうがよさそうですね。
月曜日に病院で確かめてみようと思います。
職場にはまだ内緒にしておくつもりでしたが、こうなれば仕方ないですね。
なにがあっても後悔だけはしないように、
できる限りのことをしてあげようと思います。
暖かいお言葉ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/19 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!