dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで普通に開けていたJPG画像が突然開けなくなってしまいました。
『○○○○(ファイル名)を開くことができません。
不明または無効なJPEGマーカーが見つかりました』
というエラーが出てきてしまいます。
画像はデジカメで撮影した写真で、何百枚かあるうち半分くらいが開けません。

最近PCの環境で変わったことといえばOSを再インストールしたことです。
OSのシステムを入れているパーティションと
写真を保存していたパーティションは別々のディスクにしてありました。

インターネットブラウザで開く方法も試してみましたが駄目でした。
撮影した写真は日付けごとにそれぞれ分けて保存してありますが
同じフォルダ内のものでも開けるものと開けないものがあります。

家族での旅行の写真が多く、このまま元の状態に戻らないかと思うととても悲しいです。
もし開く方法をお分かりの方がいらっしゃいましたらどんなことでも結構ですのでお教えください。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

マーカーを誤認識される様になったということは、OSを入れ替えて、Jpegのマーカーに対する判定が厳しくなったのかもしれませんね。


もともとカメラのJpegが標準的でないものだったのかもしれません。
だとすれば、irfanview等の画像ソフトで開いてみて、「名前をつけて保存」で保存しなおせば、標準的Jpegに戻るかも知れません。
まずは、どのツールでなら開くか、または、他のPCでなら開くか試してみて、改めて(同じ名前でいいので)「名前をつけて保存」してみてください。
    • good
    • 0

ファイルが壊れているのか、またはpopongalさんのパソコンでだけ見れないのか分からないので、他の人のパソコンでどう見えるか確認してもらったほうがいいかと思います。



どのパソコンでも見れないのなら、シェアウェアですがこういったソフトを試してみるといいかもしれません。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se154002. …

ファイル復旧ソフトを使うと症状がさらに悪化する可能性もあるので、ファイルのコピーをとっておいた方がいいかと思います。
とりあえず試用してみて、復旧できそうなら購入されたら良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ他のPCでは試していないので、試してみようと思います。
教えて頂いたソフトの試供版をDLして使ってみましたが、
機能が制限されているため復旧には至りませんでした。
もしいろいろ手をつくして駄目だった時は購入して、その機能に賭けてみたいと思います。

ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/19 22:41

JPGの関連付けがJPGマーカーに関連付けだった?


JPEGファイルを右クリでこのファイルを開く時はで
画像関連のにしても開けない?
画像関連ごない時はペイント
またはインターネットで関連付けしてみたらぁ
後は↓

参考URL:http://winxp.pasokoma.jp/7_207084.html#207084
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Windows Picture and Fax VieweryやMicrosoft Office Picture Managerや
Paintに関連付けを変更して試してみましたが駄目でした。

元々現在使用のPCでWindows Picture and Fax Vieweryで
開いていまして、OS再インストール後も特に設定を変更していません。

ご回答頂きどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/19 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!