dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 言語について勉強している大学1年の者です. 授業で,その人の母語によって,思考に違いがでてくる,という話がでてきました. Sapir-WhorfHypothesis ですね. 

 私は英語は習ってきているのですがまだまだネイティブスピーカーの感覚は分かりません。 日本語だけしか分からないでは,この仮説がよくわかりません.

 歌手のソニンさんは,韓国語だとかわいらしくなる気がして,日本語だと表現の仕方が繊細になる,と仰っていました.

 それから,授業では,絵を見せられた時,日本人は「犬がいる,」とか,「人がいる,」とか,その数を明示しないのに対し,英語では言語の特性上必ずその数を明示する,という違いについても触れられました。

 特に,どんな言語でも,二ヶ国語以上,言語を使いこなせる方にお尋ねしたいのですが,話す言語によってもののとらえ方や,感覚や,また気分や自分の性格に変化があったりするのでしょうか. テーマが大きくなってしまうのですが,どんな事でも教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

あなたが地方出身者なら方言で仲間と話す場合と標準語で話す場合の差が分かるでしょう。

分かりやすくいえばあの感覚の差でしょう。関西弁と標準語を完全に使いこなせる人は一種のバイリンガルといえるでしょう。両者はイタリア語とスペイン語以上の差があるかもしれません。

各言語には言葉の差以上にその言葉が成立する過程で身につけた歴史と文化があります。「暑い」というひとことでも北国の人と南の人では同じように「暑い」といいながら、その内容はまったく異なります。

また言葉は考えだけでなく、感情も伝える道具です。
話すときの抑揚やアクセントが言語によってことなり、声の高低も変わります。日本語は女性の場合、非常に甲高く聞こえ、ある国民の耳には子供っぽく聞こえるでしょう。

バイリンガルのヒスパニックの女性の場合、スペイン語を話すときは女性らしく可愛く聞こえ(見え)ますが英語に切り替わった途端、いかにもアメリカ人らしく、はっきり、少しきつく聞こえます。この差は大きいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました! なるほど、そのような違いがあるのですね。 関西弁と標準語はそんなに違うという事をそんなに意識した事はありませんでした。 気候など住環境の違いや、人種自体の違いなどもある事に気がつきました。 
 スペイン語とイタリア語って、似てるんですか? ドイツ語を今年から習い始めたのですが、英語に似ている点はあるなあ、と思いました。 
やはり、日本語以外の言語と比べても、英語ははっきり意見を主張する特性のある言語なのでしょうか? そこらへんも気になってきました。 この場をお借りしてしまいますが、ご存知の方は教えていただけませんか。 
どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/06/23 16:47

バイリンガルといわれると、ちょっとひるんでしまいますが、ブラジルに6年いたので、一応ブラジル・ポルトガル語は話せます。

たとえば「いいえ」という言葉も、日本語だと、少し抑えた感じになりますが、ポルトガル語だと「ノオン!」という時に、少しきっぱり強くなるというか、明確に否定する気分になります。言葉もありますが、音のトーン、動作なども組み合わさり、意思が示されると思います。日本でも、東京の言葉と、関西弁では、大分感じが違いますが、それと似たようなものだと思います。東京弁と関西弁で思考は変わるか?そういう問いへの回答をイメージしてもらえば良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました! なるほど、音のトーン、動作ですね、言語の持つ重要な特性がありました。 
関西弁と標準語、なるほどー、この例はかなり自分自身思い当たる節がありました。 私は岐阜出身で、中部の方言(関西弁も多少混じってる感じ)を話すのですが、知り合った友達と話が乗ってくると、方言がでますね、あ、でもそれは慣れてるから自分を表現しやすい、という事かな・・。 標準語だと公式な場や、目上の人へ話すときとか、そういった特別な機会であるから、ただ堅いイメージがあるのかもしれません。 やはり標準語のネイティブでないので分からない部分があるのかもしれません(笑)。
 
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/23 16:45

飽くまで自分で感じたことですが・・・、日本語で話す時は謙遜します。

言葉だけではなく、謙遜の気持ちが出ます。「すごいわね」って日本語で言われると、「いやいや」って思いますし、そう言います。
私はスペイン語圏で生まれ育ったのですが、スペイン語で「すごいわね」っていわれると、「ありがとう」になっちゃいます。

言葉は文化、って言いますが、本当にそのとおりなんじゃないかなと思いました。日本語で話す時はあまり我も通しませんし、消極的になりますが、スペイン語で話す時はとにかく自分の意思を強調します。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。 
 確かに、日本語って結構謙遜する言語なのでは、とは思っていましたが、やはりそうなのかもしれないですね。 あと、「すごいね、」と言われて「ありがとう」と素直に喜べるのって、文化の違いなんですね、「ありがとう、」というのがマナーなのか、「いえいえ、」と謙遜するのがマナーなのか、ということでしょうか。
 「言語の違い」というよりも、「文化の違い」だということでしょうか。
すごく大切な事に気がつきました。 ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/23 16:41

私は、バイリンガルと言えるほどではないのですが、言語の違いによる思考の変化は確かにあると思います。


スピーチの最後に付け加えるサンキューなんて言うのは、こじつけて訳せば「ご清聴ありがとうございました。」なんて云うんでしょうけど・・・
日本人がこんな事わざわざ言いますか?
You の使い方でも日本語とはまったくニュアンスが違います。仲間(複数)に話しかけるのにあなた達はではしっくりこないと思います。
興味のある内容の英文のメーリングリストを探して購読してみると雰囲気が分かると思います。日本語に訳せない表現が沢山でて来ます。
これは私の場合ですけど、英語でしゃべれば気楽に気持ちを表現できるような気がします。また、日本語は最後まで聞かないと意味が反転してしまう場合があるなど、表現に気をつけないと誤解をされやすい言語だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、ありがとうございました。 

 英語なら、この場合も“thank you" でいいんですよね。 確かに、thank you は,幅広く使えますね。

 呼びかける相手が二人以上になれば、確かに「あなた達」とは言いませんよね、「みんなは、」でしょうか、youの概念は訳し切れませんね。

 簡単で日常的な単語で,面白い例が分かりました。 どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/06/22 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!