
こんにちは。
我が家の犬は現在1歳4ヶ月。トイプードルの女の子です。2週間前に避妊手術をしました。もうすっかり傷も治り、いつもの生活に戻っています。
手術前と変わったかな~と思える点が2点あります。
一つは、食欲が増した事。以前はドライフードが嫌いで、好きな野菜などを乗せてやらないと食べなかったのですが、ドライだけでも食べるようになりました。手術後は太りやすいと聞いているので、ちゃんと量を計って、与えすぎないようにしないといけないと思っています。
二つ目は、性格がきつくなったような気がします。いままでは、ほとんど吠えなかったし、おとなしくて私の指示をよく理解して従う犬でした。
ですがこの1週間、家の前を通る犬や人の気配に対して、少しだけですが吠えるようになりました。(小さく、ワンッ・・・ワンッ・・・ぐらいですが。)
また、これも時々ですが、散歩の時の「ツイテ」「マテ」を無視することが・・・。
夕方、家中を走り回る事も、10ヶ月くらいを最後にしなくなっていたのですが、この1週間またやってます。
これは、避妊手術のせいではなくて、1歳過ぎて自我が出てきたのかもしれませんが・・・。
そこで、避妊手術した女の子のワンちゃんをお持ちの方に伺いたいのですが、
(1)、避妊手術後太りましたか?太ったとしたらそれは、食べる量は手術前と全く同じなのに太ったのですか?それとも、食欲が増してたくさん食べるようになったので、太ったのですか?
(2)、性格は変わりましたか?おとなしくなったとか、やんちゃになったとか。
男の子は変わることがあるけど、女の子は変わらないと聞いたのですが。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
既に手術をして数年になる女の子「パピヨン}です。
ご質問のような事は、私もちょっと気にしていたので、
我が家の場合を書いて見ますね。
(1)太りました(^_^;)量は管理していますので、基礎代謝が落ちたのかと思いました。
ローカロリー食でダイエットして今は安定しています。
それにしても「好きな野菜を乗せてあげないと・・・」あまりうちの子によく似ていて、
なんだか微笑ましいです。
入院中は初日、トッピング無しで、全然食べなかったみたいですが、その後食べたとの事です。
退院後少ししたら、又野菜のトッピング無しでは食も進まなくなりました。
(2)性格は、初め少し神経質になりました。
ほんの少しですがほえるようになりましたが、年齢も関係しているかと思いました。
入院と言う、初めて飼い主の元を離れると言う体験も関係しているのかもしれません。
我儘な態度をしてみたり甘えてみたり、飼い主との関係を確かめているように思います。
(まるで子供とおなじです)
ありがとうございます。
避妊手術すると食欲が増す→たくさん食べる→太る。なのか、それとも同じ量食べても太るのか、疑問に思ってました。
同じ量食べても、手術前より太りやすくなる犬もいるのですね。私も、うちの子の様子をよく観察して、えさの管理をしたいと思います。
yaburegasaさんのパピヨンちゃんも野菜好きですか~。犬は「肉」ってイメージでしたが、野菜好きも多いですよね♪
性格は、そんなには変わらないのですね。手術のせいより環境の変化のせいなのかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
うちの犬も避妊手術をした経験があるので、書き込ませていただきます。
うちは、1歳2ヶ月の時に手術をしました。
(1)太りませんでした。本でもネットでもお医者さまにも術後は太る可能性が高いと言われていたので、最初から気をつけてたせいかもしれません。ただ、食欲は増したように感じます。今まではガッツ食いをしなかったのが、するようになりました。
(2)これもあまり変わりませんでした。甘えるようになる、ワガママになる、と周りから言われていて覚悟はしていたのですが、術後1日、2日は大人しくいつも以上に甘えてましたが、3日目からはいつものやんちゃムスメに戻ってました。
変わったといえば、以前は自分が嫌いな犬や苦手な犬に近づかれても、何もしないで逃げていたのが、近寄らないで!と意思表示をするようになりました。しつこくお尻の匂いをかぎにくるオスに対しては、追っ払う仕草もします。飼い主に対しては、今までちゃんと言う事を聞いていたのが、ちょっと聞こえないふりをするようになったり。小さい頃しかしなかった、人のクツをかじろうとしたりしました。質問者さまのワンちゃんと同じような感じです。
でもこれは、手術によって性格が変わるというより、年齢による所も大きいのかなと思います。
大人になってどんどん性格が変わり、大変な事もありますがお互い楽しんでいきましょうね。
ありがとうございます。
太らなかったのですね。それでもやっぱり食欲は増すようですね。「ガッツ食い」・・・わかります~(笑)
私も、気をつけてやらなくちゃ。
>手術によって性格が変わるというより、年齢による所も大きいのかなと思います。
やっぱりそうなんでしょうか。犬も1歳過ぎると自己主張しだして、その頃にちゃんとしないとだんだんわがままになる・・・と聞いたことがあります。
1歳過ぎて、落ち着いた良い犬になってきたな~と思っていたのですが、まだ安心はできないってことですね(笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
避妊手術をしてから性格がまるっきりかわってしまいました
犬
-
避妊手術をしたら凶暴になってしまいました
犬
-
うんちの回数を減らしたいのですが。 8ヶ月のトイプードルです。 午前中だけで(6時半から10時半頃ま
犬
-
-
4
去勢手術後の夜鳴きとサークル嫌い
犬
-
5
カーペットやジョイントを噛む癖が
犬
-
6
6ヶ月の子犬、ウンチの回数が少ない気がします。 間も無く7ヶ月になるトイプードルなのですが、 ここ最
犬
-
7
里親に出した方で、後悔している方、気持ちを引きずってしまった方はいますか? 最近飼った犬を手放さない
犬
-
8
今、犬を無視している最中なのですが
犬
-
9
犬を室内でフリーに飼うにはそうすればいいのか
犬
-
10
室内で主にサークル飼いの方はおられますか?
犬
-
11
不妊手術後…
犬
-
12
犬も眠くなるとぐずりますか?
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫が避妊手術後、糸を取ってし...
-
避妊手術をしたら凶暴になって...
-
避妊手術と生理について。
-
避妊手術の縫い目を隠した絆創...
-
11歳のメス犬 去勢のメリット...
-
避妊手術をした♀猫が帰ってきま...
-
犬。避妊手術後、性格が変わり...
-
生理を迎えた犬の避妊手術
-
犬の生理は何歳ぐらいまで?
-
猫、犬の避妊、去勢手術について。
-
高齢猫の避妊手術について、悩...
-
猫のお腹のブヨブヨ
-
尿に白いおりもの状
-
犬の避妊手術について うちには...
-
メス猫同士で…
-
犬がガラス片を飲み込みました!
-
旦那が犬の足を踏んでしまいま...
-
ペットショップで契約した子犬...
-
避妊手術をしてから性格がまる...
-
犬が消しゴムを食べてしまいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報