プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

頭がいい人、悪い人って
何処で判断していますか?

私は、いちいち解りきった事を
メモってそれに時間を取る人とか
頭が悪いなとか
失礼な事を思います。あとメモを見ないと
答えられない人とか。
頭のいい人は、人の噂話を聞いても
そこで留めていられる人等。

皆様はどう思われますか?

A 回答 (23件中1~10件)

やっぱり、話をしていて主旨の飲み込みというか、理解が早い人は「アタマいいなぁ」て思いますね。

頭の回転が速くて、会話をしていてもパッパッパッとキャッチボールができて進んでいける人とか。

反対に、なかなか話の主旨がわかってもらえないとか、ちょっとズレたことを返してくる人とかは「頭ワルイ。。。」て思ってしまったり。これ、感性とか相性の問題なのかもしれないんですが・・・

あと、どうでもいいことをいつまでもグダグダ繰り返したりこだわったりして、結局最後に「だから、○○ってことですよね」て、わかりきった結論を言うと「そうだねぇ~」て言う人。あ~・・イライラする・・・(^^;

て、これ、自分も誰かにそう思われてたりして。でへっ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

会社とかにいますよね。グダグダ同じ
繰り返しやる人、そういう人って、自分が一番物知りと思っている救えない人。

お礼日時:2005/06/22 22:16

ある学校の先生から面白い話を聞いた事があります。


頭がいい、と感じる人=自分が好きだと思える人
頭が悪い、と感じる人=自分の嫌いな人

言われてみるとすごーく当たってます。
場の空気が読めない人。ズケズケと物を言う人。
=嫌いな人=頭が悪い人

空気を読むのがうまく、人が何を求めているかわかる人
=頭のいい人=好きな人

メモ云々の事は私も若いうちはFUCHUNさんと同じように思ってましたけど今はちょっと違います。
自分が要領の悪い事を自覚していて、メモをとるなど工夫や努力をしているんだとしたらそれでいいと思います。
その自覚がなくて他人に迷惑ばかりかけるのが本当に頭の悪い人だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

頭の良い人は性格よく、好まれ
自己チューが少なく
気配り上手って総てを含んでいるようです。

お礼日時:2005/06/22 22:18

誰かが,嘘だとか,うさんくさい事を言ったときに



   ふ~ん

と鵜呑みにするのか

   え? ほんとに?

と疑うことができるのか,に違いが出てくるような気がします.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

前者は素直とも言う。
でも不思議なのですが、そういう人
「ふーんそう」の人生のその後には
どんな人生があったのでしょうね。

お礼日時:2005/06/22 22:20

いろんな解釈があると思いますが、


ひとつに頭の良い人は知識が豊富で
それを頭の中できちんと整理できていて
会話の中でそれをすぐに出せる人だと
思います。

頭の悪い人というのは、私の中では
空気の読めない人ではないかと思います。
その場その場の雰囲気に合わせることのできない
人っていますよね。そういう人がやっぱり
頭が悪いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

ウチの親って、知識が豊富で
頭が良いとか必ず人から言われているけど
整理がついていなくて、
人前で整理を始めるので、
「あれ?さっき言った事と違うじゃない?」
等しばしば。やはり、場が読めなくて
思わず人が顔を見合わせ、「帰ろか?」
になってます。

お礼日時:2005/06/22 22:24

頭がいい人。


段取が組めて、突発的な事態に対応できる人。

頭が悪い人。
知ったか振りをする人。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

知った被りをする暇があるなら
勉強しろといつも思いますね。

お礼日時:2005/06/22 22:25

こんにちは。



まず,回答としては,記憶力や頭の回転の早さが人それぞれなのは,個性のうちであって,まあしょうがないかと。

---(以下,蛇足です)---
回答者のみなさんに悪意がないのはもちろん承知しておりますし,私が気にしすぎなのかもしれませんが,自分のそういうところをコンプレックスに思っている人がもしもいたとして,そういう人がここを見たらどう思うかな,と思ったりもしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

蛇足じゃなく貴重なご意見です。
「頭がいい人、悪い人の話し方」という
本がありましたが、(樋口裕一さん著)
あれは、「これ誰でも当てはまるじゃないか」
というご意見が多かったので、誰でも
時と場合によっては「頭のいい人、悪い人」
両方になるかなと個人的には思います。
神様でもない限り、いつもどこでも
「頭良い」なんて言われている人は実はそんなにいないのではないかと。
すごい秀才でも家に帰れば奥さんや旦那さんから
「もうバカなんだから」とか言われてますよね。
頭良いと褒めあってるご夫婦って
申し訳ないけど、気持ち悪いとか・・・
(それこそ蛇足ですが)

お礼日時:2005/06/22 23:59

わたしはメモを取る人は逆に賢い側とみますね。


目的に対して確実性と言う面でメモ有利ってことと
「メモをする=暗記しない、暗記できない」ではないって事で。

私が思う「頭が良い」は

・好印象で問題を解決できる人=賢い

お、賢いね!と思うシーンは結構ありますが、
それが普通に体現できる人は少ないです。
「常時賢い」「バランスよく賢い」という人が一番頭が良いと感じてます。

・悪印象でいいから問題を解決しようとする人

一番近くに居たくない人でもあります。^^;
問題解決できない人より「頭悪い」と感じることが多々あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
確かにパッとメモしてそれを
有効利用する方法をパッと思いつく人は
頭良いですよね。


メモをする=暗記を今までやってこなかった
      為、シナプスの繋がりが
      少なくなっているのかなという意味で
      そう思いました。

メモを見ないと答えられない人=

      お店や会社で、新人さんなど
      「これなんでしたっけ?とか
      聞くのはいいけど、それをいつまでも
      聞いている状態の人等。
        

        

お礼日時:2005/06/23 05:51

頭のいい人…て基準はないですよ(笑)



頭の悪い人→二律違反を犯す人。だとは思います。

頭の良い悪いは簡単に決め付けるわけにはいきません。もしかしたら未来は賢者になるかもしれません。

タダ、無能と低能の見分けは出来たほうがよいとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

その無能と低脳の見分けは、例えば
どうやっていますか?

お礼日時:2005/06/23 13:48

メモを取る人は頭の良い人だと思います。


記憶するよりも思考が大切という考えです。
メモを取ったり、PCなどの記憶媒体を利用すれば記憶することも無いと思います。

良い人
向上心があり謙虚であること

悪い人
物事を1つの価値観で決めつける人
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

向上心というのは、最高の知性だと
私も思います。

お礼日時:2005/06/23 13:49

  当方の見解での区分は…(マルッと主観である事ご了承下さい)



 頭のいい人――理解力がある人

 頭の悪い人――理解力のない人

とします。「理解力がある」為には色々な知識を備えている必要はあります。また、先を読む力も含まれ、それにより適切な判断がなされ、結果として最善へ最短で辿り着く事が出来ると思うからです。「理解力がない」となると1~10まで事細かに説明しても理解できない、この様な方を指しています。また知的レベルで劣りはしないけれど、指示された事しか出来ないという方もプチ頭が悪いと見做してしまいます。

  ただ、これとは別の軸において「賢さ」があります。相手の気持ちを読む、人の動きを読む、先を読む力から生まれてくるものかと。噂を自分で留めるのは賢さ、その噂を利用するのは頭の良さ。その場の空気を読むのも先読みの力の一つだと。これは知的レベルの限らず社会性レベルが高いのでしょうが。

  大変蛇足ですが、当方カテゴリーの「性質の悪い人」は理解力を持たず、その場の雰囲気をブッ千切って、周りが理解できない論理を声高に主張し止まない――です。他には「頭の使い方を知らない」手合いの方も同じカテゴリーに。「頭が悪い」とほぼ類似項ですが。こうなって来ると当方の理解の範疇をはるかに凌駕するので、住み分けを選択してしまいます。

  個人的にはメモを取るのは意欲の現われと受け止めます。逆にメモを取らない方は再三尋ねられるのでは?と身構えたり… 通訳業務の中でもメモを取らない方はお目に掛かった事はありません。理解力が優れていなくても、自分の能力を踏まえ、判る様に説明を求める姿には好感が持てます。聞く姿勢があるなら、相手の理解力に合わせてこちらが説明したら良いだけですから。時にはその様な真摯な姿に「可愛がってやろう」などと言う意識も生まれたりします。理解力如何に関わらず、人との交流が出来ない方がより考えさせられます。

  などと自分の事を棚に上げて勝手を言いましたw 失礼の節はご容赦を
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

理解力=応用力だとも思いますね。
理解力がないと、そこだけ覚えて
次にまた同じ状況に立たされると
分からなくなるって、非常に効率が悪いというか。

お礼日時:2005/06/23 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!