dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホンダのディオを使っているのですが・・ガソリンが切れたため、セルフに行って自分で軽油を入れてきました☆1kくらい走ったあと、急にエンジンがとまってしまい、動かなくなってしまいました・・1ヶ月前に新車で買ったばかりの原付です。バイク屋さんに、「ガソリンを5回いれたらオイルいれてね!」とゆわれていたので、オイルがたりないのかなぁ?と思いました(;;)もうひとつバイクもっているのですが(ホンダ ディオ)2週間くらいガソリンなしで放置してたら、それもエンジンかからなくなっていました・・。エンジンがつかなぃのゎどーゆうことなんですかか?!?

A 回答 (12件中1~10件)

軽油はほとんど灯油みたいなもので、


ディーゼルエンジンといって、
点火プラグなしで、爆発させるエンジンとか、
タービンエンジンにつかいます。大型のトラックとか、
船とか、飛行機用です。
単車とか乗用車は、気化しやすくて危ないガソリン
というものを燃料にしています。
単車はエンジン構造が簡単で軽量である必要が
あるので、ジーゼルエンジンやタービンエンジンは
使っていません。
ガソリンを入れるところに軽油をいれても
燃えてくれません。
ガソリンが混じった軽油というのは、
きわめて危険なので、抜き取った燃料は
廃油処理をしてもらう必要があります。
単車のほうは、キャブの軽油も全部抜いてから、
ガソリンを満タンにすれば、しばらくエンジンを
かけておれば、おそらく元に戻るでしょう。

ガソリンと軽油とオイルが頭の中で、
ごっちゃになっているというのは、
いままで気にしたことがなければ、
当たり前のことかもしれません。が、
新車で買われたのなら、もう一度、
いっしょに受け取った書類(取り扱い説明書など)を
読んで見ましょう。
ガソリンをいれるときは、必ずスタンドの人に
聞きましょう。はずかしいことはないです。
はじめはだれもそんなものです。
ついでにオイルって、いれなければならないかも
スタンドの人に聞きましょう。
廃油処理もスタンドが得意です。
いやな顔はしないとおもいます。
それどころか、恐縮するでしょう。
お客サンがガソリンと軽油を
自分のスタンドでいれたという事実は
理由がどうであれ、恥ずかしいことです。
軽油をいれてしまったスタンドに
とりあえず相談してみられることを
おすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!!軽油いれたスタンドに行ってきます!!お金ってだいたいどれくらいかかるんでしょうか??このバイクの借金もあるし、単車ものりたいし・・1万くらいするのでしょうか・・?

お礼日時:2005/06/23 23:54

軽油のことはみなさんが書かれているので省きますが、1ヶ月前に新車で購入したディオなんですよね? 4サイクルじゃないですか? オイルを入れてねってことは2サイクルになるのですが、ライブディオの新車はかなり少ないのですけど。



質問タイトルもオイル交換の文字があったので、4サイクルじゃないのかな?と疑問に思ったので書きました。

もうひとつのディオは、ガソリン無しで放置と書かれてますが、エンジンかける時にガソリン入れたのでしょうか?

この回答への補足

1ヶ月前に買ったのですが、原付自体5年以上前のディオなんです!!新古車とゆうんですかね?!
ガソリンなしで放置していて、エンジンかけるときガソリンいれてないです!!まだガソリン入ってないんですけど、だから動かないんですかね・・?

補足日時:2005/06/24 15:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、いろいろありがとうございました!!今日セルフのスタンドに行ってきたら無料で直してくれました。軽油を全部抜いて、レギュラーいれて、エンジンかけたけどかからなくて、分解してキレイにしたらようやくエンジンかかって白い空気が出ました!!ホントにいいスタンドでした☆もうひとつの原付はエンジンずっとかけてなかったからかかりにくいだけでした!!いろいろとスイマセンでした!!ありがとうございいました☆★

お礼日時:2005/06/24 18:06

エンジンないんじゃない?

この回答への補足

エンジンないとはどーゆうことですか?”!?!

補足日時:2005/06/24 15:17
    • good
    • 0

購入したバイク屋さんの暇な時間に持って行き、じっくりお話しましょう。


初心者には、優しく教えてくれると思います。
    • good
    • 0

NO5です。

あなたが何歳か知りませんが、ひらがなの小文字を使うのが流行っているのですか?友達同士のメールならともかく、ここでは使うべきではありません。
NO4の方に書いてある補足を読んでいて正直殴ってやりたくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。。今後きおつけます!!

お礼日時:2005/06/23 23:48

タンクの洗浄など費用は結構かかりそうですね…仕方ありません。


あともう一つの原付ですが、パワーフィルター盗まれたまま付けてないのもいけませんよ^^;
どっちにしてもエンジンオイルを軽油と間違えるというくらい知識がないようですのですぐにバイク屋さんに持って行って相談してください。
今後のメンテナンスの仕方も(オイルの入れ方とか)教えてもらって下さい。

この回答への補足

もぉすぐ単車の免許とりにいくのに、こんなんぢゃ単車も壊しそぉデス。。バィク初心者なんですょぉ(>口<)オイルの場所もわからないし・・パワーフィルターゎつけなくちゃいけないんですねッッ?!

補足日時:2005/06/23 23:42
    • good
    • 0

切れてるって言ってるのはコードじゃなくてホースじゃないの?


雨水などを出すためや、いろいろな理由でホースが下にたれていたりしますけど。
実際に見ないと判らないので、ここで聞いても答えられる人は超能力者だけですよ。
    • good
    • 0

本当に軽油を入れたのですか?ガソリンを入れなければ駄目です。

軽油を入れたのであれば止まって当然です。バイク屋へ持っていきましょう。
「ガソリンを5回いれたらオイルいれてね!」
このバイク屋の言葉も間違いではないにしても普通は「オイルの警告等がついたらオイルを入れて下さい」でしょう。
もうひとつのディオ、単なるガソリン切れかもしれませんがバイク屋に持って行きましょう。そして燃料のこと、オイルの事をしっかり聞いてきましょう。

この回答への補足

もうひとつのコード切れているんですょぉ!!うしろのパワーフィルター盗まれていまつけてないんですけど、そのすぐ後ろのコードがつながっていなぃんですぅ!!泣

補足日時:2005/06/23 23:18
    • good
    • 0

軽油を入れたあ?!?!?!



軽油ってディーゼル車(トラックとかバスとか)用の燃料なんですけど。

レギュラーガソリンを入れてくださいよ。

オイルは、足りなくなってくるとランプがついて教えてくれますから、そしたら足せばいいんです(バイクやさんでやってもらってください)。

すぐにお店にもっていって、中身を全部出してもらわないとだめです。

この回答への補足

軽油ゎいけないんですかぁぁ??!!知らなかったデス・・バイク屋さんにもっていけばいくらかかりますかねぇ。泣
ぁと、もうひとつの原付なんですがぁぁ・・なんかよぉーく見てみたら、コードが切れているんですょおお!!もともとつながっていないコードってあるんですかぁあ??

補足日時:2005/06/23 23:13
    • good
    • 0

軽油!?それはだめです。

この油はトラックとかのディーゼルエンジンに使う燃料なのでバイクに入れてはいけません!すぐにバイク屋さんに行って事情を話し、タンクなど洗浄してもらってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!