重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

卒業論文にイギリス英語のことについて書こうと思っています。特に、リバプールの方言に興味があるので、それについて書こうと思い、調べているのですが、あまり有効な資料がなく困っています。反対に、イングランドの方言全体について書こうとも考えたのですが、イングランドの方言はたくさんありすぎて、書いていたら、ごちゃごちゃになり、研究しにくそうな感じもします。どのような形でイギリス英語について書けばいいのか困っています。アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

まずはどの範囲で資料を探したか、というところがポイントかと思います。



ブリティッシュ・カウンシルに相談されてみるなど、専門機関のアドバイスをいただいたらどうですか?
また、文献の探索については、いろいろ手法あると思います。恐らくは、英語の文献をあまりあたっていないように思われるので、そちらに少しでもアプローチされることを心がけたほうが良いようにおもいます。


なお、リバプール(の方言)とイングランド全体(の方言)を同列に論じるのはムチャかと思います。
(日本で譬えていえば、名古屋弁と、中部地方の方言とを同列で捉えようとするようなもの)

地域を選ぶにしても、なぜその地域か?ということを念頭におかないと、変遷・経緯など、時代的な考証etc.が難しいのではないでしょうか?


プリマス~港町だからいろいろな言葉の要素が方言に交じってきたのではないか?
といったような形で、どうしてそこを選ぶのか? という意識をハッキリさせながらすすめたほうがよいように思います。


以上ご参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.britishcouncil.org/jp/japan.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうですね。専門機関に相談すれば詳しい情報が得られそうですね。試して見ます。

お礼日時:2005/07/09 17:24

以前にこのような質問がありました。


参考になれば幸いです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1286239
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
英語には国によってもいろいろと違いがあるので、
研究するのがとてもおもしろいことに気づきました。

お礼日時:2005/07/09 17:17

マージーサイド方言は別名"Scouse"といいます。


参考URLはウィキペディア英語版のScouseの項です。ここからリンクを辿るのも情報を集める方法です。

参考URL:http://en.wikipedia.org/wiki/Scouse
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
自分で入力して調べていると関係ないのまで、
読む羽目になっていたのでとても役立ちます。

お礼日時:2005/07/09 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!