
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マイクロメーターか何かで調べられましたか?
まあ、少しぐらい違っても記録面が基準ですので支障はありません。
ただ忠告として「made in japan」の製品にしてくださいね。
海外製は未だに粗悪品が多いです。
この回答への補足
直接触った感覚で厚さが違ったので不安になりました。
有名な会社でも海外での生産のものはやはり避けたほうがいいでしょうか?
何回も質問すいません。
No.2
- 回答日時:
あ、お返事が遅くなりました。
(^^;私は以前、三菱製のメイドインシンガポールのDVD-RWを使った事がありましたけど、読み込み不良を起こしてしまいました。
マクセルのDVD-RW(日本製)は全て良好でした。
DVD-Rのメディアで「某日本メーカーにも納入」っていう台湾製を買いましたけど、今では記録面に剥離があるものもあります。
ここの掲示板でも良く質問と回答がありますけど、皆さん「made in japan」を薦めますよ。大切な画像だったり、重要なデータだった場合は取り返しがつかない事になるかも知れないからです。
数十円をケチったばかりに後から泣く事にならない様にしてくださいね。(^^;
ご連絡遅くなってすいません。
made in japan を購入するように心がけます><
いまマクセルのDVDーR(表面にインクジェットプリンタで印刷できるもの)を使用していたんですが、DVD-Rの裏の一番外側の黒い淵の所が ところどころ 削れてるというか、薄くなっていたり、ついていなかったりがあるんですが それは記録&保管に 影響はやはりあるんでしょうか?
ちなみに made in japan の商品です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失敗してしまったCD-Rをもう一...
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
WOWWOWで録画してもらったBlu-r...
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
ディスクの反り
-
PS2でブルーレイの再生って...
-
MDのTOC復活の方法
-
.smiファイルが再生できない。
-
AVOXのレコーダーで再生可能なBD
-
市販の映像DVD等でその再生時間...
-
将来的DVDはなくなりブルーレイ...
-
ネットができる前のav男優って...
-
この壊れた中川が大好きなんで...
-
2層のCD-Rは音楽CDプレーヤー...
-
東芝 ブルーレイディスクを認識...
-
BD-RからPCにコピーしたm2tsが...
-
UDFを一般的なDVDにする...
-
何故リージョンコードは必要な...
-
CyberLinkのPowerDVD10が再生終...
-
リージョンコード??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失敗してしまったCD-Rをもう一...
-
愚問です。CDの「TOC」って何で...
-
こちらの磁気研究所のブルーレ...
-
BD-R BD-RE DVD-RAM 寿命に...
-
マクセルのDVDにダビングできま...
-
昔のDVD
-
CDは年をとるとなぜ音飛びする...
-
DVDのディスクにコピーしたいん...
-
CDの寿命と貼り合わせのムラ
-
DVD-R再生時にノイズ
-
MD・DVD・CDの寿命はどのくらい...
-
家庭用録画BD-Rが読めなくなる理由
-
DVDやCDの劣化
-
TDKとmaxellのメディアについて
-
BD-RはBD-REより光に弱...
-
オリジナル音楽CD-Rの寿命
-
DVD-RWはどこで買えばいいでし...
-
外観でCDとDVDを見分けるにはど...
-
DVDレコーダーと DVD-R の相...
-
BR-RとBR-REの使い分けについて
おすすめ情報