
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
・寄生虫の卵という点で鮭は昔はさしみにしなかってですが、最近は冷凍することで、寄生虫の害がなくなるとかで、食べるようになりました。
鯖なんかも寄生虫の問題がありますが、美味なためさしみで食べ、少数ですが犠牲者がでているようですね。寄生虫はさしみ好き日本人にとって障害にならないようですね。・それでも小骨という点で、鱧のさしみなんかは食べないのでは
・カレイは煮付けにしてもさしみでたべるという話はあまり聞いたことがないですね。自分なんかはさしみで食べられる平たい魚がヒラメで食べられないのがカレイじゃないかと思っています。
・さしみ好き日本人なので、多分口に入るすべての魚はさしみにチャレンジしているとおもいます。でもとれたてしかさしみにならないものは、産地の人しか口に入らなかったものが、最近は流通が改良され、町でも食べられるようになりましたね。鰆なんかはそのいい例ですね。鰤なども昔は照り焼きか塩焼き、鰤大根で北陸地方でしかさしみにしなかったですが最近はどこてもたべますね。
・さしみにしないと考えている魚でも、ほとんどはある地方ではさしみにしていると思いますが、小生が聞いている範囲では鰻はさしみで食べるということはあまり聞いたことがありませんね。スペインで鰻の稚魚は生でもたべるようですが。
ながながと書いてきましたが、自分の知る範囲で、さしみということを聞いたことのない魚は、カレイ・鱧・鰻です。 さめ、エイなんかもさしみにしない?
No.7
- 回答日時:
一般的に、身の柔らかい魚は煮物や焼き物にしますね。
イシモチとか。アマダイも刺身にあまりしないですか。アンコウなんかも刺身にするのは大変そう。
刺身にできないわけでは無いでしょうけど、身にしまりが無い魚は刺身にしにくいです。刺身は歯ごたえの楽しみもあると思うんですが、フニャフニャしてたり、箸でつまむと身崩れするような魚は、嫌ですよね。
生で食べるとまずい魚は、たぶん煮ても焼いても美味しくないと思います。
スズキなんか、東京湾内や大阪湾内に居付いてるような奴は、刺身にしてもフライで揚げても、身が臭くて。食べるもんじゃないと思います。チヌ(黒鯛)も居付きの奴は食べないみたいです。
臭いといえば、グレなんかも「磯臭い」といって、釣りの好ターゲットなのに意外と食べない人が多いです。
ボラなんかは臭いと言って嫌われますが、沖で釣ったのは美味いのだそうです。
No.6
- 回答日時:
はじめて知ったのですがウナギも刺身で食するようです
http://www.sagisou.sakura.ne.jp/~arakawas/backn0 …
カレイに関しては
カラスガレイ、クロガシラガレイ、オヒョウは刺身で食されております。
因みに回転寿司のエンガワはオヒョウが殆どです
鱧に関しても店の数は少ないものの
刺身としてメニューに載っている店が結構あります。
結論ですが
やはり危険という理由で川魚じゃないでしょうかね
No.5
- 回答日時:
こんにちは
川魚は寄生虫やバクテリアを持っている可能性が高いのでよくないと言われます。
以下の話は、国立がんセンターのベテランの医師の話を父から伝聞した話ですが、
戦時中満州などで日本兵が川魚を刺身にしてよく食べたようですが、そのときのバクテリアが肝臓に長期間休眠し、高齢化により体力が落ちてきたところで暴れだすというような例があるそうです。
あわせて、外地では生の川魚は危険だという話でした。
近隣の病院で父は肝臓癌と誤診されましたが、入院中の抗生物質投与により直ってしまい誤診が判明しました。正式には肝膿瘍という一種の肝臓のおできと言うもののようです。
イカなどには寄生虫が付くという話もありますね。
No.4
- 回答日時:
寄生虫のことを言い出したら、魚なんて喰えません。
イカなんかよく見かけますから。生でまずい魚は調理してもまずいから、どの道食べないのではないでしょうか。
カレイは食べたことありますね。回転すしのエンガワはカレイが多いのでは?
珍しいのでは、穴子の刺身は食べたことがあります。やや固く、太刀魚とかに似てたかな。他にはマンボウとか。
川魚では、鮎、岩魚、鯉などは刺身で食べますね。サクラマスなども。
回答になっていませんが、売っている魚は鮮度さえ良ければ、生で食べたらまずいだけで、生で食べられないことはないのだと思います。他の理由は、皆さん仰るように泥臭いとか、小骨が多いとか、食べるところが少な過ぎて、丸ごと喰うには固過ぎるとかですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) お刺身やお寿司が苦手な高校生です。 お寿司は卵やきゅうり巻きなどは食べられます。 生魚は一切食べられ 12 2022/11/12 16:42
- 食べ物・食材 お刺身で1番美味しいのは、実はあらゆる魚類より貝類のホタテではないでしょうか? 私は先日とある場所で 7 2022/07/05 03:30
- レシピ・食事 嫌いな食べ物、苦手な食べ物はなんですか? 自分は ・ふぐ刺し ・大トロ ・カレイの刺身 ・ミョウガ 11 2023/04/08 11:07
- 調理師・管理栄養士・パティシエ お魚はそんなにいいのか? 3 2023/05/08 19:32
- 食べ物・食材 生魚の刺し身を食べたことはありますか? 13 2023/03/02 18:18
- 食べ物・食材 魚が嫌い 4 2023/07/17 13:03
- 魚類 マグロ、ハマチ、ブリ等、魚は刺し身とかでけっこう食べますが、 ほとんどの魚にはアニサキスや寄生虫が 1 2023/03/24 21:39
- 食べ物・食材 鮭が高くて買えません 3 2023/01/14 13:49
- 食べ物・食材 サーモン丼や鉄火丼で使用されるサーモンやマグロ赤身の刺身は1人前約何gでしょうか? 店によって多少 2 2023/08/17 22:02
- その他(病気・怪我・症状) 居酒屋の食事って身体に悪いのですか? 揚げ物はあまり食べないテイで新鮮な魚の刺身や新鮮な肉の焼き鳥メ 2 2022/10/22 15:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貝の死んだのは食べない?
-
スーパーに、魚の刺身用と焼魚...
-
スーパーなどで売られているス...
-
タタキじゃないまったく生のカ...
-
悪くなった刺身はどんなにおい...
-
加熱調理用のイカについて
-
メジナ生きてたら刺身で食べれる?
-
くら寿司の寿司に寄生虫ってつ...
-
活きたサザエをいただいたので...
-
さわらは
-
スーパーでホタテ貝のヒモを買...
-
鍋とかBBQに海鮮は要らない。美...
-
トビウオって魚、スーパーで買...
-
お刺身が食べられません
-
ヒラマサのレシピ
-
先日、卵のあるヒラメを買って...
-
ブリを切ると中から白い物が…
-
刺身で食べられる魚の見分け方は?
-
カツオが生臭い
-
白ゴマでしょうか、まさか寄生虫?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報