dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何気ないことでも、よく考えたら納得ゆかないことがどなたにもあると思います。
そうした「これは納得ゆかない!」ということを教えて下さい。

【例】松平健は長年〈暴れん坊将軍〉で八代将軍吉宗役を演じて日本中に質素倹約を奨励し、贅沢に走って抜荷や横領・収賄をはたらいた悪人を大勢成敗しているのに、〈マツケンサンバ〉では黄金の豪華な衣装に化粧をして、腰を振って踊っています。これは武士にあるまじき品性のない振る舞いで、大変矛盾していると思います。私はコレが絶対に「(^^)納得ゆきません!」

とまあ、こんな風です。

よろしくお願いします。

A 回答 (47件中21~30件)

すごくくだらない事です



『美味しんぼ』という漫画のある回で主人公の山岡がある中華料理屋の人とチャーハン対決をする話があるんです。

審査員は山岡、中華料理屋ともに面識のない人達。

で、中華料理屋はチャーハンの上にアワビやらフカヒレやら、ペキンダック何かをふんだんに乗せた超豪華なチャーハン。かたや山岡はネギと卵だけ。隠し味に鰹の塩辛という質素な物。

しかし審査員はみんな山岡のチャーハンを美味しいと評価。

山岡曰く『チャーハンは米を焼いた味を楽しむ物なんだ』

とかいう話があったでんすが、どう考えたって中華料理屋の作ったチャーハンのがうまいはず!!だって豪華なんだもの。

実はこの話、ある友人がその回の載っている単行本を私に見せてどう思うか聞いてきたんです。そこからいろんな人にこの話が広がり大論争になりました。

出た結論は『人生に余裕がある人間は質素なチャーハンを好む』でした。

それもまた納得できない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

〈美味しんぼ〉は最近見ないので、実話は分かりませんが、面白い対決ですね。

私は二通りの答えがあると思います。
(1)中華料理屋さんのチャーハンが美味しい。
 表現が限られる漫画の世界では、どうしても原作者 の狙いが読者に伝わらないので、視覚で勝負するし かないからです。
(2)質素なチャーハンが美味しい。
 実話とすれば十分ありうる、というより、まずこち らが現実味高しと思います。これは「鹹魚炒飯」の
 アレンジでしょうが、塩漬魚の香りとうまみを最大 限生かした料理で、(1)よりはまず高い評価をとると 思います。隠し味に少量の生姜を入れないと味が台 無しになるのですが・・・。

でも、
>『人生に余裕がある人間は質素なチャーハンを好む』
は鋭いご意見です。

私は納得できるのですが、漫画の世界としては納得できないのもむべなるかなと・・・(笑)

お礼日時:2005/06/29 20:35

他の質問で回答したんですけど



換気するのに換気扇

それがどうした?って言わないでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sasuga1959さん、再びいらっしゃいませ!!

換気するのに・・・・・で、次の答えがすぐに浮かんでしまいました。残念です・・・・・。


山田君、全部もって行きなさい!!!

コレにて今週の笑点おひらきに・・・しませんのでご安心を(^^)

お礼日時:2005/06/29 20:25

某宅配会社の不在受付。



「電話番号をダイヤルしてください」
「伝票番号をダイヤルしてください」

今時「ダイヤルする」ってのも変だなぁと思うけど,この不在受付,プッシュ式でなければ受け付けないんです。

なのに・・・「ダイヤルしてください」

・・・納得できなーいっ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hoshimineko様、いらっしゃいませ^^

これは、卓見ですね~
ダイヤルそのものを見なくなりましたし、最近ではダイヤルを連想するのは携帯着信音の黒電話メロディーくらいですから。

なのに・・・「ダイヤルしてください」ではなくて、「プッシュしてください」ですよね。

これは本当に納得ゆきませんね!!
納得できないポイント☆☆☆☆☆です!!

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/28 19:45

くだらない話を。



中学校の時だったかな、技術の時間(今はあるのか
な?)に、テストだったかな?

「ボルトとナットが合うか合わないかを判断する条件は
なんですか?」って聞かれたんだったかな。
みんなが答えて
 「直径」
 「ピッチ」
 「ネジの山と谷の差」(専門用語があるんでしょうね)

先生が「まだ他にはないのか?」って言うんですよ。
誰も答えられなかったかな。

正解は
 「右ねじか左ねじかが同じかどうかだ。」

 「え~、そんなのあり?」

確かに右ねじ、左ねじが合ってなければ、いくらナット
を廻しても、ナットは廻って奥にはいかない。

 ナット奥にはいかない。
 ナットおくにはいかない。
 なっとおくにはいかない。
 なっとくにはいかない。
 なっとくはいかない。
 納得はいかない。

チャンチャン!!


実は実話なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひぃ~!!
寒くなりました。こんなに今日は暑いですのに(笑)

確かに納得不可能です。
山田君!!座布団1枚!!(^^)

ありがとうございました!!

お礼日時:2005/06/28 19:40

納豆と豆腐に納得ゆかない。



「豆」が「腐」ったのが、「納豆」で
「豆」を型に「納」めたのが「豆腐」ですよね。
逆じゃないの?

納得ゆかない!!!!

でも私は納豆食うよ。納豆くうよ。なっとうくうよ。
なっとくよ。納得よ。

バンザーイ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、凄いセンスですね。
無理やり納得させられてしまいます。

恐れ入りました!!
納得です(^^)

ありがとうございました!!

お礼日時:2005/06/27 10:40

(1)「読売ジャイアンツ」だけを「巨人」と言うのは納得


いかない。ちがった「納得ゆかない」

「読売ジャイアンツ」なら「読売」か「ジャイアンツ」
でしょう。戦時中敵国語の「ジャイアンツ」を「巨人」
と言ったのはわかるが、なぜ未だに「巨人」なの?

(2)なぜ「読売ジャイアンツ」は4番打者とエースだけ
で野球ができると思っているのかが、「納得ゆかな
い」

(3)なぜ「阪神タイガース」はオールスター戦までだけ
強いのか「納得ゆかない」

(4)なぜプロ野球もJリーグのように入れ替え戦をしな
いのか?セ.パ最下位チームと高校野球優勝.準優勝
と入れ替え戦をすれば面白くなるのにな。

絶対納得ゆかない!!!!!!!って思うのは私だけか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山のご回答をありがとうございます^^

(1)そのとおりだと思います。ジャイアンツの方が素直でよいと私も思います。大いに納得できないですね~(笑)
戦争は終わったわけですし、拘らずにゆきたいものです。

(2)過去の栄光からは決別しましょう!といっても無理でしょうが、ベテランの渋い燻し銀の仕事がもっと評価されてよいと思います。
納得ゆかないポイント☆☆☆☆☆です!!!

(3)確かに納得ゆきませんです!!ですが、阪神はこわ~い広域応援団がそこかしこにいますので、身の安全を考えて静かにしていることにします(笑)

(4)コレはよいアイデアです。ハングリー精神を植えつけるという意味では大変有益と思います。面白そうですね。


ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/27 10:36

あれは餅がウサギに餅がつかれているのです。


    ↓
あれはウサギに餅がつかれているのです。

22番 訂正です<m(__)m>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訂正ありがとうございます。

やっと意味が分かりました。
確かに納得できませんね~☆

お礼日時:2005/06/27 10:26

昔話のパロディーとして聞くのですが、おばあさんがモモを切ったのに


桃太郎が真っ二つにならないのはどうしても納得がいきません。
桃の中で包丁をかわしたとしても、そこの説明がないのも納得がいきません。
それとも違う方法で桃太郎はおばあさんの包丁から助かったのでしょうか?

お月さまでウサギが餅をついているというのは納得いきません。
あれは餅がウサギに餅がつかれているのです。
あれ???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

桃太郎は生まれながらにして、柳生新陰流の真剣無刀取りの技をマスターしていたからです(笑)・・な訳はありませんよね。
本当にどうしてでしょう???
確かに、納得できません(^^)

>あれは餅がウサギに餅がつかれているのです。
?????

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/27 10:24

こんにちは。



新聞のTV番組欄で、バラエティ番組(ドッキリ系とかに多い)なんかでよく「○○(芸能人の名前)失神!」なんて書いてありますが、実際に番組見ると全然失神なんかしてません!

これは納得いかない!という話を友達にしたら、
友達はイキナリ、パンチを打つ真似をしてきました。
自分が「うっ!あっ・・・」と倒れて動かなくなると、
「そうやって、どこにも当たってないくせにすぐ失神したフリするあんたのほうが納得いかないよ」
と、返されちゃいました。

もう一つ。
1日のみの短期バイト。
服装で、「女性はミニスカート禁止。男女ともハーフパンツ禁止」とあったので、
なら、半ズボンならいいんんだ!と、半ズボンはいていったら、笑われました・・・

だったら半ズボンも禁止と書けばいいのに!とブツブツ言ってたら、また友達から
「書いてなければOKなら、男性のミニスカートも良いってことになっちゃうじゃん」と突っ込まれ・・・

「それは常識でありえないでしょ」と、言い返すと、
「半ズボンも常識じゃありえない」と、トドメをさされました。
・・・ありえないのかなあ?納得いかないです(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。

実際に失神しなくても、それくらいに凄い内容であればTV番組も納得するのですが、なかなかないですよね。
納得できませんよね(^^)

男性のミニスカート・・キモイです。でも、笑ってしまいました。
半ズボンですか・・・ある場所の常識は他所の非常識といわれますから、何ともいえませんが、個人的には女性の半ズボンは元気があってよいと思いますよ~☆

お礼日時:2005/06/27 10:17

こんにちは。



「納得いかない」こと、それは「豆乳」です。
いえ、存在そのものはいいんですけど、
「豆乳」って・・・豆から乳は出ないゾーーー!!
「豆汁」ではないのか!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。
ご回答ありがとうございます。

豆乳おいしいですよね~
私は大好きです☆

以前、昔ながらのお豆腐やさんで「豆汁」と言う人がいたのを知っています。少数派なのでしょうが・・・・豆乳は納得困難ですね(^^)

お礼日時:2005/06/25 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!