治せない「クセ」を教えてください

自動車のタイヤやホイールの販売・交換作業を中心としたお店を開きたいのですが、困っていることがあります。

(1)仕入れ先の開拓方法について
 定価がほとんどありませんが、通常、卸価格表の何%くらいで仕入れられるのでしょうか?
また、それはメーカーから直接仕入れることが出来るのでしょうか?

(2)乗用車~トラックまで扱いたいのですが、法人の場合、新規業者に仕事を回して頂ける事は可能なものなのでしょうか?また、その時のポイントはどんなことでしょうか?

タイヤ・ホイール業界に精通している方、どんなことでも良いのでアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

こんばんは!質問を拝見して気になったものですからアドバイスまで。



仕入れ先は各県に必ず○○タイヤ○○販売と呼ばれるメーカーの子会社がありますので
其方での交渉となります。
各地に営業所がありますのでイエローページで確認できると思いますよ。

但し基本的に店舗を構えタイヤ交換の機材を揃えてる事、最近では法人のみとの取引で個人では難しいと思います。※通信販売を考えてるのであれば完全に拒否されます。
もちろん法人だからといって直ぐには取引開始にはならない事もありますし契約においては個人の保証も求められると思います。
場合によっては保証金を求められる事もあるかも知れません。これは販売会社の判断に
よるところです。

仕入れ価格に関しては通常の卸価格を一覧にしたA表と呼ばれる仕切り表が存在します。当然一般の方は目にすることはありません。
このA表と呼ばれる価格に対して100%なのか90%なのかもっと安くなるのかは販売店の形態や販売量により大きく変わります。月間100本未満のガソリンスタンド程度ではA表のままが卸価格となってる場合が多いかも知れません。
店頭での販売価格はこのA表に対して×1.1だったり×1.05だったり×1.15だったりします。従って同一地域の小売店をご覧になると判りますが、同一商品の価格は殆ど同じ価格だとおもいますよ。
因みに大型量販店のABやYHですとそのA表が店頭での販売価格となってる事さえあります(地域によっても違いますし郡部ほど高額になる傾向があります)

残念ながら新規の参入者ですとA表からの取引開始かもしれませんので、タイヤ自体では利益が出せないかも知れません。工賃で稼ぐという考え方が良いでしょうね。
大資本の会社を経営されてれば話は別かもしれませんが...

次に取引先(運送業や建設業のトラックを所有している法人)の開拓では、簡単に取引開始になる会社は要注意です。
この業界の支払いは手形が多く3ヶ月や場合には6ヶ月手形なんてのもありますので、その間のタイヤ販売会社への支払いは、運転資金として貴方の手元にないといけませんし、最悪はその間に取引先が倒産と言う事も考えられます。
簡単に取引が始まる≒同業者が手を引いたと考えた方が良いかも知れませんよ。ですから長期に渡っての地道な開拓が必要となるわけです。

この業界はNo.1の方がおっしゃってるようにオーバーショップ状態で、タイヤ○等の専門店もほとんどが赤字経営なのです。勝ち残っているように見える大型量販店でさえ赤字店舗が多数あります(ではどうやって維持してるのかはココでは言及できませんが)ので同じ事をやると必ず失敗します。

しかし開業コストを抑えターゲットを絞る事で勝ち抜く方法があります。
私は一昨年までタイヤに関わるビジネスをしてましたので成功のノウハウ(産廃タイヤさえお金に換える方法等)があるのですが、ここでは公けすぎて申し上げる事が出来ないのが残念です。

現在はどの業界も厳しい時代です。隣の芝が青く見えたりするものですが、始めるのでしたら身を粉にする覚悟でどうぞ前向きに。
応援いたしますよ。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

>この業界はNo.1の方がおっしゃってるようにオーバーショップ状態で、タイヤ○等の専門店もほとんどが赤字経営なのです。勝ち残っているように見える大型量販店でさえ赤字店舗が多数あります。

やはりそうですか。いろいろなお店を見て回るのですが、平日はどこもガラガラ(特にこの時期)なのに店員は結構いる。在庫金額もかなりありそう。よく経営出来るな?と疑問でした。

タイヤの販売価格って、チラシなんかで見るとどこもあまり変わらないので(数量限定とかPB・海外メーカーは別)卸値が違うんだと思っていました。
でも、小さいお店だと仕入れ先とのよほどの信用実績がないと厳しそうですね。
A表についてはなんとなく知っていたのですが、売価がA表に対して×1.05とか、そういう形だったんですね。
だからメーカー希望小売価格がないのに、大体似たような価格なんですね。

>しかし開業コストを抑えターゲットを絞る事で勝ち抜く方法があります。

この言葉に勇気づけられました。
どの業界も厳しい世の中ですよね。サリーマンも大増税時代に突入しそうで、恐ろしいです。
だからこそ、今から自分の身と家族を守っていく術をこの業界で見出そうと考えていました。
将来は個人客中心に営業し、そこから法人に拡大するようにしようと決意しました。
裏事情なんかも聞けたら良かったんですが・・・。
miraiwagooさんありがとうございました。

お礼日時:2005/06/26 23:52

 boboviさん こんばんは



 (1)に付いて
  新規に開業する場合、最低どの程度の仕入れ値でどの程度の利益が上がるかと言う事が解らないと営業計画すら作れなくって来ます。厳しい事を言う様ですが、質問されている内容が解らない様では、お店を開く事を諦めた方が良いと思いますよ。もし本気にお店を持ちたいのであれば、ある程度は仕事内容の業界に精通されてから(最低でも質問内容が解ってから)の方が良いと思います。今一生懸命タイヤやホイールを販売している人に笑われてしまいますよ。

 (2)について
  新規に法人に販路を見出すのはなかなか難しいと思います。今までの付き合いを無くしてまでもboboviさんのお店の良い所がなければ仕事が回って来ないと思います。現在の長年の不況と言う事を考えると、一番手っ取り早いのは、値段でのサービスでしょう。もちろん自動車関係の商品を売るということですから、最低でも取り付け等の技術面では他店と同等またはそれ以上の技術サービスが出来ると言う事が前提になりますが・・・・。


 厳しい事も書きましたが、これが本当の事実だと思います。boboviさんの売りたい商品や業界の事をもっと勉強された方が良いでしょう。商売ってそんなに甘い物ではありませんので・・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

sionn123さんのいう通り、商売って本当に難しいですよね。
私は前職で大手CVSで経営指導をする仕事をしておりました。現在、訳あってタイヤ屋さんで働いているのですが、将来の人生設計を立てると、会社員として定年まで働くことよりもいつかは独立し、自営業ながらこの業界で生きていこうと考えております。

利益計算並びに諸経費に関する具体的な計画段階ではなく、今後数年でどういうことを学び、コネ作りをしていこうかというまだ、初歩の初歩段階です。

>現在の長年の不況と言う事を考えると、一番手っ取り早いのは、値段でのサービスでしょう。
この業界も価格競争に走ってしまうのかと思うと危機感を持ってしまいます。
「タイヤは人の命を乗せて走っています」というコピーが某タイヤメーカーであったと思いますが、まさにそうだと思います。
価格競争に陥り安全性が損なわれれば、安心して道路の脇を歩いたり、交差点を横断することが出来ません。
まだまだ先の話ですが、私も先輩方のような知識と技術を身に付け、価格よりも正確で確実な作業と信用を売りできればと考えております。
貴重なお時間を割いて頂き、ご回答ありがとうございます。
厳しい意見が聞けて益々身が引き締まりました。

お礼日時:2005/06/26 23:09

街のタイヤ屋さんと知りあいになり、卸して貰う


という手もあります。

ただ、話を聞くと結構競争が激しいみたいです。
あと交換したあとに残るタイヤの処理が、大変だとも
話していました。(産廃となる為)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タイヤ屋さんから卸して貰うという手がありましたね。灯台元暗しとはこのことですね。

廃タイヤは本当に処分が大変ですよね。
きちんとした業者に処分して貰わないといけないし。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/26 22:13

どういう業態のお店を始めたいのでしょうか?


お話からすると「タイヤ館」みたいなお店でしょうか…

昔からタイヤ屋を営んでいる業者ならともかく、
全く新規でそういう店を開業するのは難しいと思います。
タイヤ業界は狭く、飽和状態にありますから、
よっぽど大資本で店舗展開が期待できるようなところじゃないと、
いきなり相手にはしてもらえないでしょう。

また、開業したとして、大手運送会社やディーラーなどと
確実なコネがあるなら、仕事量や売上もそれなりに期待できるでしょう。
それが無いなら、ちょっと難しいと思います。

比較的確実なのは、中古タイヤ専門で始めて、地道にお客さんを集め、
大手メーカーから卸してもらえるようになる、という形でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱり経営するとなると大変なんですね。
今、タイヤ関係の仕事をしていて、独立した方のお話が聞ければと思っていました。

タイヤメーカーが出しているタイヤ館などは、取扱いメーカーなども制限を受けそうで嫌なんです。
それだと、本当にお客さんの為にタイヤを選択して販売出来ないと思いまして・・・。

中古タイヤ専門については、なるほどと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/26 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報