dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

煮物などの味を表現するとき「甘辛い」などとテレビでいってるのを良く耳にします。

我が家では母が「甘じょっぱい」という表現をするため、いまだにわたしは甘辛いという表現に不慣れです。

「甘辛い」といわれると、甘くて辛いんじゃないの?とひねくれた考えをしてしまいます。(←もちろんちゃんと意味はわかってるんですが、甘辛いだと、甘くて辛いんであってしょっぱいわけではない)

最近甘じょっぱいという言葉を聞かないので、方言か??と思ったりします。(ちなみにわたしは北関東人です)

あと、煮物などの味を表現するときに「甘辛い」を使うとすると、本当に甘くて辛いもの(タイ料理とか)を表現するときはなんていうんでしょうか?これも同じく「甘辛い」でしょうか?

お願いします。

A 回答 (5件)

名古屋生まれ、関西在住ですが、「しょっぱい」という言葉自体、私は使いません。

名古屋でも関西でも、塩、唐辛子、胡椒、山椒、からしはすべて「辛い」だと思います。「しょっぱい」というとちょっとカッコつけた印象を受けます。名古屋では「塩辛い」も使います。兵庫出身の知り合いは「塩辛い」も使わず、そもそも味覚として区別していないのではないかと思えることがあります。(何度か説明しても、辛いものには塩分が含まれていると思い込んでいる。すべての関西人がそうだとは言いませんが…)

また、方言なのか普及しているのか分かりませんが、私は「唐辛子がらい」という表現も使っています。

私は唐辛子がらいのが好きですが、塩辛いのは苦手なので「辛い」の意味には苦労させられています。

「甘じょっぱい」は初めて聞きました。「甘酸っぱい」と勘違いしてしまいそうです。

関東弁の場合、標準語に採用されるかどうかで方言かどうかが判定されるのかもしれないと思っています。日本語には「標準語」というのは、明確に決まっていないという意見もありますので、方言かどうかの判定は全国への普及率で決まるのではないでしょうか?

回答としては、関西、中部地方ではエビチリもみりん醤油も「甘辛い」で通じると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

わたしは唐辛子辛いという言葉ははじめて聞きました。

甘じょっぱいは一部の地域限定のようですね。やっぱり甘くてしょっぱいの表現は甘辛いかー。んーちょっと寂しいです。

お礼日時:2005/06/26 23:03

私は関東圏出身です。


そう言えば、鹿児島に住んでいたときに友人が「塩っぱい(しおっぱい)」とよく言ってました。
初めて聞いたので意味が分からなかったんですけど、「しょっぱい」のことかなぁと勝手に思ってました。
「甘じょっぱい」も、多分甘くてしょっぱいんだろうけど、聞いたことないですね。
多分、方言なのかなぁと思います。

でも同じ鹿児島県の別の友人は「塩っぱいなんて言わないよー?」と言ってました。
彼女の親が鹿児島出身じゃない人だったのかなぁ。
いまだに時々思い出してはもやもやします^^;

因みに「甘辛い」が一般的だと思ってました。
尋常じゃないくらいしょっぱいものも「辛い」って言いません?
(塩鮭も塩加減によって「甘口」「辛口」ってスーパーで売ってるし)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

甘じょっぱいという言葉はレアなようですね。関東でも北関東と南関東は違うのかな?

確かにしょっぱさがひどいものには辛いをつかますね。

お礼日時:2005/06/26 23:01

感覚というのは五感であらわされます。


視覚・味覚・聴覚・触覚・嗅覚です。
その中の一つの味覚の話しですね。
広辞苑によると味覚は「鹹・酸・甘・苦」の4つに分けられ、それが合わさって表現されます。他の辞書だと違うかもしれませんね。
鹹はしょっぱいという意味です。「からい」とも読めます。

日本には昔から醤油・味噌・漬物などのしょっぱいものが多く存在してたわけですから。もともとの表記は「甘鹹い」だったんじゃないでしょうか?
それが辛いものを多く取り入れられるうちに「甘辛い」に変化したとか…。
「しょっぱい」も「塩っぽい」が変化してできた言葉じゃないかな…。

あくまで予想です。信じないでくださいね。

参考URL:http://park11.wakwak.com/~kitai/Kitai_Shoyu/MAME …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鹹←この文字はからいと読むんですか?初めてこの漢字をみました。

HP参考にさせていただきます

お礼日時:2005/06/26 22:59

>最近甘じょっぱいという言葉を聞かないので、方言か??と思ったりします。



実は残念ながらその通リです。
現に「gooの国語辞典」検索でもヒットしません。

「北海道弁」として紹介してるサイトも有りますが
北海道の純粋な方言はアイヌ語なので
内地(本州、北海道以南の日本)の言葉が定着したものなんでしょう。

北関東で言うのも、関東の人間自体も古くは日本各地から移住して来た歴史が有るので
機会が有れば、図書館で ぶ厚い「全国方言辞典」みたいな物で調べてみて下さい。
本当のルーツが見つかるかもしれません。

>本当に甘くて辛いもの(タイ料理とか)を表現するときはなんていうんでしょうか?
>これも同じく「甘辛い」でしょうか?

違います。(↓甘辛い)

なので、こっちは敢えて言うなら「辛さの中に甘味が(同居)…」って感じでしょうかね。

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B4%C5 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっと!方言でしたか(笑

ちょっとネットでみたらhiroko771さんのおっしゃるように北海道弁のようですね。

お礼日時:2005/06/26 22:53

「甘辛い」は、甘くて辛いですが、一般的には、甘くて、同時に塩辛いものを指すことが多いと思います。


(醤油や塩の味と、みりんや砂糖の味がいずれも強めについている状態です。)

甘くて、唐辛子のような「辛さ」も同時にあるものについても、「甘辛い」という表現をつかっても、間違いではないと思いますが、一般的な使い方ではないでしょうね。
このような味を一言で表すのは難しいかもしれません。なぜなら、唐辛子のような辛さは、比較的近年になるまであまり日本の食に多用されていませんでしたから、それを一言で表す言葉が発達する必要が少なかったのではないかと考えられるからです。

そのような味を表現するなら、「辛いけれど、同時に甘みもある」というような、文章になると思います。

が、近年では、香辛料の辛さも一般的になってきているわけで、「甘辛い」がそのようなものを表す表現として使われることも増えてきているかもしれません。

ちなみに、「甘じょっぱい」という言葉は、あまり聞いたことがありませんでした。(南関東出身です)
「甘酸っぱい」はよく使いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

甘辛いがやっぱ一般的なんですね。

そして本当に甘くて辛いものだと一言であらわす言葉がないようですね。

甘じょっぱいという言葉をあまり聞いたことがないということにびっくりしました!

お礼日時:2005/06/26 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!