dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いかがなものでしょうか。理科年表のどこを見たら良いでしょうか。一次式ではないでしょうから、単に曲がりやすさの大小を比べて知りたいのです。

A 回答 (1件)

曲げやすさは「剛性」で決まります.


剛性は,ヤング率Eと断面二次モーメントIの積EIです.
ヤング率は理科年表やネット上に転がっていると思います.
断面二次形状は幾何的な断面形状です.
例えば幅a×高さbの断面ならI=(1/12)ab^3です.
断面が同じなら,ヤング率の比較でまぁ大体良いと思います.
(正しくは塑性変形も考えて降伏応力も判断基準になりますが,
弾性域での曲げやすさと言う意味で回答致しました.)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ヤング率で比較します。

お礼日時:2005/07/08 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!