
わたしはハムスター歴は長い方で、家族みんなでかわいがっているのですが、最近飼った(1ヶ月前)ハムスターの元気がないんです。
1週間前くらいまではすごく元気で、餌もいっぱい食べるし、夜はよくひとりで遊んでたんだけど、最近は一日中寝てるし、餌も前より食べなくなりました。
何か考えられる病気とかありますか?
下痢ではないです。でも耳もしょんぼりしたままです。
ひとつ心配なのが、糞がお尻についたまま取らない(毛繕いしない)んです。だから乾燥してお尻についたままの時があります。
すごく心配しています。何かアドバイスを下さい。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
病院の費用の事なんですけれど、ずいぶん開きがあるようです。
それよりも、ハムを診てくれるDr.がすくないんです。タウンページやネットで調べて早めに連れて行ってください。おどかすわけではありませんが、小さい動物は弱り始めると早いですよ。ハムは診療代安いです。3000円持って行けば足りますよ。犬猫は保険があるそうですよね。ハムは安いですよ。ウチは先週からカメが入院してます。7月には腎臓結石で手術しました。びっくりするくらいお金かかります。でも縁あって我が家にやってきた家族ですもの、幸せな一生を送らせてあげたいですよね。もしかしたら、飼い主のせいで、病気になったのかもしれないのですもの。
はやめに病院連れて行ってあげてください。
この回答への補足
みなさんアドバイスありがとうございました。
残念なことに、わたしが昨日帰宅したときには、もうハムスターは永眠したあとでした。
仕事帰りにペットショップに寄って、病院の資料ももらって、明日は絶対に病院に連れて行くつもりだったので、涙が止りませんでした。
すごく責任を感じています。
以後このようなことがないように、気を付けます。
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
私もハムスターを2週間ほど前から飼っています。うちはゴールデンなのですが、まだまだ小さいとのことですぐ体調が悪くなります。飼ってからすぐにウエットテールにかかり、病院へ行きました。そのかいあって、今は下痢も治まりました。
もし元気がなくて心配でしたら、ヨーグルトや、市販されている小動物用の栄養強化剤(ビタミン系)などをやってみてはどうでしょうか。
うちは今吸水ボトルに入れて栄養強化しています。お腹が張った感じがあるなら便秘?とも思うのですがいかがでしょうか。
あと朝晩冷え込みが激しくなってきたので、うちは保温対策にカイロをまわりにあてがっています(安全なように)。
やはり心配なようであれば(2.3日様子を見て)思い切って病院へいかれることをオススメします。飼い主も安心できますよ。
アドバイスありがとうございます。
こんなこと聞いてる場合じゃないのですが、病院に行くといくらくらいかかるのでしょうか?
なんかだいぶ衰弱している感じで、歩くのもヨロヨロといった感じです。すごく心配です。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
よくは分か分からないんですが、カゴの中に他の子たちもいるんですか?
それが原因かもしれませんね。
カゴが増えるのはスペースの問題とかあって難しいですけど、その子用にもう1つカゴを与えると元気になるかもしれません。
ふと思ったんですが、知らない内に骨折しているということはないですか?
一度ご自分で触診してみるのも大切でしょうね。
ハムスター歴が長いとのことなんで飼育する際の注意点はだいたいご存知だと思うのでその辺は書きませんが、それでも元気がでないようなら早めに見極めてお医者さんに連れて行きましょう。
なんか、まともなアドバイスになっていなくてごめんなさい。
アドバイスありがとうございます。
かごの中には1匹しかいません。(現在飼っているのは1匹だけ)
今ネットで調べていたのですが、ハムスターに与えてはいけないものとして、タマネギ・ネギ・チョコなどがありますよね?その中に「どんぐり」とゆうのを発見しました。
どんぐり・・・・。実は2日前くらいに、親が拾ってきたどんぐりを、何気なく入れたんです。食べさせるつもりはなかったのですが、もしかしたらそれで軽い食中毒を起こしているのかもしれません・・・。
これは病院に行くべきなのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
一時的にカゴの中から出してあげてみてはどうでしょうか?
若しくは、カゴの置き場所を変えてみるのもよいかもしれないです。
ハムスターにも個性がありますから、他の子たちはこうなのにこの子はなんで違うんだろう?という見方よりもそのハムスターの身になって原因追求すると何か見えてくるかもしれません。
たぶん、その子は季節の変わり目で体調がうまく調整できていなかったのではないでしょうか。早く元気になることを遠い空から祈っています。
アドバイスありがとうございます。
最近急に寒くなったのが原因のような気がしています。
一度体力のなくなったハムスターを回復させるには、何が一番効果的なのでしょうか・・・?
No.1
- 回答日時:
こんにちは、私のうちにもジャンガリアンが4匹います。
最近飼いはじめたそうですが、かごはどこに置いていますか?
敷いているものはなんですか?
お尻にフンが付いたままという事ですが、おなかを壊してはいませんか?
このところ、急に涼しい・・・ハムちゃんにとっては寒いですよね。
過保護にするのはどうかと思いますが、風通しのよすぎる所、しきわらの汚れたままのかごなんかハムちゃんは苦手ですよ。新聞紙も、印刷のインクが有害だそうです。だからって、巣材に綿なんか入れる必要はありません。
ティッシュの空き箱を半分に切ってかども丸く切ったものを入れてあげると暖かくて喜びますよ。しきわらはウサギ用に売っているものは、ハムちゃんにも安心です。時々食べてたりしています。もぐって遊んだり、巣に運んだりかわいいですよ
それでも、寒そうな時は、細く切ったティッシュを入れてあげてください。
体温が下がりすぎると、擬似冬眠状態になって、命にかかわることもあるそうです
平均37度の体温らしいですから、毛皮を着ていても寒がりなんですよね。夏は暑がりだし・・・
それから、エサもヒマワリの種はおやつに3粒以内と考えて、ハトのえさ+野菜+きれいな水でじゅうぶんです。チョコやビスケット・は絶対あげてはいけません。特にチョコはショックで死んでしまう事もあるそうです。大好きなチーズもたーまに。せっかく縁あって飼う事になったハムちゃんですもの、健康で長生きできるようにお祈りしています。
アドバイスありがとうございました!
お腹は壊していないみたいです。
ネットでいろいろ調べてみたのですが、気温の変化が原因のような気がします。最近急に冷えてきましたよね?一応布とか木くずみたいのはいっぱい入れていたのですが・・・。
最近は餌を食べるのもきついのか、水を飲む程度ですぐ寝てしまいます。心配になったので、好物のニンジンやリンゴをすりおろして与えたら、少し食べました。
でもやっぱり寝てばかりです。体力が低下しているのか、歩き方もよろよろしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハムスターの事故
-
ハムスターを飼いたいのですが...
-
1週間留守に。その間ハムスタ...
-
ハムスターを死なせてしまいま...
-
ジャンガリアンが手を噛む様に...
-
ハムスターが逃げました!見つ...
-
ハムスターって何も無いゲージ...
-
ハムスターがお迎えしてから4日...
-
ハムスターをいじめてしまう…
-
たった今突然ハムスターが死ん...
-
小さい子にハムスターを握りつ...
-
預かったハムスターを・・・
-
至急お願いします。。。ハムス...
-
(急ぎです)インコ お迎え後 ...
-
Chomikuj.pl 無料?
-
ハムスターがやたら水を飲むの...
-
ハムスター嫌いな方ってどんな...
-
お迎えして2週間程のジャンガ...
-
ハムスターのゲージでインコを...
-
ハムスター描きました。 感想お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハムスターが逃げました!見つ...
-
ハムスターの事故
-
1週間留守に。その間ハムスタ...
-
ハムスターを死なせてしまいま...
-
ハムスターは死に易い?
-
ハムスターが子供を食べてしま...
-
子ハム育児中の回し車の使用に...
-
ハムスターを飼いたい(仕事が...
-
ハムスターの突然の性格の変化
-
ハムスターが手術中に死んでし...
-
ハムスターにかぼちゃの葉って
-
ハムスターの赤ちゃんを触って...
-
激痩せハムスター…1匹死亡…
-
ハムスターにアロエヨーグルト...
-
ハムスターが、ひたすら寝てい...
-
ジャンガリアンハムスター(オ...
-
大人のハムスターは慣れますか?
-
ジャンガリアンが手を噛む様に...
-
ハムスター なでると大人しくなる
-
ハムスターのことです。
おすすめ情報