
こんにちは。
毎日のようにレミパンを使用して、一年がたちました。
使用して半年すぎたくらいで内面の側面のフッ素加工が剥がれはじめ、底は剥がれてはいないものの、油を多めにしかも低温で短時間でないとこげつくようになってしまいました。(卵なんかはぜんめんにこびりついてしまう・・・)
蓋がとても便利だし大きさも気に入っているのでずっと使いたいので、できればフッ素加工の修理をしたいのですが、こういったものはどこに依頼すればいいのでしょうか?御存じの方いらっしゃいましたら教えてください!
少々修理代がかかっても今のをゴミにしてしまうのはしのびないし、買い替えるにしてもどこか引き取って再利用してもらえないものでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
先ずは、購入店かメーカーに問い合わせてみては?
場合によっては下取りとかしてくれるのでは?
あと、本体だけを売ってくれるとか、ありそうですが。
フッ素樹脂加工は便利ですが、寿命は短いですよね~。それが欠点です。
体内に入ってもまず排出されるそうですが。
いま、料理ブックとか番組でも何でもフッ素樹脂加工でやってますが、揚げ物とか、金属ヘラはまず避けた方がよいです。
私自身、何枚かフライパンを駄目にしてますが、黒いから焦げているのかも分からないし。私は、フィスラーのステンレスフライパンにはまってます、確かに難しいですが段々と使いこなせるようになり、プロ気分です。
脱線しました
どこかでフッ素樹脂加工を吹き付けなおししてくれる所があるみたいです、が表面の黄色とかの色は無くなるみたいです。ごめんなさい詳しく分からなくて。
あとは、即席フッ素加工でオーブンシートを敷いて使うとか。
アドバイス、ありがとうございます。
購入店はアマゾンですので期待ができず、問い合わせてはいないのです。メーカーはホームページもないようですが、電話番号はあるようですので一度聞いてみようかと思います。
こういう商品は消耗品と考えて数年で買い替えるものなのでしょうか?揚げ物はしませんし、金属ヘラは持ってもいないので使ってないのですが・・・。ちょっと高かったのでがっかり・・・。私も次はお勧めのステンレスフライパンにしてみようかな~なんて思いました。
No.2
- 回答日時:
はじめまして、早く言えば同業者です。
最初にgreencactusさんがせっかく高いお金をだして買った物を少し悪く言ってしまいますが、許してください。
結果から申しますとフッ素樹脂の再加工はしない方が良いでしょう。フッ素樹脂の再加工は一度全部を剥がしもう一度フッ素樹脂を吹き付けます。その際、ハンドルなどは取り外したりと、結構な手間がかかりますので、安くはないはずです。
それと、よく考えてください。半年で剥がれた物を再度加工し直しても、また半年後はどうなってしまうか・・・。
レミパンはアイディアは良いと思いますが、フッ素樹脂にもいろいろあり、特にレミパンは剥がれやすいという話はよく耳にします。
他には外面塗装が剥がれやすいとか蓋の開閉部が壊れやすいなど聞いたことがありますよ。
ちなみにレミパンを販売していた「明道」という会社9月2日に経営不振で「和平フレイズ」という会社に営業権を譲渡しました。簡単には吸収されました。
フッ素樹脂にもいろいろ種類があります。耐久性は使い方によりかなり差はありますが、テフロン加工(テフロンプラチナ加工以上)であれば約2~4年はもつでしょう。
質問にフライパンの選び方などないので、書きませんがもし知りたいようでしたらいつでもお返事ください。
せっかく買った物をひどく言ってごめんなさい。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
ドゥ!レミ・パンの再加工はあきらめました。
同じくらいのお金がかかっても環境のためにいいのなら、と思っていたのでお金のことはいいのですが、鉄のフライパンを買いました。
よくあたためて使えばくっつかないし、がしがし洗えるのでこれでよかったと思っています。
ちなみにレミパンと同じ大きさにしたので、フタの利用は続けています!
他のティファールのお鍋などは全然悪くならないので、やっぱりレミパンははがれやすかったんですね。
形が使いやすかったので残念ですが。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
つい安い物を買ったばかりに失...
-
テフロン加工のフライパン
-
鉄の中華鍋でカレーを作ること
-
炊飯器の内鍋(お釜)の洗うタイ...
-
ボールバルブのシート材質について
-
たこ焼き器について
-
肉につける片栗粉がフライパン...
-
ノルディックウェアのこびりつき
-
マリネはホーローの鍋がないと...
-
テフロン加工フライパンで下痢
-
クッキングシートが無い時代は...
-
サビって食べても問題ないですか?
-
冷凍コロッケを焼いて調理でき...
-
鉄の味がして気持ち悪いです
-
片栗粉料理をした後の鍋の洗い方
-
フライパンと、鍋のフタがくっ...
-
台所で、料理に使ったフライパ...
-
【T-fal】ティファールの取っ手...
-
フライパン(テフロン加工)は...
-
フライパンがすぐダメになる…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉につける片栗粉がフライパン...
-
つい安い物を買ったばかりに失...
-
炊飯器の内鍋(お釜)の洗うタイ...
-
なべ底についたプラスチックを...
-
テフロン加工のフライパン
-
クッキングシートが無い時代は...
-
鉄の中華鍋でカレーを作ること
-
鍋底のテフロンが剥がれてる鍋...
-
ホットプレートの使い方について
-
テフロンの中で寿司酢を使えるか?
-
ティファールのテフロンのフラ...
-
テフロン加工がはがれたものを...
-
ボールバルブのシート材質について
-
テフロン加工フライパンで下痢
-
「テフロン加工が危険」となっ...
-
ノルディックウェアのこびりつき
-
ウインナーをフライパンで焼く...
-
炊飯器でクッキングシートを使...
-
至急お願いします。レモン汁と...
-
barmixのブレンダーはテフロン...
おすすめ情報