
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
補足に追加説明をします。
まず、拡張子というのはファイル名の最後につくregedit.exeのexeのようなもので、基本的にはファイルの種類を表します。ZIPファイルは***.zipという名前のはずです。次にフォルダオプションについてですが、今98が動いてるマシンがないので、確認は出来ないのですが、スタート-設定の中にないでしょうか?なければエクスプローラーのツールにないでしょうか?補足いただければ誰かフォローしていただけると思いますし、フォローがないようならフォローします。あと、デスクトップにあるregeditですが、ウインドウズをインストールしてあるフォルダ(通常ならc:\windows)にregeditがあれば消しても大丈夫ですし、なければそこに戻しておけばOKです。No.4
- 回答日時:
ちなみにZIPファイルとは、ZIP形式で圧縮されたファイルの事で、これは解凍するためのソフトが必要です。
解凍ソフトに関しては、OK WEBでも過去に何度か質問があがっていると思いますので検索してみてください。
ベクターなどのダウンロードサイトにいろいろおいてあります。
No.3
- 回答日時:
regeditとはレジストリーというウインドウズ動作のためのデータベースを編集(edit)するプログラムです。
フォルダーオプションでファイルの種類を選び、ZIPを選択し、ZIPファイル(圧縮ファイル)を解凍するプログラムに関連づけし直せば良いと思います。いろんなものがregeditマークになってしまったということですが、それは全てZIPファイルでしょうか?であればこれで直せると思います。なお、ファイルの拡張子を表示するのは通常フォルダーオプションの表示で登録されている拡張子を表示しないという項目のチェックを外す必要があります。No.1
- 回答日時:
レジストリエディタのことで、Windowsの情報を
ほとんど補完しているレジストリを編集するための
ものです。
ちなみに、間違えたアプリケーションに関連づけた
ファイルの種類を修正するには、以下の方法で
行うだけでいいでしょう。
1.エクスプローラを開く。
2.目的の間違えているファイルを選択し、Shiftを
押しながら右クリック。
3.出てくるメニューから「アプリケーションで開く」
を選択する。
4.自分の好きなアプリケーションで開く。
#その際には、一番下の、「いつもこれで・・・」
#というチェックを入れておいてください。
ではでは☆
そのテクニックは知りませんでした、ありがとうございました。あと、訳がわからずregeditをコピーしてしまってデスクトップに常駐するようになったのですが、コピーと表示されてないので捨ててしまっていいか迷っています。できれば対処法を教えていただけませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アプリ アプリケーションが見つかりません 2 2022/07/13 21:07
- その他(IT・Webサービス) vba初心者です。 質問です。 毎回ファイル名が変わるファイルを開きたいです。 open filen 1 2022/06/11 17:59
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Windows Me・NT・2000 コマンドプロンプトのdisk partについて 2 2023/03/05 15:49
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
- PDF パソコンからUSBメモリにPDFを移したらファイルを開けない 2 2022/08/22 11:42
- Visual Basic(VBA) 複数ブックの統合について Excel VBA 1 2022/05/13 09:48
- Windows 8 メール送信、zipファイル PDFについて 回答お願いいたします。 Windows8 メールはサクラ 1 2022/05/12 17:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンに保存した写真ファイ...
-
アクセサリのペイントがクイッ...
-
jpgファイルをwクリックで開く...
-
dwgファイルが開けない
-
HULFTとOWFTの違いに...
-
.binファイルの実行の仕方を教...
-
二つのexeファイルの比較がしたい
-
photoshopについての質問です。
-
拡張子 iic
-
Decrypterの使い方
-
複数PDFファイルを1つのフ...
-
メディアプレイヤーについて
-
困った~ swf が開けない!
-
CADについて
-
Photoshop【ファイルがロックさ...
-
フォトショップ「互換性を優先...
-
iniの設定の仕方についてです
-
.datって?
-
アクロバットリーダー
-
フォルダの中のファイルを任意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HULFTとOWFTの違いに...
-
Photoshop【ファイルがロックさ...
-
CADについて
-
.MANファイルを開けたいのですが…
-
拡張子DAT
-
PDFファイルが開けるのと開...
-
パソコンに保存した写真ファイ...
-
二つのexeファイルの比較がしたい
-
CADファイルが開けない
-
Windows Live Mailの添付ファイ...
-
「JPEGファイル」と「JPEGイメ...
-
WINRARで”書庫をテスト"の操作...
-
フォルダ内のワードファイルをP...
-
エクセルのファイルが一瞬開く...
-
誰が最後にファイルを触ったか...
-
regeditって何ですか?
-
ファイルのアイコンの種類が変...
-
Makefileが実行できない
-
ファイルを開くアプリケーショ...
-
最近使ったファイルからExcelフ...
おすすめ情報