
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
植木鉢は、最低でも15センチ以上必要です。
ただし20センチを超えたら平たい鉢にしてください。
土は、普通の園芸用の黒土で問題ありません。
肥料は、長期間有効の化成肥料を鉢の下に埋めておくのがよいと思います。
もっとも、日当たりがよくてみずやりが適切なら、肥料などやらなくても花はつきます。
球根の間隔は、接触していなければ問題ないです。お好きな間隔で。
ただしあまり近づけすぎると2年後に株分けが必要になります。
5センチ程度離すのが無難かと思います。
深さは、球根の上に土が5センチ程度が無難です。
注意することは、初夏に葉が枯れてから秋につぼみが出るまでの間に、水遣りを忘れないことです。
鉢の上には何もないので、つい忘れてしまいます。
水遣りを忘れないように、鉢の上に別の草花を植えるのもよいかもしれません。
10月までは彼岸花は葉を出しませんから、ほかの草があっても問題ありません。
3年から5年に一度、株分けをしてやる必要があります。
そうしないと、球根が細くなって花付きが悪くなります。
また、1つの球根は3年に1回か3年に2回花がついて、翌年は球根が分裂して花が咲かないのが普通です。
うまく増やせば5年で4倍くらいの数に増えます。
この回答への補足
old98best 様
詳細な回答を有難うございます。
植物を育てることに初心者なので、助かります。
今日、早速ご指示いただいた通り、買いに行ってきます!
それと、1つ質問なのですが
「日当たりの良い場所」という事で、プランターのような大きな鉢に並べて植えて、ベランダに出して置いておく方法で大丈夫でしょうか。
(初心者質問で申し訳ございません・・・)
No.1のhotalu-chiさんに頂いたサイトに
「生育期は、戸外の直射日光下」
とあったので、水遣りを忘れなければベランダでもOKという事だと受け取ったのですが。
でも彼岸花って、良く考えると野生花ですよね。
(しぶといイメージがあるのですが・・)
たびたび申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
hotalu-chi 様
早々に回答を頂きまして、有難うございます。
サイトあったんですね・・・。
チョコチョコ探してみたんですけど、「彼岸花」でなかなかヒットしなくて困っていたところでした。
有難うございました。参考にします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
咲かないまま秋になってしまっ...
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
花のサルビアは花?葉?にマリ...
-
うちが庭に出ると、隣人が咳払...
-
植物に尿をかけると枯れるんで...
-
パセリ葉脈先端の白点は?
-
隣家の生垣 境界からの距離に...
-
桜の苗木の作り方
-
庭に10年前からある、 南天の...
-
庭のみかんの木を切ることにな...
-
隣人が境界線ギリギリにハナミ...
-
隣地との境に植える木はどのよ...
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
幸福の木が伸びすぎて困ってい...
-
アセビの挿し木
-
ゆずの木の葉っぱの黄変
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
梅の木に丸っこい粒粒が
-
この土の盛り上がったものはな...
-
雑草が生えなくなるphってど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
咲かないまま秋になってしまっ...
-
カサブランカの黄変について
-
この花の名前は何ですか
-
ニラの球根は食べれる?食べれ...
-
何者かが、チューリップの球根...
-
花の名前を教えて下さい。
-
チューリップ∞グラジオラスの間...
-
チューリップの球根の上に植え...
-
夏水仙が咲かない
-
ガーデンマムジジ、これどうな...
-
北海道でのラナンキュラス球根...
-
アリウムギガンチュームの球根...
-
球根の保存方法と保存場所
-
カサブランカの球根、植え替え...
-
植え忘れたチューリップ球根
-
ジャーマンアイリスと一緒に植...
-
チュリップの球根を食う動物は...
-
ユリ?1センチくらいの太さの...
-
水仙の球根の上にコスモスの種...
-
植えそこねたすずらんの球根
おすすめ情報