重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

XJR400Rですが、もうすぐ車検です。ちなみに、2回目の車検です。
買った店で車検をおこなうと多分8万ちょっとかかると思います。(前回もそのくらいだったので。)
しかし、安いところを探すと、その半分くらいの費用で済んでしまうこともあるようです。正直、金額的にはそっちの方がいいのですが、(時間も短くて済むし)買った店に出す方がしっかりやってくれそうだと思ったりもします。
金額の問題もありますが、実際、車検はどうゆうところに出すべきでしょうか?

A 回答 (8件)

こんにちは。



先日、1200ccのバイクの二回目の車検を初のユーザー車検で通して来ました。
費用は3万にも届かない程度でした。
他のご回答者様も書かれていますが、車検に必要な整備、というのは項目が決まっていて、それをちゃんとしてあれば、車検は通ります。

私は、自分が乗るバイクだし、機械の事も知って今後のメンテナンスも自分で出来るようになりたいと思って(維持費用の軽減になりますし、様々なトラブルに対応出来るようになります)、車検整備から始める事にしました。

車検整備は、難しいとは思いませんでした。バイクのオーナーズマニュアルに書いてある程度の事だからです。(場合によってはサービスマニュアルも必要なのかな?)

http://homepage2.nifty.com/garage-toshi/maintena …

こちらのサイトに車検に必要な項目が記載されています。これをきちんと行って自ら車検場に赴く事で費用はかなり抑えられます。同時にバイクに対するキモチにも変化が出てくるのではないでしょうか。

多くの方がダメだしをもらうのが、「光軸調整」だそうです。実際に私もこれでひっかかってしまいましたが、その車検場内で再調整し、同日中に車検を通す事が出来ました。(光軸調整だけは、車検場近くに大抵ある予備車検場で調整する、という手もあります。費用は1500円くらいです。私の場合は、検査官の方に、「どんな風に傾いていますか?」と聞きました。)

光軸調整についてはこんな裏技(参考URL参照)もあります。私はこれを行って準備して言ったのですが、左右の傾きの調整がうまく出来ていませんでした^-^;

こちらを順に読み進めるとイメージが沸くと思います。
http://www.eonet.ne.jp/~ono/inspection/moto_insp …

ご参考になさって下さい。

参考URL:http://www.eonet.ne.jp/~ono/inspection/moto_insp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分でも、バイクの整備くらい最低限はできたほうがいいかなと思っているのですが、どこから始めたらいいかわからなくて・・。
車検のことをわかると少しは変るかもしれないですね。

お礼日時:2005/07/02 15:30

ホリデー車検ですが、残念ながら前出した金額は整備なしの場合の金額ですので、整備や交換部品がある場合は別途有償となります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということは、チェックして整備等必要であれば追加料金でやってもらえるということですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/05 07:30

安くても公認の車検整備工場もあります。


私はホリデー車検で5万円ぐらいで済ませています。
ユーザー車検代行ではないのにリーズナブルな価格なのでオススメします。

http://www.holiday-fc.co.jp/

参考URL:http://www.holiday-fc.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そこは、整備もしっかりしてくれるのですか?
それでその金額だったらかなり魅力的ですよね!

お礼日時:2005/07/02 15:34

 今のバイクは、よほどいじってなければ、また、明らかに分かる異常がなければ車検は通るものです。


 あとは、あなたが車検を受けたことにより、どれだけ安心できるかです。

 車検証の裏に書いてありますが、車検を通ったということは、「次の車検までは何も異常がない」ということではなく、「車検時に何も異常がなかった」ということです。

 つまり、基準ギリギリの不備があった場合、車検は通っても、すぐに異常が現れてきます。
 あなたが、ある程度バイクいじりができるとか、故障の都度修理すればいいと考えているのなら、ユーザー車検で3万円程度で行う方がいいでしょうし、あまりバイクいじりが得意でないとか、数万円上乗せしてもいいから、次の車検まではなるべく故障がない方がいいというのなら店に出した方がいいでしょう。

 ただ、安い店は、#1さんが言われているように、陸運へ持って行く代行をするだけですので、やめた方がいいでしょう。
 ユーザー車検か、7,8万円で整備もしてくれるところ、どちらかをあなたの財布と、バイクの使い方とで考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりバイクには気持ちよく乗りたいので、そこはしっかり考えるべきですよね。

お礼日時:2005/07/02 15:33

安いところは車検の法定費用のみを表示しているとこが多いですね。

点検や整備・部品交換は実費で。

自分の命を預けるバイクですので不安の残らないようにするのがよいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/02 15:31

あなたが車検とそれ用の整備に対して何を期待するかによるでしょう。


車検というのは、その時点で極基本的な整備ができていれば受かります。
ですから、特に問題がなければ車検用の整備をする必要もありません。
せいぜい光軸の調整程度で問題なく済んでしまう事も多いです。
お店に車検を任せる場合は、法定費用は2万5千円くらいで決まってますから
残りは代行手数料と整備費用になります。

安いところというのは、代行手数料を抑えている場合もありますが、だいたい
整備費用を抑えている、または整備をしないで通すだけ、というスタンスで
全体の費用を低くしているのだと思われます。
車検を通す上で問題なければ手をつけない訳ですから、「整備費用」と言う
名目の費用があってもそれは整備する必要があるかどうかをチェックする
為の費用で、チェックして問題がなければ何もしないかもしれません。
車検に通ればその後は知らないよ、という状態です。

反対にある程度取るお店では、車検に通す上では必要はない各部の点検と
整備も行う事で、「車検後」も考えた、ある程度先を見た整備をします。
オイルや冷却液、各種油脂類も状態によりますが交換が前提での価格でしょう。
他の部分もいろいろ一通り見てくれるはずです。
もちろん費用だけ取ってろくな整備もしないお店もあるでしょうが…

どちらがいいかはあなた次第でしょう。
普段から自分で整備をしていて、車検さえ通れば後は自分でやる、というのなら、
安いところでもいいかと思いますが、それなら自分で車検に持って行った方が
法定費用以外かかりませんからいいのではないかとも思います。
車検に合わせてバイク屋さんにしっかり見てもらいたいのでしたら、そういうお店に出すべきです。
問題はどこのお店がしっかり見てくれるのか分からない事ですけど…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういう意味では、わたしの知ってるバイク屋は信頼できるところだと思います。自分で整備することは自信ないから、やはりそうゆう店に出すべきですかね。

お礼日時:2005/07/02 15:29

結論としては、買ったお店に出した方が良いと思います。


#1さんが書かれているとおり、整備性や付き合いの問題が大きいですね。

ただ8万ちょっとというのは、若干高いように思えます。もちろんオイル交換やチェーン調整等の整備はやってくれるとは思いますが、それ以外に交換したパーツ等があったのではないでしょうか?

私が付き合いのあるバイク屋は、オイル交換やチェーン調整、その他各整備(車検用の整備)で6万円前後(自賠責保険や印紙等も含む)でやってくれます。

友人の話でも安いところで5万、高いところで8万程度との話を聞きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりそれくらいの値段はしますよね・・・。

お礼日時:2005/07/02 15:27

バイク屋での車検は整備をするのでその程度になるでしょう。


対して4、5万のところは陸運局へ持っていくだけです。

質問者様が休みを使って行く手間を考えたら安い所でお得だと思います。
整備を考えるなら、そしてこれからの付き合いを考えるならバイク屋で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、バイク屋に出すのは圧倒的な安心感がありますよね、

お礼日時:2005/07/02 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!