dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。昔から水商売にあこがれていたものです。18も過ぎましたし、時間的にも夜に余裕があるので早速面接を受けましたが全て落ちてしまいました。。。。6個も受けたのに全て落ちるということは向いてなかったのでしょうか??たいていは「未経験はちょっと・・・・」といって断られるのですが、ひどいところでは私をみて「うちではちょっと・・・・」とひとことだけ言われて追い返されてしまいました(話も聞かず)これはさすがにショックでそれ以来面接恐怖症になってしまい、ホステスをあきらめようとまで思いました。それでもどうしてもホステスの夢を捨てきれず、再びチャレンジしようと思っています。何か面接に受かる必勝法みたいなのを教えてください。また、お店を選ぶ時のポイントもあったら教えてください。

A 回答 (7件)

職業に貴賎なし、といいますけれど、水商売のアカは一度付いたらとれませんよ。



《水商売上がりの女》なんていう言葉もあるくらいです。

面接に落ちてがっかりされているところに、ひどいことを言うようですが、あなたが採用されなくて良かったと思います。

昼間の堅いお仕事を探された方が、あなたの将来のためにもいいように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は《水商売上がりの女》っていわれても全然平気なタイプなんですけど、逆に
励まされました。落ちてよかったと・・・どうもありがとうございました

お礼日時:2005/07/07 01:15

私は現役人気ホステスです。

すいません、自分で言っちゃって。
でも、6回も面接で落ちたからにはそれなりの理由が考えられます。

・容姿がいまいち、オシャレもしてない。
・会話が下手
・表情が死んでる

こういった点、思い当たりませんか?

私がこれまで働いてきた経験から言わせていただくと、人気ホステスは、必ずしも美人ではありませんでした。ブサイクでも、会話上手、気配り上手、サービスがまめな女性は必ず指名上位にいましたよ。

話が少々それましたが、まずはいきなり高級店を狙わずに、雇ってくれそうなカジュアルなお店でナンバーワンをとることをオススメします。ナンバーワンになると、近隣のお店にまで評判は届くものです。そのうち評判を聞きつけた近隣のお店が、積極的にあなたを引き抜きにくるでしょう。ホステスはそうやって下克上を続けながら、お店を転々と渡りあるいたりするのです。

がんばってくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました!!う~~ん容姿はそんなに悪い方ではないといわれますが表情には思い当たる節があったので気をつけるようにします!!雇ってくれそうなカジュアルな店を探そうと思っているのですがなかなかみつけれないです・・今探し中です

お礼日時:2005/07/28 01:42

はじめまして。


6件受けても不採用になる理由ですが、未経験者だからという理由ではないと思います。大変失礼な内容になりますがご了承ください。

 この世界では話し上手というのは大切ですが、それより大事なものが外見です。というのも、いくら話し上手な方でも外見が悪ければお客と会話に持ち込むことも難しくなってくるわけですね。本来、外見だけで人を判断するというのはあまり良くないことですが、やはり初対面では外見はとても大事です。外見が良ければその人をもっとよく知りたいという心理が働きますが、悪ければその心理は逆に薄れます。この世界ではこの駆け引きが非常に大切です。
 
 これとはまた違った見方なんですが、ふと思い出したことがあったので書きます。過去に「ホステスから下ろされ厨房に入れられた」という人がいるという話を聞いたことがあります。その方は外見も話しも決して悪くはない方でした。ではなぜ?と私自身も思っていたのですが、その方に初めて会ってすぐにわかりました。その方、強烈なワキガでした。

 私はmiyamiya77さんの外見も中身も知らないです。書かれている内容を読む限りで私が思い当たる節を書いてみたのですが、非常に失礼な内容になってしまって申し訳ないです。

助言ですがどうしても水商売をやりたいと思っているのならば水商売をはじめる前に是非目を通しておいた方がいいと思うHPがあったので貼っておきます。

参考URL:http://www.geocities.jp/futurepitfall/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。とても参考になりました

お礼日時:2005/07/03 17:00

 ホステスといえば、シルクロードを女ひとりで旅した大高未貴さん、著書「冒険女王奮闘記」(北星堂)の中で、旅費を作るために銀座のクラブでホステスをしていた頃の話が出てきますが、これを読むとホステスって大変な仕事だなあと感心してしまいます。



 とにかくホステスという仕事、女性としては最も女性らしさを持った第一品の女性でなくては勤まらない、そんな感じ。客との上手な接し方、求められる豊かな知識や話題、厳しい上下関係、そして、しとやかさとたくましさを兼ね備えた健康な身体などなど、こりゃとても並みの人間の出来るワザじゃない、そう思いました。

 わたしにはなぜあなたが採用されないのか、それは分かりません。でも、大切なのは希望と意欲、そして、この世界ではいままで書いたような素質が、大なり小なり、たぶん求められることなんでしょう。そんなところに自信がおありでしたら、ぜひ、くじけないでがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。とても参考になりました。大高未貴さんは初めて聞く名前です。早速読んでみます★

お礼日時:2005/07/03 17:02

う~ん・・あなたがどんな雰囲気の人かは分からないのですが・・。



まずは小さなお店を(地元・・隣町あたり・・)あたってはどうですか?
私は地元からデビューしました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます! 地元ではなかなか募集していないんですよねTT地元でも。小さいところでも私は全然良いですけど・・・向いてないのかもしれません

お礼日時:2005/07/03 17:04

六回受けて落ちたのならあなたは向いてないとおもったほうが、良いと思いますよ。

面接担当はいろんな人を見てますので、分かるんですよ。
直感的に。昼の仕事ではだめですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり・・・直感的にわかるものなんですね~~ありがとうございました

お礼日時:2005/07/03 17:05

あなたはホステスになって何をしたいのですか?


ただやりたい、憧れているからでは無理だと思いますよ。
ホステスは、話し上手でなくてはなりませんし、いろんな情報も自分の引き出しになくてはいけません。
言うまでもないと思いますが、面接で緊張しているようではとてもお客様と話すことが出来ませんし、実際働いた人に聞いてみると、どこの仕事もそうだと思いますが、とくにこの業界は上下関係に厳しいです。
もっとも言えるのは、支配人が、顔や清潔感でパット見て判断される場合が多いです。
お店は他人に決めてもらうのではなく、自分にあった、この店じゃなきゃ私は働きたくない!という店を探せばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。とても参考になりました

お礼日時:2005/07/03 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!