
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
>医療費の御知らせと似たようなものが会社にも届くことってありますか?
基本的にはないはずです。
物理的には可能ではありますが、道義的に考えると例え事業主からの依頼があったとしても、公表してはいけないものですね。
保険料を半額負担しているのと、この公表とはまったく別として考えるべきです。
ただし、外傷性(怪我や骨折など)の場合は労災や第三者行為の可能性も考えられますので、保険者(社会保険事務所など)が事業主を介して文書(「負傷状況調査書」など)で本人に事情を聴取する場合があります。
この場合は通院先や病名(怪我の部位など)が公表され、それを基にして聴取することとなっています。
(これも今は個人情報保護法が施行され、本人宛にしか通知されなくなっています。)
こういった場合も考えられますね。
それ以外ではちょっと考えられません。
No.6
- 回答日時:
私は総務部に勤務していますが、会社に「医療費のお知らせ」みたいなのが届きます。
しかし、袋とじになっていて「本人に早めにお渡し下さい」や「個人的なものですので、本人の同意なく開封しないで下さい」と書かれています。
なので、会社が中身を知る事は出来ません。
No.5
- 回答日時:
医療費通知は、主として医療機関の不正な請求を防ぎ、どれだけの医療費を保険者である健康保険組合が負担しているかを知っていただくために発行しています。
健康保険の保険料は、企業がかなりの部分を負担していますが、従業員の個別の治療歴は健康保険組合から企業には連絡しないというのがルールであり、特に今年の4月の個人情報保護法施行以降は、どの健保組合も守っているはずです。
従って、あなたの情報が医療費通知で外に漏れる心配はほとんどありません。
医療費通知には、医療機関名(これは、医療機関が厚生労働省に登録している社会保険取扱い医療機関単位に記載されていますので、同じ建物内の診療科は、まとめられて、○○大学付属病院○○分室というように表示され、診療科が表記されることは普通はありません。ただ、その診療科目だけがビルが別で、別の医療機関として登録してあったりすると、その名称が記載されることはありえます)、あなたが窓口で支払ったお金、健保組合が支払ったお金、診療日数などが記載されます。
No.3
- 回答日時:
医療費のお知らせは、今のところ世帯ごとに病院名と医療費総額および自己負担額を掲載して通知しています。
これは、月々の医療費がどれだけかかっているかをお知らせすることのほかに、病院による不正請求を防ぐ意味合いも含めます。
>人に知られたくない場合ってどうすればいいのでしょうか?
少なくとも、会社に知られてしまうと言うことはありません。
世帯ごとに通知されますので、家族にはわかってしまいますが、個人情報保護法が施行されてからは、個人ごとに出力してもらいたい場合は、申し出ることにより世帯ごとから個人ごとにしてもらうことも可能です。
ちょっと話がずれてしまいますが、
前の会社はなんで、誰がどの病院でどんな理由で
病院にいったかを事細かく調べてたんですが
医療費の御知らせと似たようなものが会社にも届くことってありますか?
半分は会社が支払ってるし・・・、などと考えているのですが。
No.2
- 回答日時:
基本的には、診療日(受診日)、診療科(病院名)、自己負担金額、保険負担金額などが記載されています。
社会保険なので、その程度だと思いますが、人に知られたくない項目もいくつか記載されます。記載内容は健保によって多少変わりますが、診療科(病院名)は必ず記載されていると思います。
参考URL:http://www.zennoh-kenpo.or.jp/shiori/iryouhi/tuu …
No.1
- 回答日時:
受診者氏名、診療年月、区分(通院or入院)と日数、医療費の額と整理番号、
医療機関の名前が書かれています。
ですが、渡されるときには封筒のようになっていて、上辺以外をミシン目で切り取る形になりますので、
他人には見ることができません。
(すかしても見ることができないようになっています。)
ご安心ください。
もう、5・6年前に働いていた会社なのですが、
医療費の御知らせみたいなのが会社に届いて、社長はどこの病院で何科で見てもらったかを調べていたようです。まぁ、前の会社は高齢者が多かったから、健康状態が気になっただけというのが理由らしいのですが・・。
経理から聞いたはなしなので間違いはないのですが、
会社はそういのを簡単に調べることができるんでしょうか?
ところで、他人にみることは出来ないとありますが、
本人に渡す分と、会社側にと別れているということは
ないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療 高額医療費制度について 3 2023/05/19 20:28
- うつ病 私ごとですが、在職中に心療内科に通っていて、医師からはうつ病と診断されました。 現在も通っているので 3 2023/05/24 07:19
- 病院・検査 甲状腺疾患で通院すると毎回の費用はどのくらいかかりますか? 3 2022/12/02 20:22
- 医療 医療費のお知らせ 2 2023/02/13 10:04
- 確定申告 個人の確定申告。「医療費のお知らせ」記載内容と医療費控除の明細書【内訳書】に記入する内容の関係 4 2023/03/04 18:41
- 健康保険 高額療養費制度についてです。 1 2022/05/12 23:26
- 医療保険 協会けんぽから医療費の返納金請求が届きました。 主人が今年の4月29日付けで会社を退職し、5月9日付 8 2022/11/26 14:31
- 健康保険 国民健康保険から社会健康保険へ 企業側は病院、診療科まで把握できるのか教えてください。 5 2023/02/06 18:35
- 医療 住民を選ぶ医者 1 2022/08/21 13:58
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本当に病院へ行ったかどうか、...
-
労災の書類 書き損じた場合、訂...
-
傷病手当金請求書の医師記載欄...
-
病院を受診するのが,何ヶ月空白...
-
処方箋を書いてもらうといくら...
-
医療費のお知らせについて
-
保険証の利用履歴は会社に知ら...
-
保険証使ったら会社に連絡行き...
-
健康保険証の右上の5桁の数字は...
-
ゆうちょ銀行の記号の六桁目っ...
-
お札に製造番号があると思うの...
-
転職した事は前の会社に保険手...
-
健康保険証の記号・番号のうち...
-
1ヶ月以上経っても保険証がきま...
-
お尋ねします 健康保険証は普通...
-
国保と社保 2重支払いになって...
-
小切手を紛失してしまいました。
-
健康保険の「名称・記号・番号...
-
療養費支給申請書
-
「傷病手当金」の支給期間が通...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本当に病院へ行ったかどうか、...
-
労災の書類 書き損じた場合、訂...
-
傷病手当金請求書の医師記載欄...
-
病院を受診するのが,何ヶ月空白...
-
保険証の利用履歴は会社に知ら...
-
上司って会社の健康保険の履歴...
-
共済の保険証を使うと会社に病...
-
会社に妻が入院していると嘘を...
-
労災での通院費、足の怪我の場合
-
通院履歴は会社にバレますか?
-
医療費のお知らせについて
-
障害年金の遡り請求について(...
-
保険証の使用履歴について 18歳...
-
旦那の扶養に入っている場合、...
-
マイナンバーカードを使って病...
-
健康保険組合の個人情報について
-
健康保険証
-
傷病手当金の不服申立について
-
国民健康保険
-
保証預り金が返ってこない
おすすめ情報