dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、体調不良で、勤めている歯科医院を1日休みました。
病院に行くつもりだったのですが寝ていたら夜になってしまい結局行けませんでした。
職場には病院に行ったと伝わっており、結果的にうそをつく形になってしまいました。

そこで聞きたいのですが、歯科医師国保の履歴は院長や副院長にバレてしまうのでしょうか?
副院長が諸々を管理しているようなのでとても心配です。
しかも4月から歯科医院自体が社保に変更になるそうで、その時の手続きにより知られてしまいますか?

どなたか教えて下さい。

A 回答 (2件)

その日の「休み」は「病気休暇」を所得したのでしょうか?


ならば、「診断書」か「病院の領収書」の添付が必要になります。

または「有給休暇」だったのでしょうか? これならば「理由」はなんでも「労働者の権利」ですから、「嘘」をついてもOKです。

院長や副院長が「調べる気」になれば、相手の「病院」へ電話するだけで調べはつくでしょう。「意味の分からない心配」をするぐらいならば、素直に「体調不良で伏せっていた」と報告すればいいのでは?
    • good
    • 0

被保険者の通院履歴は非常に機微な個人情報です。


本人以外においそれと開示できるものではありません。お勤めのところに通院されるならまだしも別の病院への通院情報など漏れることがあれば大問題です。
医師にだって守秘義務があるはずです。

また、健康保険(社会保険)に変わっても事業主に通院履歴が伝わることはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!