
主人の件で質問させていただきます。
業務中に転倒し、足首の靭帯を損傷し、通院中です。労災の申請ができると言われ、
現在書類をまとめているところですが、会社と病院との間で食い違いがあり、申請すら
できずにいます。
業務中にケガをして病院にそのまま行き、受付にて事情を説明したら、「労災適用予定者」として
診察しますので、とりあえずは10割自己負担で払い、申請が通り次第、全額を返金しますとのことで
診察、会計を済ませました。その際、病院からは「第5号様式」を記入して持ってくるようにと
言われました。
その旨を会社に伝えたら、会社の労災担当者からは「第7号様式の医者の欄を記入して会社に
持ってこい。そうしたら5号様式を出してやる」と言われました。
病院にそう伝えると、「うちは7号様式の記入はしておりません。持ってきてもらっても一切
何も書けません。とりあえず5号様式を早く持ってきてください。」と言われました。
会社にそう伝えても、7号がなければ5号は出さないの一点張り。病院も7号の用紙なんかもってきても
何も書くことはありません。の一点張り。
自己負担が10万を越え、かなりキツイ状態です。
どちらの言っていることが正しいのか、それともどちらも間違っているのか、
どなたかご教授願います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも間違いです。
というか、病院の「とりあえず5号様式を早く持ってきてください。」が正解です。労災なら、病院には5号用紙(療養の給付請求書)を出して治療を受けます。7号用紙はとりあえずは関係ありません。その用紙には、業務中に転倒し足首の靭帯を損傷した詳しい状況を記入する欄があります。用紙は本人が記入し本人の名前で請求するのですが、会社はそれを認めるなら記名捺印します。認めない(労災と認めない)なら、その旨労基署に訴えれば会社印なしでかまいません。
労災保険が使えるかどうか(つまり労災事故かどうか)を判断するのは、労基署です。会社や病院ではありません。
ということですから、
病院は5号用紙がないと労災かどうか不明ですから、取りあえずは全額個人負担を要求します。これは当然です。
業務中ですから本来なら手続き等会社が面倒をみるべきですが、なにか事情があるのでしょう。会社は労災隠しをしようとしているのか、あるいは無知なのかどうか、いずれにせよ、困ったことですね。
しかし、止むを得ませんね。労基署に行って事情を話し、自分で手続きをして下さい。5号用紙を貰って記入し、会社が協力をしないことを訴えて、病院に5号用紙を出してください。
ご回答ありがとうございました。
結局、会社と病院の事務担当者と直接話をしてもらい、
5号用紙を会社が用意することで決着しました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(保険) 労災にならないなんてことはありますか? 日曜に労災事故に遭いました。翌日、事業者印を押した様式5号を 1 2022/07/27 10:37
- 雇用保険 労災 申請書 4 2022/05/24 16:21
- 労働相談 労災について教えて下さい 1 2022/03/29 15:35
- 事故 派遣で工場でのバイト中けがをしました。労災方法と賃金の請求方法教えてください。 4 2022/12/15 00:07
- 労働相談 労災について合っているか教えて下さい。 職場で滑って転けて頭を打ちました。 はじめA病院に行き、その 3 2023/01/17 20:54
- 怪我 仕事中に怪我して休んだのに 労働の紙 様式8号書いてと言ったら 傷病手当になりませんか? って言われ 1 2023/06/30 23:10
- その他(ニュース・社会制度・災害) 労災・通勤災害について教えてください 1 2022/06/15 10:00
- 損害保険 交通事故で病院に通っていました。 通院5ヶ月後相手保険会社に治療費の支払いが、打ち切りになりました。 1 2022/06/13 22:44
- 損害保険 労災保険についての質問なんですが、わかる方お願いします。 先日、職場を移動するため次の職場の仕事が開 4 2022/07/19 22:33
- 訴訟・裁判 労基署に訴えられた場合、この場合裁判を受ける価値有りますか? 3 2023/04/04 00:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本当に病院へ行ったかどうか、...
-
通院履歴は会社にバレますか?
-
傷病手当金請求書の医師記載欄...
-
労災の書類 書き損じた場合、訂...
-
病院を受診するのが,何ヶ月空白...
-
健康保険組合の個人情報について
-
保険証の利用履歴は会社に知ら...
-
お札に製造番号があると思うの...
-
健康保険被保険者資格証明書に...
-
保険証の切り替えを知ってもら...
-
高額の医療費の返金制度について
-
お小遣いサイトに銀行口座を
-
保険証のコピー
-
出産一時金は 健康保険証を持っ...
-
1ヶ月以上経っても保険証がきま...
-
個人事業主に独りで雇われてい...
-
マイナポイント。先日、いつも...
-
健康保険被保険者資格証明書交...
-
社会保険料口座振替申出書の事...
-
転職した事は前の会社に保険手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本当に病院へ行ったかどうか、...
-
労災の書類 書き損じた場合、訂...
-
傷病手当金請求書の医師記載欄...
-
病院を受診するのが,何ヶ月空白...
-
保険証の利用履歴は会社に知ら...
-
上司って会社の健康保険の履歴...
-
共済の保険証を使うと会社に病...
-
会社に妻が入院していると嘘を...
-
労災での通院費、足の怪我の場合
-
通院履歴は会社にバレますか?
-
医療費のお知らせについて
-
障害年金の遡り請求について(...
-
保険証の使用履歴について 18歳...
-
旦那の扶養に入っている場合、...
-
マイナンバーカードを使って病...
-
健康保険組合の個人情報について
-
健康保険証
-
傷病手当金の不服申立について
-
国民健康保険
-
保証預り金が返ってこない
おすすめ情報