
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
子供が生後2ヶ月のときに1泊2日で温泉に行ったことがあります。
季節はちょうど7月下旬でした。
このときは私と子供が2人だけで車で1時間のドライブをして、温泉最寄り駅でパパを拾って宿へ向かいました。そして、帰るまで宿の中でウダウダしていただけだったのですが。
一番悩んだのは、私と子供の2人だけのドライブをどうするかでした。
asahipooさんのお宅では全員が赤ちゃんを見てあげることができるので、そんなに心配いらないんじゃないかなぁと思います。
宿などに赤ちゃんがいることを予め伝えておけば、いろいろ気を使ってくれますし。座布団多めに準備とか。
うちの子は4ヶ月、5ヶ月、8ヶ月、1歳過ぎてからも、いろいろな宿に泊まりましたが、例えば、動き回るようになってからは危ないものや壊れ物などを部屋に置いておかない、お茶のポットも安全なように、など前もって対策を取ってくれました。
ただ、夏はやっぱり暑いので暑さ対策ですよね。赤ちゃんは暑がりだし。
それと上のお子さんはエネルギー満タンでしょうから、赤ちゃんを振り回さないように気を付ければ大丈夫なんじゃないかなぁと思います。
せっかくのチャンスなんだから楽しめるといいですね!
(赤ちゃんのせいでお母さんと一緒に旅行に行けないなんて上のお子さんに思われないといいですね、とも思ってしまいました。)
回答ありがとうございます 貴重な経験談で参考になりました 確かに子供たちももう大きく赤ちゃんのことをとても可愛がってくれるので 子供たちがいてくれたほうが助かる事多いです 旅館での対応等も宿を選ぶポイントになりそうです 子連れに優しい宿を選びたいと思います
No.5
- 回答日時:
私の経験ではなく、私の母の経験なのですが。
私(第一子)が5月下旬に生まれた後、7月の下旬に近所の人たちと海水浴に行ったそうです。(観光バスで二時間くらいは、行くだけでかかったと思います)
そのとき母は疲れたからか(泳いだりはしてなかったそうです)、母乳が出なくなってしまったと言っていました。
赤ちゃんも月齢的に心配ですが、それよりもお母様の身体も心配です。
出来れば、お父様と上のお子様だけで行った方が良いと思いますが、
お母様も行くのなら、できるだけ休める環境があるところがいいと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
私は生後2ヶ月の赤ちゃんを旅行に連れて行くのはやめた方がいいと思います。
暑い時期ですし、体力的にどうなのかな、と。
ただ、上のお子さんのことを思いやる気持ちはよくわかります。
ここはママと赤ちゃんは家でお留守番して、パパと子どもの3人で旅行に行ってもらうのはどうでしょうか。
ママは寂しいかもしれませんが、ここはひとつぐっとこらえて、赤ちゃんがもう少し大きくなるまで我慢、我慢。
男の子だと旅行会社のキャンプ企画なんかが喜ばれるのでは?
No.2
- 回答日時:
経験談ではありませんが・・・
私も今月中旬に生後6ヶ月の娘を連れて旅行にいきます。
上は5才です。
赤ちゃんプランで検索してみつけた
軽井沢のグリーンプラザですが
目の前におもちゃ王国があるので
上のやんちゃる君は、そこで思い切り遊び
ママと赤ちゃんはホテルでのんびりコースです。
そこの体験記に、生後2ヶ月の赤ちゃんをつれて
いきました。等のコメントありましたよ。
やはり、上に兄弟姉妹のいるケースですが
生後間もない赤ちゃん連れの体験記もたくさんありました。
質問者さまの赤ちゃんも旅行にいくときには
赤ちゃんは約2ヶ月ですよね
車での移動は片道2時間程度で
その間休憩もして・・・
ならのんびり一泊も可能だと思いますよ。
(赤ちゃんプラン)(赤ちゃんと旅行)などと検索すると、色んなサイトが出てくると思います。
私が行くホテルの赤ちゃんプランのサイトを載せておきますね。
上はもう随分大きいので、パパに任せて
楽しい旅行いってきてくださいね。
参考URL:http://www.hgp.co.jp/inf/Z10/hgp/babyplan.html
回答ありがとうございます 六ヶ月くらいだとおすわりも出来てくる頃だしぐっと楽になりますよね 上二人はパパに任せて赤ちゃんと二人のんびり楽しみたいと思います
No.1
- 回答日時:
赤ちゃんは、意外と強いので、無理をさせなければ大丈夫だと思います。
行く場所、乗り物にも寄りますが、人ごみでなく、空気がきれいな所であることが求められます。
旅先で熱を出したりするのは、2才くらいが多いようです。
熱射病には気をつけて、温度と水分の補強が出来れば問題ありません。
母親は、赤ちゃんにかかりきりになるので、上の2人の安全に十分気をつけて。
父親に事故に会わないよう、しっかり目を離さないでいてもらいましょう。
楽しい旅を。
回答ありがとうございます 私も二人の子供を育てた経験上意外と大丈夫かなと思っていたのですが八年ぶりの赤ちゃんで心配になり質問しました 確かにおっしゃると通り上の二人のことは心配ですね 楽しいとついつい気が緩みがちですものね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 弟夫婦たちは自分たちから望んで、実家に同居しています。 元々気が利かないところがあったのですが、第二 7 2023/04/08 08:43
- 会社・職場 販売員をしています。 私の店のメンバーは子持ちが多いです。 「長男が熱出したので今日休みます」…… 8 2023/07/14 10:36
- 新婚旅行・ハネムーン 新婚旅行の日に仕事に行くと言われ、テンションが保てません。 11 2022/07/23 08:41
- 妊活 アラサー看護師、妊活と転職での悩み 32歳看護師、交際歴5年、籍を入れて半年が経ちました。 交際途中 1 2023/04/03 09:35
- 子供 子供が幼稚園年長さん 進学前のこの1年すべきこと 小学生に上がると 平日の人が空いている→ホテルなど 1 2022/04/18 08:25
- 子供 ひとりっ子でいいのに…モヤモヤ 5 2022/07/13 10:27
- その他(宿泊・観光) なぜわざわざ8月に旅行する? 10 2023/08/07 17:13
- 夫婦 義両親や義妹との家族イベント もやもや 7 2022/06/23 11:07
- 会社・職場 新婚旅行での有給取得について 3 2023/02/09 01:04
- 会社・職場 20代女です。介護士です。 お盆休みということで、4日連休をいただきました。 今週 18.19.20 6 2023/08/15 22:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
乳児を叩いてしまいました・・・。
-
赤ちゃんを置いて、保育園のお...
-
「うみじるし」とは何ですか?
-
赤ちゃんと一緒の移動(飛行機...
-
手作りスリングを作るときの生地
-
赤ちゃんを連れての葬式は?
-
新生児赤ちゃんの布団
-
赤ちゃん関連用品にプーさんば...
-
赤ちゃんのおしりに毛玉!?
-
ベビーベットに登る、1歳8ヶ...
-
赤ちゃんの顔色が悪い
-
赤ちゃんのいる友人とのつきあい方
-
生まれたての赤ちゃんがいたら...
-
生後四ヶ月の遠出について
-
退院から今までずっとベビーベ...
-
ベビーベッドの設置場所は窓側?
-
生後2ヶ月の赤ちゃん 外出 コロナ
-
三人の子供の寝かせる位置
-
メゾネットアパートでの育児
-
赤ちゃん連れでも居心地の良い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乳児を叩いてしまいました・・・。
-
彼が赤ちゃんがすごく好きで、...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんがしんどい...
-
夫が仕事で深夜に帰宅します。...
-
7ヶ月の娘。間が持たない
-
網目越しにテレビを見ると赤ち...
-
赤ちゃんの怯えたような表情・・・
-
義理の親に一週間赤ちゃんを預...
-
赤ちゃんのいる友人とのつきあい方
-
出産後、お母さんは、しばらく...
-
ママ友の子供が熱を出した時の...
-
赤ちゃんに使う「スリーパー」...
-
メゾネットアパートでの育児
-
生後1ヶ月の赤ちゃんを飛行機...
-
赤ちゃんを置いて、保育園のお...
-
生まれたての赤ちゃんがいたら...
-
赤ちゃんが上に乗ってくるのは...
-
2歳児。年下に「赤ちゃん」と言...
-
赤ちゃんも退屈とかを感じるん...
-
赤ちゃんの顔に息を吹きかけた...
おすすめ情報