dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、某スーパー銭湯にあるエステに行って、
反射板(アルミホイルみたいな)に海泥をぬり、
その反射板を背骨にそって貼り(パックし)、毒素を出すというエステコースを体験しました。

エステティシャン曰く、
「この泥は、悪いところへ移動して毒素を出してくれる」
と言い、実際20分ほどその泥パックをしたら、
自分の調子の悪いと思われる場所(肩や胃など)に
泥が固まっていました。
またパック中も泥がポコポコ発酵するような感じがしました。

この海泥が悪いところに移動して毒素を出してくれるというのはどこまで信頼性があるのでしょうか?
海泥はそんなに意思を持って人間の体の悪いところへ移動するものなのでしょうか?

エステ自体、気持ちも良かったし、後味もすっきりなので、エステを受けていることに後悔は無いので、だまされてるんじゃない?という回答はご遠慮願います。エステという施術面からのご回答お願いします。

A 回答 (1件)

そのようなエステは受けたことがないですが、生物的に見てみると...



泥自体は生きていません。泥は単なる泥です。しかしその中には細菌などの微生物が存在します。
反射板を背骨に沿って貼るということで泥の中に新鮮な空気(酸素)が入らない状態になります。すると微生物は酸欠に陥って嫌気呼吸(発酵)を始めます。発酵すると液体や気体などが生じるのでポコポコします。そのポコポコの正体は細菌の種類によって異なりますが(川底の泥の場合はメタンだったりします)。

と、ここまでは生物学的にみて納得できるのですが、"悪いところに移動"とについては、微生物によっては何らかの物質や光に対して移動する性質を持っているものがいます。
しかし20分程度で"肩や胃に泥が固まっている"と目に見えて分かるほどの移動速度があるのかという点、何に反応して移動したのかは不明です。海泥を検知器に使った悪いところの発見器を作ることができるかもしれません。仮にできたらノーベル賞がもらえるかもしれません。

また"毒素を出してくれる"というのはどうでしょう。前述の"発酵"という作用によってアルコール類が細菌によって作られることがあります。アルコールは溶かしだす力が強いので体の表面から何らかの物質が奪われることが考えられます。
また海泥は濃いので浸透圧の関係で体内から水分を中心とした物質が外に出ます(お風呂に入ると体がフヤケルのはお風呂の方が"薄い"から逆に体内に水などが入るためです)。
しかし毒素を選択的に体外に出すことになるかと言うとそんなことはないと思います。また体の悪い部分が体表から数センチも下の場合はその場所の"毒素"を出す効果は少ないと思います。


このようなことを踏まえると

>この海泥が悪いところに移動して毒素を出してくれるというのはどこまで信頼性があるのでしょうか?
信頼性はない思います。

>海泥はそんなに意思を持って人間の体の悪いところへ移動するものなのでしょうか?
海泥(細菌を含んで)自体はそのような移動はないと思います。

というように思います。"病は気から"というように気持ちよく行っているのでしたら全然問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。

生物には疎いものですから、このようなご回答大変参考になります。

>海泥は濃いので浸透圧の関係で体内から水分を中心とした物質が外に出ます

確かに汗は沢山出ましたね(海泥は人肌程度の暖かさだったので、密閉すれば汗は出ますよね・・・)。
毒素が汗や尿となって体外に排出されるとエステティシャンは言っていました。

ともあれ、海泥にそんな働きがなかったとしてもヒーリングというかリフレッシュできたので、よかったです。

お礼日時:2005/07/04 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!