
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
内径0.1mmの内径では通常の流動の範囲で、先細ノズルの式が適用でしょう。
化学工学便覧や流体力学関係の書籍をご覧下さい。中西康二著:絵とき空気圧技術実務マニュアルにははノズルからの空気放出量として次の式があります。
Qa=11.1・A・P・B・(273/T)~0.5
Qa:空気放出量 [Nリットル/min]
P:供給空気圧力 [MPa]
A:ノズル断面積 [mm~2]
T:温度 [°K ]
B:単位換算係数 10.197 (kg/cm~2→MPa)
その他参照
風量・静圧の測定法
http://www.naisweb.com/j/connectj/new_fans_jpn/f …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レデューサーのERとCRの意味を...
-
冷凍機の低圧異常
-
エアコンのガス圧が高い
-
冷凍機用圧縮機の液圧縮について
-
スプリンクラー
-
水位計のLLとかLとかは何ですか?
-
冷温水発生機
-
ポンプなどに刻印されている情...
-
横行きの配管が35度振っている...
-
JPIフランジのKとポンドの関...
-
埋め立て地の一番下の様子は・...
-
液体は圧縮出来るのでしょうか?
-
スプリンクラーの圧力変動について
-
細い穴から噴出するエア量と圧...
-
ゴミ焼却炉内をマイナスの圧力...
-
高圧異常圧力スイッチ
-
凝縮器アプローチ温度
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
今日9月8日およそ1ヶ月ぶりの雨...
-
浦島太郎・四方四季について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報