dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

工場物件を定義する、動力・電力・作業人数がありますが、
動力って具体的に何のことなんでしょうか?

A 回答 (3件)

「工場」の定義はいろいろとありますね。


まず、建築基準法では、原則として、
1、「物品の製造・加工又は作業(荷捌きを含む)を行う」
とされていますが、実際には、
2、「別表第二」
の用途規制に記載されている作業・動力に該当するものを工場としています。
http://www.houko.com/00/01/S25/201.HTM

また、東京の環境確保条例では、下記URLの作業・動力のものを
3、「認可を必要とする工場」
としています。

動力は、加工機械を動かす文字通りの「動力」で、通常には三相交流の電動モーターを言いますが、一般的には200Vになります。
機械によっては、エンジンを使っているものもあります。

参考URL:http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/soumu/jyourei_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/18 18:57

#1です。

誤解を与える回答がありましたので、追記します。
動力には、電力も含まれますので注意してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。動力には電力も含まれるのですね。。。

お礼日時:2005/07/18 18:58

動力とは、電力以外の動力(ガス、水道、揮発油など)を使った動力のことです。



詳しくは#1の方の貼り付けたサイトを参照ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/18 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!