
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
欧米のキリスト教国はイスラムに対して自分達の価値観を押し付けてくるから嫌いなのでしょう。
特にアメリカは自分達の民主主義の制度が一番正しいものであり、国王制で女性を虐げているイスラム社会は間違っているとして自分達の価値観をイスラムに当てはめようとしますね。
しかしながらイスラム社会は欧米から見ると正しく無いかもしれないですが、彼らは彼らなりに幸福で平和な暮らしをしているのだから『放っておいてくれ!』と言いたいのだと思います。
欧米のキリスト教国は、昔から世界各地で平穏に生活している現地人を力で押さえつけてのし上ってきた歴史がありますから、イスラム各国はそういう欧米強国の体質が嫌なのでしょうね。
今のイラク戦争にしても大量破壊兵器を所有しているという大義名分で始めたのに結局は何も無かったですね。
フセイン大統領を倒すために結局はイラクが泥沼状態になってしまった訳ですし、アメリカは単に石油の利権が欲しかっただけみたいだし、イスラム各国にとっては奇麗事を云って実は自分達の利益しか考えていないアメリカは嫌いでしょうね。
十字軍というのはそうした欧米キリスト教国の押し付けがましい体質の象徴ですね。
No.6
- 回答日時:
回答 No.4,No.3にあるように、当時のキリスト教(カトリック)が、聖地エルサレムをイスラム教徒から奪回すると称して起こした侵略戦争です。
ところが目的から外れ、ヴェネチアの策動に載せられ、同じキリスト教(東方教会、ギリシア正教)であるコンスタンチンノーブルを占領したりしました。キリスト教が唯一の正義であるとする思い上がりと世俗の利益獲得欲望が結合した結果です。既回答以外にも、カトリック教史上、最大の異端「カタリ派」を攻撃したアルビジョワ十字軍もあります。なお、前教皇ヨハネ・パウロ二世は過去におけるカトリック教会の過ちを率直に認め、罪の赦しを求めました。
No.5
- 回答日時:
直接の回答ではないけれど…
十字軍はキリスト教がイスラム教を攻撃した宗教戦争なので、「悪」と言うより「敵対的異教徒」の象徴。
テロリストが十字軍を引き合いに出すのは、アフガンやイラクに対する戦争が、対テロ戦争でなく反イスラムの宗教戦争であると主張することにより、他のイスラム教国家を戦争に巻き込みたいという思惑があるのでは。
No.4
- 回答日時:
知っておられるかもしれませんが、もともとの十字軍は東ローマ帝国がイスラムに押され、西方教会の教皇に援助を頼んだのが始まりです。
教皇の呼びかけで聖地エルサレムを取り戻そうと、聖戦としてカトリック諸侯が派遣しました。イスラムだけでなくカトリック以外の国にも嫌われる主な理由は、、、、
・エルサレムでイスラム教徒7、8万人を虐殺。少しの間エルサレムを
占領し国を建てた。
・同じキリスト教国の東方正教会の本拠地コンスタンチノーポリを
占領、虐殺、略奪して国を建設。
・同じカトリックの国であるハンガリーを攻撃し虐殺。。。
聖戦と言ってる割には、同じキリスト教国を攻撃したり、虐殺、略奪、戦争による利益への打算などがかなり見え隠れして、結果的に略奪と教皇の力を広げる道具だったと見る人が多いようです。参考URLを見てください。
今言われているのは、ブッシュ大統領がイラク戦争でアメリカや同盟軍のことを”十字軍”と言ってしまったためかも知れません。すぐに撤回したらしいですが、、、
イラク戦争はイラク国民の自由のためとか言ってますが、昔の十字軍と同じようにウソや打算があるのは明白です。アメリカ以外の海外メディアではイラク戦争のウソや、本当はアメリカ軍は治安を向上させるのではなくイラク人を虐げていることなどが実際に報道され、十字軍が引用されたりしています。
これらから十字軍のことが今でも言われるのだと思います。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E5%AD%97% …
No.2
- 回答日時:
まぁよくある侵略戦争の基本である、街の破壊、虐殺、狼藉、窃盗などですね。
別にそれ以外に特別な事はしていないと思います。
嫌われているのではなく、嫌いになるように教育されているのです。
十字軍より、モンゴル帝国の侵略戦争の破壊も凄まじかったのに現代モンゴルには何も沙汰がありません。
あてつけですね。
No.1
- 回答日時:
>十字軍がイスラムに嫌われる理由
昔の話では、ありません。
イスラムのテロリストたちが使っている表現です。
アメリカが9・11事件後、アフガニスタン・イラクを攻撃しました。
その攻撃に対して、支持している国々、もしくは、
派兵等、全面的に協力している国のことを
テロリストたちは十字軍と表現しているようです。
イギリス・イタリア・スペイン・日本・・・etc
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教皇の権威
-
砂漠で発生したといわれる宗教...
-
キリスト教の偶像崇拝について
-
キリスト教が布教活動が盛んだ...
-
紀元前と紀元後をなぜ分けるの?
-
鉄道のダイヤ改正は、いつから...
-
紀元前2000年というのは今から2...
-
三矢の教えのもとになった中国...
-
紀元前後とは紀元前と紀元後を...
-
社会
-
イエスが讒言された理由
-
なぜ西暦に統一されたのですか?
-
以前、以後、以降の意味は?
-
紀元前の意味がわかりません、...
-
キリストの罪とは
-
紀元前○○年や○世紀って、どう考...
-
昔に「おてんとうさまがみてい...
-
「お客様は神様」の日本的思考...
-
ナショナルルームエアコンCS-28...
-
【宗教】「今上天皇」って今は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教皇の権威
-
西洋はなぜ写実画が発達してい...
-
戦国時代のキリスト教とゼウス...
-
古代ギリシャは、哲学や科学な...
-
世界史で「なぜイスラーム教は...
-
鬼っ子とは?
-
都市国家と神殿の関係について...
-
【歴史】イランはゾロアスター...
-
【至急】 江戸時代でキリスト教...
-
ハプスブルク家の埋葬方法
-
スペインでのマリア様信仰
-
キリスト教カトリックは一神教...
-
ユダヤ教キリスト教イスラム教...
-
ヨーロッパの人 なぜあんなに残...
-
ギリシア神話はユダヤ教やキリ...
-
十字軍って…?
-
ゲルマン民族へのキリスト教の...
-
「時」をつかさどる神っていま...
-
聖書の神ヤハウェと洪水起こし...
-
基督教の『聖体』と呼ばれるウ...
おすすめ情報