No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ローマ教皇が偉いのは、キリスト教の人々が「偉い」と支持しているからですが、長い間この地位が続いてきたのは「国王に冠をかぶせる権威をもっていたから」です。
カソリック教会は、4世紀のニカイア公会議に起源があります。この会議は325年に行なわれました。
キリストが生きていたのは1世紀の最初の頃です。そしてキリストが死んでから、ペテロなどの弟子が各地に赴いてキリスト教を布教し、だんだんキリスト教徒が増えていきました。しかし、キリスト教が増えると迫害も増え当時地中海世界のほとんどを支配していたローマ帝国はキリスト教を禁止していました。(キリスト教じゃない人は、ユダヤ人以外みんな多神教でした)
人間と言うのは禁止されるとやりたくなるもので、結局ローマ人にキリスト教があまりにも普及したため313年にローマがキリスト教を解禁します。しかし、禁止されていた時代はこっそりと伝えていたために、地域によって教えが異なっており、これをまとめるために行なわれたのがニカイア公会議、ということになります。
これによって、ローマの首都(つまり今のバチカン)に教皇を置くことになったわけです。そして4世紀の終わりにはキリスト教はローマの国教にまでなるのです。
ところが、キリスト教の最初の布教時に教えた一派がどうしてもそれに納得せず、トルコのコンスタンチノープル(現イスタンブール)に別の教会と教皇を置くことにして、ローマ帝国はそれが元で東西に分かれてしまったのです。
東に分かれたほうは別の歩みをするので、またの機会にするとして、バチカンがあるのは西のほうです。ローマ帝国は二つに分裂するだけでなく、各地に権力者が現れてそれが王として王国をつくるようになり、ローマは崩壊してしまうのです。
このとき国教だったキリスト教はいっしょに崩壊してもよかったのですが、信仰の力と政治力を使ってバチカンはいきのこることができました、そのときに利用したのが「国王の戴冠を許可する権利」でした。
ローマが崩壊して出来た数々の王国は当然キリスト教徒の国です。王様としては庶民に「オレが王様、みんな従うように」と言いたいわけですが、そのままではなかなか従ってくれません。ですので、教皇を呼んで「主であるキリストと、その父である神、さらに聖霊たちが、貴方が王であると認めています。だから冠をかぶりなさい」とやってもらったのです。これで、みんなが納得したので、教皇の地位は上がったのです。
でも中には「そんなことはしねーよ。オレはローマ帝国皇帝の血筋だから教皇に来てもらわなくて王様だ!」という人もいました。有名なのは神聖ローマ帝国皇帝を名乗るハインリヒ4世です。彼は自分の国の教会の司教たちをバチカンに送り込んで、教皇よりも皇帝のほうが偉い、ということにしようとしました。
これに怒ったのがローマ教皇グレゴリウス7世で、なんとハインリッヒ4世を破門にしてしまったのです。
これによりハインリッヒの評判はすごく落ちいきます。庶民から見れば「教皇に破門された男」であり「そんなやつが王位にいるなんて信じられない」ということだったからです。
このままでは地位を失いかねないハインリッヒは、教皇が立ち寄ったカノッサ城の前で断食して許しを請い、ようやく破門をゆるしてもらったのです。これを『カノッサの屈辱」とよびます。
これにより、王よりも教皇のほうが偉い、と一般的におもわれるようになり、各地の王族などもバチカンに手出しができなくなっていきます。
こういう経緯を通して、ローマ教皇は今でも「キリストカソリック教会の長」であり、組織だったキリスト教組織で最大組織なのが「カソリック」であるため、教皇は偉い、ということにいまでもなっているわけです。
No.3
- 回答日時:
ま、カトリックの総本山だから、というのが
その答えですが。
かつて、キリスト教は弾圧されました。
しかし、信者が増えるに従い、
弾圧するのではなく、上手く利用しようと
するようになりました。
つまり、民衆を納得させる為の道具として
の利用価値を見いだすに到ったのです。
それが王権神授説です。
国王はどうして偉いのだ?
国王の地位は神によって与えられたからだ。
本当か。
本当だ。教皇がそう宣言している。
納得だ。
そうやっている間に、カノッサの屈辱などの
事件を経て、教皇の方が王様よりも偉くなって
しまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ なぜ天皇、英女王、ローマ教皇はロシアに戦争を止めるように言わないのですか?声明すらまともに出してませ 4 2022/03/22 22:51
- 歴史学 世界史について、カール・マルテルの子ピピン(在位 751-768)は、 ローマ教皇庁了解の下にメロヴ 1 2023/07/24 18:44
- 世界情勢 ローマ教皇は何しにロシア行ったんですか? 2 2022/05/08 18:40
- 政治 宗教戦争勃発 1 2022/05/08 19:07
- 宗教学 バチカンの教皇は、国家や民族が無くなることに賛成? 1 2022/12/07 12:29
- 世界情勢 ユダヤは、ローマ帝国の「双頭の鷲」の紋章を使っている国を滅ぼし征服したいのでは? 2 2022/12/06 08:43
- 宗教学 西欧VSロシアは、カトリックと東方正教会の戦いですか? 3 2022/04/17 00:59
- 政治 時々、なぜ天皇は男性でなければならないのかとか、天皇はなぜ偉いのかという質問が有りますが 8 2023/02/17 13:15
- 宗教学 ネオナチとキリスト教について 2 2022/05/08 18:25
- 流行・カルチャー ローマ教皇が「神父や修道女のポルノ禁止」と言ったことに違和感を覚えました。 どうして禁止なのですか? 10 2022/10/30 18:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
カラオケの鉄板ソング
歌えばその場が絶対盛り上がる「鉄板ソング」を教えてください!
-
なぜ天皇、英女王、ローマ教皇はロシアに戦争を止めるように言わないのですか?声明すらまともに出してませ
戦争・テロ・デモ
-
天皇陛下とローマ法王はどちらが上ですか?
世界情勢
-
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イスラム教徒は人種差別を・・・
-
ルネサンスとは宗教改革の別名...
-
スペインでのマリア様信仰
-
宗教改革において 主権国家が宗...
-
キリスト・イスラム・ユダヤ教...
-
イスラム教の預言者ムハンマド...
-
昔の人って本当に神様を信じて...
-
キリスト教とヒューマニズムの...
-
退職届の書き方 初歩的な質問で...
-
イエスキリストは何年に死んだ...
-
神社にある門は何と呼びますか?
-
琵琶法師が盲目だったのはなぜ?
-
天照大神(アマテラスオオミカ...
-
社会
-
吉備真備と神社広峯
-
日本史上の肉食禁忌について疑問
-
靖国神社の宮司になれる条件 って
-
神社にある手洗い場は何のため?
-
神社建立の際、何を祭神にする...
-
キリスト教の聖書の旧約聖書と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教皇の権威
-
鬼っ子とは?
-
戦国時代のキリスト教とゼウス...
-
西洋はなぜ写実画が発達してい...
-
世界史で「なぜイスラーム教は...
-
イスラム教を冒涜すということは
-
スペインでのマリア様信仰
-
ルネサンスとは宗教改革の別名...
-
もしも キリスト教がなかったら...
-
「時」をつかさどる神っていま...
-
エルサレムに、なぜ3宗教の聖...
-
オスマン帝国の君主の称号「地...
-
戦国時代のキリスト教宣教師と...
-
偶像崇拝について。
-
キリスト教がギリシア正教とい...
-
昔の人って本当に神様を信じて...
-
バイブルスタディ
-
イスラム教とユダヤ教とキリス...
-
宗教改革において 主権国家が宗...
-
ハプスブルク家の埋葬方法
おすすめ情報