好きな和訳タイトルを教えてください

【至急】
江戸時代でキリスト教が禁止されていましたが、イスラム教は禁止されていたのでしょうか?

禁止されていたのなら、なぜ禁止されていたのでしょうか?

禁止されていなかったのなら、日本とイスラム教はどのような関係だったのでしょうか?

わかりやすく教えてくださいm(*_ _)m

A 回答 (8件)

こんにちは!



>江戸時代でキリスト教が禁止されていましたが、イスラム教は禁止されていたのでしょうか?

そうですね…、16世紀の「安土桃山時代」に、朱印船による「南蛮貿易」でイスラム教に改宗した日本人商人はいたようですが、まだ宗教として日本に入ってきていませんでした。

ポルトガルやスペインから「イエズス会」の宣教師が来て布教活動をした結果、九州から大阪付近までキリシタン大名などが多数出てきましたが、豊臣秀吉の治世になり、キリシタン大名が宣教師と結託して、多くの日本人をヨーロッパに「奴隷」として貿易をしていた事が発覚し、それに激怒した秀吉が「禁教令」を出して、キリスト教を禁止にした経緯があります。秀吉は、奴隷として、海外に売り飛ばされた日本人を連れ戻す事までしています。
余談ですが、秀吉は、アフリカから連れて来られた「黒人奴隷」に「弥助」と言う名前を付けて、側近として徴用した記録が残っていますねぇ。
日本には、人間を奴隷として家畜のように扱う文化が有りませんでした。

そして、徳川家康は、スペインが「日本侵略」を計画している事を、水夫から伝え聞いて、「鎖国」に踏み切りました。しかし、長崎に出島を置いて、オランダから欧米の情報を仕入れていましたので、現在の日本よりは「インテリジェンス」が働いており、国防意識は高かったと言えます。

イスラム教が日本に入ってきたのは、1917年の「ロシア革命」の時に、国を追い出された中央アジアのタタール人が、日本に保護を求めてきた時でした。それから、大東亜戦争の時に、日本兵がマレーシアやインドネシアに進駐した時に、「イスラム教」を知る事になります!

イスラム教が、積極的に日本に関わって来なかったので、禁止する以前の話でした。(^o^)丿
    • good
    • 2

イスラム教は日本に普及していませんでした。

したがって禁止する法律もなかった。
仏教推奨で、お寺が戸籍の管理や道中手形(パスポートのようなもの)に一役になってましたから、それ以外は異端とみなされてました。

聖書に載ってるソロモン王の裁判。二人の女が一人の子供を自分の産んだ子だと主張する話が、ほぼそのまま大岡越前の裁きだとして残ってます。シルクロード経由で中国に入り書物になって日本に伝わったのを大岡越前の話にしています。同じように中国経由で伝わったものにイスラム教からのものがあるかもしれません。
    • good
    • 1

善を受け入れたくないだけです・・



この世が悪の世界のままの方が都合がイイから 何が何でも 世界平和の道を知ってるキリストを排除するだけです・・

だから現在 家庭連合も 善を排除する為に騒がれてる・・
    • good
    • 1

キリスト教を拡大していたポルトガルとスペインは貿易と軍事目的により世界的に勢力を拡大していました。


危機を感じたから禁止した。
イスラム教は中東から欧州に動いていたので日本にはなんの影響もないし関わる事もありません。
禁止するもなにも無害で知らない宗教を相手にする事はないですね。
純粋に金儲け、貿易目的のオランダだけを相手にしました。
    • good
    • 1

教祖来日説は巷談か。



珍事で信仰の世界。
    • good
    • 2

禁止されていません。


なぜなら、当時の日本にはイスラム教徒は皆無と断言しても構わないぐらいで、聞いたことがありません。
幕府の役人は、おそらくイスラム教の存在自体知らなかったのではないでしょうか。
    • good
    • 4

イスラム教なんて知らなかったから禁止も何もありません


そんな物はまだはいって来てはいなかった
    • good
    • 2

日本にイスラム教が入ってきたのは1917年


大正6年頃らしいです。
ロシア革命で国を追われたタタール人が持ち込んだとか。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報