

琵琶法師についてウィキペディアで調べてみますと次のように書いてあります。
琵琶法師(びわほうし)は平安時代から見られた、琵琶を街中で弾く盲目の僧である。
琵琶を弾くことを職業とした盲目僧の芸人で、平安時代中期におこった
鎌倉時代には『平家物語』を琵琶の伴奏に合わせて語る平曲が完成した。
この時代には、主として経文を唱える盲僧琵琶と、『平家物語』を語る平家琵琶とに分かれた。
琵琶法師のなかには「浄瑠璃十二段草子」など説話・説経節を取り入れる者がおり、これがのちの浄瑠璃となった。
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%B5%E7%90%B6% …より引用)
琵琶法師が盲目だったのはなぜでしょうか。
また「盲僧琵琶と平家琵琶にわかれた」とありますが、どちらも盲目の琵琶法師によって語られたのでしょうか。
「琵琶法師のなかには浄瑠璃十二段草子など説話・説経節を取り入れる者がおり、これがのちの浄瑠璃となった。」とありますが、浄瑠璃は盲目の僧侶によって演じられたものではないですね?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 琵琶法師が盲目だったのはなぜでしょうか。
「琵琶法師が盲目だった」 というより 「盲目の者の中に琵琶法師となる者がいた」 のではないでしょうか。
盲目の者は大変なハンディを背負っているわけで、それでなくても生きるのが大変な世の中でした。それでも特殊技能として語りの出来る優れた才能を開花させる人がいて、芸能として貴重なものとみなされたのではないでしょうか。また、「法師」 と呼ばれるのは、仏教の説話を取り入れていたことも関係があるのではないでしょうか。
なお、下記のところに 「(平曲は) 鎌倉時代に生仏という盲僧によって始められ」 とありました。盲目の者であり、しかも僧侶である人が元祖のようですが、後に僧でない人も出たであろうと想像されます。
→ http://homepage3.nifty.com/heikebiwa-arao/HEIKYO …
回答ありがとうございます。
貼っていただいたサイトは大変参考になりました。
サイトに次のようありました。
平曲は室町時代に無双の名人明石覚一が現れるなどして、全盛期を迎えますが~(略)
明治に入ると衰え、第二次大戦が終わる頃には、平曲二百曲全部語れるのは仙台の館山甲午氏だけとなりました。
その館山氏から伝統的な平曲を伝授されたのが金田一春彦氏で、金田一氏が伝統的な平曲の唯一の継承者となりました。
(http://homepage3.nifty.com/heikebiwa-arao/HEIKYO …より引用)
この明石覚一をウィキペディアで調べてみますと「急に失明し琵琶法師となった」と書いてありました。
江戸時代の館山甲午もうウィキペディアで調べてみたのですが、かれは盲目ではありません。
江戸時代になって盲目でない琵琶法師が誕生したのかもしれませんね。
「鎌倉時代に生仏という盲僧によって始められ」とありますが、その文献を読んでみたいです。
生仏って僧侶の名前ではなくて、「いきぼとけ」という意味だったりして。
すごーーーく勉強になりました!
No.3
- 回答日時:
琵琶法師は生まれつき盲目だったらしいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 今、犬王とゆう作品を見ていてふと思ったのですが、室町時代?や平安時代などの西洋の文化が入ってくる前の
- 二択です!どちらか一方で、お答え下さい!北陸新幹線の敦賀延長を間近に控え、琵琶湖周辺及び比叡山観光客
- 琵琶湖でエサ釣りでブルーギル釣りやりたいのですが、ダイソーの振り出しロッド 240cm>> ・700
- 琵琶湖のバス釣り、春はいつ頃がお勧めですか?
- 琵琶湖でバスプロや漁師じゃない、ただの一般バスオタが外来魚をリリースするのは 良い or 悪い 答え
- 伏見港公園 ブルーギル釣れますか? 琵琶湖で魚肉ソーセージで攣って遊んで入るんですがやっぱりあそこま
- スキー場の雨についてです。 土曜日に、琵琶湖バレイにスノボをしに行くのですが、天気予報が雨です。 前
- 淡路島を180°回転させて琵琶湖に嵌め込んだ時、日本は3分間だけ無敵になるのでしょうか?
- 琵琶湖の海水浴って一人で電車に乗ってどっかで海パンに着替えて遊ぶことってできますか? 海水浴料とかい
- 京都駅から海に行きたいの
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
琵琶法師はなぜ盲目か
歴史学
-
琵琶法師は数百人いたみたいで、盲目であったと参考書に記されているんですが、それほど盲目且琵琶を弾く人
高校
-
琵琶法師はなぜ平家物語を民衆に語って良かったの?
歴史学
-
-
4
「耳なし芳一」の話を教えてください
歴史学
-
5
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
6
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
7
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
8
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
9
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
10
「御社」のように「団体」を丁寧に呼ぶには?
日本語
-
11
平家物語の「祇園精舎の鐘の声」はなぜ「声」?
文学
-
12
征夷大将軍と太政大臣の差
歴史学
-
13
平家物語の那須与一で最後に「あ、射たり。」と「情けなし。」とはどういう意味なんですか?
日本語
-
14
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
15
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報