dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そろそろ海に潜る季節がやってきましたので、耳抜きの練習をしていますが、今ひとつコツがつかめません。体で覚えるものを言葉ではなかなか表すのは難しいですが・・。
私の場合は、色々試してみましたが、10回やって1回ぐらしか抜けません。全く抜けなかったり、目頭から空気が抜けそうになったりします。私は鼻をつまんで耳に空気を送る方法でやります。それも、鼻をかむようにではなく、喉の空気を送るような感覚です。つばを飲み込む方法だと飛行機ではうまくいきますが海中ではよけいに鼓膜が内側へ入っていくような気がします。

とにかく練習しかないと思っておりますが・・・。何かアドバイス有りましたらお願いいたします。

実は、私は去年まで水中マスクの下から水が入ってくるので水中マスクの中の空気を鼻でしっかり吸い込んでぴったりさせて潜ってました。これも耳抜きが出来ない理由だったのでしょうか?考えてみるとこんなことすると、鼓膜が内側へはいりますよね。

最後に陸上で耳抜きの練習は耳を痛めませんか?

A 回答 (3件)

マスクの中の空気を鼻で吸って顔に貼り付けるというのは、


マスクの正しい装着方法ですよ。

私も耳抜きは鼻をつまんで力む方法ですね。
鼻にまったく空気が通らないから鼻をかむのとは違うように感じるんだと思います。
個人によって耳の抜けやすさは全然違うらしいので、
色々な方法を試すしかないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私の場合、どの方法でもうまく抜けないんです。

お礼日時:2005/07/11 09:45

体の構造の問題ですから、どうやっても抜けにくい人なのかもしれません。


耳に通る空気穴の部分の拡張手術なんてのもあるらしいので、
どうしてもだめそうなら手術をやるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今日、耳鼻科に行って来ました。
とくに耳抜きに支障をきたすものはないとのことでした。
ということはあとはコツをつかむと言うことですね。

お礼日時:2005/07/11 15:22

他のところでも書きましたが潜水前に水面で顔を上げた状態で一度耳抜きしておくと抜けやすいです。



あとは体調と慣れですか。
陸上だろうが水中だろうが無理に力むと耳をいためます。
ですが、そっとやるならば陸上でも問題ありません。

無理に力まずに軽くです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。何かちょっとしたコツがあるんだと思います。それがつかめないんだと思います。子供が私も出来るよ、あくびをしようとして喉と鼻と・・・。何かここにヒントがありそうですね。

お礼日時:2005/07/11 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!