重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

東京都区内から~(東北本線経由)~青森~(奥羽本線経由)~新潟~水上~大宮~池袋
へ行きたいのですが、複乗とか複雑でよく分かりません。
さらに学割も使うのでさらにややこしくなってしまいました。

使う列車は
北斗星「上野→青森」、いなほ「青森→新潟」、ムーンライト越後「新潟→新宿」
です。
しかも8月2日に東京を出まして、青森を10日に出発する予定ですが大丈夫でしょうか?
しかも片道切符では東京都区内~大宮が複乗で買えませんでした。
この場合は連続乗車券で大宮→池袋間を購入すれば大丈夫でしょうか?
この行程の学割を使用した運賃と有効期限をお願いします。

A 回答 (3件)

そのとおり連続乗車券でOKです。



東京都区内―大宮
経路 東北・いわて銀河・青い森・東北・奥羽・羽越・白新・信越・上越・高崎で、
大人17880円、学割14880円
大宮―池袋
380円
有効日数は10日間ですから十分です。

また、連続券にしない場合でも東京―大宮は有効9日間ですから青森10日出発でちょうど間に合います。

このような複雑な経路の場合Mars for DOSというフリーウェアを使うと楽に運賃計算が出来ます。
    • good
    • 0

東京から青森まで行って、青森から東京に戻るということだけでよければ、


1)上野(東京都区内)~青森~八戸~大宮+大宮~下車駅まで、乗車列車を行きあけぼの、帰り白鳥かつがる+はやて(運賃15,540円(水原、京ヶ瀬経由)、学割12,430円+あけぼのB個室9,450円(ゴロンとシートの場合3,860円)+青森~大宮の特急券6,800円(東京まで乗る場合は7,000円)帰りの大宮から先は別途必要です。
2)東京~八戸~青森~新潟~新宿(行きは新幹線経由、帰りはいなほ+ムーンライトえちご)
運賃は15,860円(豊栄、新潟経由)学割で12,680円
料金は行きの青森まで7,000円+帰り3,130円+510円)+大宮~下車駅までの運賃)
青森発のいなほは朝出発ですので、新潟でかなり時間がありますから途中下車するということであれば、2)の方法でしょうか。
 もし、寝台またはあけぼののゴロンとシートを使わない場合は、学割よりも金券ショップでJR東日本の株主優待券を購入して乗車券と特急券を買ったほうが安くはなります。株主優待券2枚で運賃4割引+1個列車の料金が4割引になりますので。(大体1枚1,900円~2,000円程度)割引は2)の場合15,860×0.4+6,200(はやての分)×0.4=8,830円通常より割引になります。1枚2,000円だとして8,830-4,000=4,830円割引になります。(有効期限に関しては2日出発帰り10日の場合は問題ありません。連続乗車券にする場合は10日間もし大宮から先を買わない場合は9日間あります。)
ただどうしても北斗星+いなほ+えちごで行く場合は北斗星は青森に停車しませんから函館で折り返す形になります。したがってその場合はかなり高くなります。
    • good
    • 0

補足要求なのに肝心のことを忘れてました。



北斗星は青森に停車しませんがよろしいのですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!