プロが教えるわが家の防犯対策術!

起動後に水色バック(青ではありません)に
checking・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・。
英文がずらーと並び、焦っていたらそのあと
通常のユーザーアカウントの画面になりました。
その後はふつうに動いているようなのですが、
何が原因でしょうか?
どこかに異常があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

それはWindowsのエラーを初期の時期に発見して、


動きが悪くならないようにする『エラーチェック』を
行っているためだと思います

下のURLのようなことを行いませんでしたか?

またそのような英文は毎回表示されますか?

参考URL:http://www.paw.hi-ho.ne.jp/sannou/error.html

この回答への補足

>>下のURLのようなことを行いませんでしたか?

これはしていませんが、最近、友達に月一回ぐらいはディスクのデフラグとクリーンアップをしたほうがよいとすすめられて行いました。
英文表示はいまのところ、一回のみです。

補足日時:2005/07/11 21:36
    • good
    • 0

私の場合


ディスプレイの電源を切るタイミングが早すぎる場合
CD/DVDやFDDからデータを読み込んで取り出した後、短時間で電源を切った場合
HDDアクセスランプ点灯中に終了作業を行った
Windowsの終了手順の加減?
などで 時々起きます 終了エラーって状態で パソコンを使用した状態を終了時に保存しますが 正しく保存できなかった(仕様履歴や変更点など)事になります
強制終了(起動時にコンセントを抜くなど)でも起きますね

使っているとWindowsの色々な部分で書き換えが行われます 終了時には前回終了時と違う部分を書き換えて次回の起動に備えます 以前の終了時の状態と起動したパソコン内の状態が違うとスキャンディスクが起動してしまいます

エラーが起きていれば 新しいデータに書き換えてくれます(正しいとは限りません)

定期的なHDDのエラーチェックやスタートアッププログラムを増やさない(右下アイコン)事で多少回避できる場合があります

頻繁に水色バックからHDDのエラーチェックが行われないのでしたら一時的な物で心配は無いと思います

HDDは使っている内に部分的に読み書きできない場所ができてしまいます(頻繁に壊れる物では無いです)
エラーチェックを行って利用できない場所をWindowsに認識させないと 利用できない場所を使い続けてしまいます メンテナンスの時期は人それぞれだと思います
実行し過ぎるのもHDDには負担になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな場合に起きるんですね。
出たのは1回だけですので、そんなに心配しなくてよさそうなので、安心しました。
わかりやすい説明ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/12 13:45

これ、エラーチェックですね。


チェクディスクと以前は呼ばれていました。

HDD内のセクタやファイルの異常はないか、というものです。
デフラグと組み合わせるのが効果的…かも。

私は外付けHDDも使っているのですが、HDDとPCの電源オンを自動シンクロするようにしているのですが、全然合わない「仕様」になっているので、ほぼ常に起動時のエラーチェックがスケジュールされてしまっています。

不正なシャットダウンがあった時(これは、いわゆるウイルスなどとは無関係)、無理矢理電源を切ったとき等に自動でスケジューリングされることがあります。

気にすることはありません。
HDDの異常、というならば、エラーチェックの前に、おそらく異音などで気付く筈です。
異常は無いと思います。

エラーチェックの頻度は、暇なとき、という程度でいいはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>気にすることはありません。

この一言で安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/12 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!