
お世話になります。当社でファイルサーバを検討しています。
WebDAVサーバを構築していろいろ試してはみたのですがどうも不安定です。
そこで市販されているNASを使ってどうにかファイルサーバを構築したいのですが・・・。
【条件1】
※システム上、Windowsログインユーザが統一であるためNASへのアクセスを基本認証でできるもの
【条件2】
※クライアント台数が多いため、クライアントへの設定が不要もしくは少ないもの
Windowsログインユーザで認証するタイプのものはIOデータなどでも見つける事ができたのですが、アクセス時の基本認証をするタイプのものが見つかりません。
皆さんのお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「基本認証」ってWEBでいう「基本認証」のことですね?
要するに
・各クライアントPCは、みんな同じユーザIDとパスワードでログインしている
・でも、ファイルサーバにはユーザによって権限を分けたい
ということですか?
なんかクライアントPCへのIDとパスワードを、各人別のものを使うようにしておけばもっと楽ができたと思うのですが(^^;、とりあえずそれはおいといて、と。
以下、クライアントPCは全てWindows2000以上と仮定して話を進めます。
ファイルサーバへのアクセスを、「Windowsファイル共有」機能を使おうとすると、おそらく要件を満たすのは難しいと思います。
となると、NFSかFTPですが、NFSはクライアントを入れないと使えないと思うので、FTPでファイルサーバ共有をするのが一番手っ取り早いかと。
クライアントからアクセスするには、エクスプローラの“アドレス”部分に、ftp://<user id>@<file server name>/とすればよいです。後は、アクセス先のフォルダに、そのユーザIDのアクセス権原画あれば良いと思うのですが……
いかがでしょう?
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
詳しくないので[基本認証]なるものがどういう物かは知りませんが、Windows Storage Server 2003が乗っかってるNASなどはそういう機能が有っても良さそうな気はします。
私自身は家でDELLのPowerVault750Nや715N使ってますが、アクセスするとユーザー名とパスワード聞いてきますがソレの事でしょうか?
それとも下記URLに載ってる様な機能の事でしょうか。
参考URL:http://support.jp.dell.com/docs/stor-sys/spv745n …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/10 08:51
- ドライブ・ストレージ 家庭用のNASについて 2 2022/07/05 18:30
- その他(メールソフト・メールサービス) 不審なメールが届きました 3 2022/09/14 06:14
- その他(セキュリティ) googleにログインできない(PCのシークレットブラウザで) 1 2022/09/20 11:29
- サーバー ファイルサーバのデータのバックアップ 1 2023/03/15 10:30
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Qnap NASの活用 1 2022/09/27 10:56
- サーバー Webサイト構築フリーランスの案件受注について 1 2022/03/27 18:16
- YouTube SMS認証が出来なくて乗っ取られたアカウントを取り戻せません。 2 2023/04/02 15:29
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【SBI証券】パソコン使うたびデ...
-
マイクロソフトアカウントの認証
-
楽天証券乗っ取り、テスター氏...
-
中学生でもまねきねこの会員に...
-
LINEがおかしい…… LINEを使おう...
-
デジタル著作権保護
-
Appleウォレットに親のクレジッ...
-
至急お願いします!! LINEユー...
-
明日ラブグッズを買いに行きた...
-
SMTPの認証について・・。
-
AOLメールについて ログインす...
-
マイクロソフトアカウントの2段...
-
MSオフィスのライセンス認証に...
-
グループウェアについて
-
マザーボード交換とマイクロソ...
-
電子証明書の取得(ソフトとハ...
-
学校でのISO14001認証取得について
-
サーバ証明書の取得について
-
簡単な会員制サイト制作について
-
WSのプリインストOSについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【SBI証券】パソコン使うたびデ...
-
マイクロソフトアカウントの2段...
-
中学生でもまねきねこの会員に...
-
LINEがおかしい…… LINEを使おう...
-
Yahoo!メールがクソすぎるので...
-
無線LANでWindowsログオン前に...
-
海外SMS認証コードが届かない
-
「はい」を押すだけの年齢確認...
-
アクティブPFC搭載の ATX電源と...
-
AOLメールについて ログインす...
-
OPPO Reno7aはNFC typeBに対応...
-
至急お願いします!! LINEユー...
-
Internet Explorerのバグ?
-
漫画喫茶でのダウンロード
-
エクセルの一部のボタンがグレ...
-
会員制ホームページの作成について
-
OCN のセキュリティで二段階認...
-
同じサーバの独自ドメイン違い...
-
SBI証券の取引ページが見れない...
-
BASIC認証を毎回起動させる方法...
おすすめ情報