

ここのサイトを見ていたら、セルシオとアリストが一番盗難に遭いやすいみたいなことが書いてありました。
素朴な疑問ですが、どうしてですか? 特にカッコイイとか性能がずば抜けているとか、格別に人気があるとか、なにか理由があると思うのですが。盗難車にも流行みたいなのがあるんでしょうか。
それから、盗難に遭った車は、そのあとどうなるのかも気になります。犯罪に使われるなんてごく一部だと思うのですが。
車って、中古車でも買う時には住民票や印鑑証明を用意するなど、法のアミがかかりますよね。
輸出だって厳重に管理されてて、組織だっての密輸なんてこともできないんじゃないかと思うのですか、いかがでしょうか。
私があと考え付くのは、ばらしてパーツとして売ることぐらいですが、これじゃあ危険をおかして窃盗するのに見合わないんじゃなかと思います。
闇のルートがあるんでしょうが、いったい、盗まれた車はどこに行くのか? 教えて下さい。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
輸出関係の仕事をしていました。
中古乗用車の輸出は、後進国に結構出てます。40フイート(12M)のコンテナーに5台入ります。
まあこの辺の輸出車は問題ないのですが、スクラップの部品などを輸出する場合に奥に盗難車が現状のままで隠されている事がたまにあります。
港湾の倉庫で詰める場合は、まず有り得ないのですが地方でコンテナー詰めして、港湾で輸出申告する場合中身が見えないので申告通り、すり抜ける場合があります。
税関などでは、昔はコンテナーの中に入り込んで真っ黒になって確認していましたが、
今は大きな施設でレントゲン検査等をして検査をします。
それも抜き打ち的なもので大多数は申告通りに許可が下りている現状です。
一旦 発生した輸出業者には厳重処罰、及び今後の輸出申告には当然目を光らせているのが現状かと思います。
裸のままでの船積みはまず考えられません。
4輪駆動車などは結構 標的になっていました。
一旦船積みされたコンテナは目的地以外に下ろされる可能性もあります。また後進国で陸揚げ後 輸出する手段も考えられます。何処へ行くかの追跡は日本の税関では出来ません。
個人輸出も出来る昨今、通関業者を探して輸出に挑戦しては? おそらく新規は厳しいです。
お答えいただいて、情景が見えるようでよくわかりました。ありがとうございます。
地方の検査がゆるい港が狙われそうですね。
全部のコンテナをレントゲン検査するのって、不可能なんでしょうかねえ、コストがかかりすぎるのかな。スクラップ(鉄くず)扱いで海外に出た車がそうとうありそうですね。
No.5
- 回答日時:
>>輸出だって厳重に管理されてて、組織だっての密輸なんてこともできないんじゃないかと思うのですか、いかがでしょうか
そんなことしてたら貿易立国日本は食えなくなります、コンテナ全てを調べるのは物理的に不可能です。
盗難車のほとんどは外国に輸出されます、そういうことで自動車の盗難は外国での需要が高い車が狙われます、ランドクルーザーは登録車のうち15パーセントが盗まれるという異常事態になったので国産で最も早くイモビライザーが付きました。それでも狙われていますが・・・他に三菱パジェロ、トヨタハイエースやスカイラインGTR、スバルインプレッサ、三菱ランサーエボリューションなど、が狙われます。ランエボなどの高性能車はイギリスでは大変な人気となっています。しかも現地価格はかなり高価です。
ちょっと前、持ち主が立ちふさがるのをひき殺して盗み去った車盗難事件がありましたね、あれもランドクルーザーでしたね。彼らにとってランクル100は人殺ししてでも欲しい車なんです。
お答えありがとうございます。
はー、そうですか。事態は私が思っていたよりずっと深刻ですね。新葉を購入するときは盗難をまず心配する時代になっていたんでしょうか。なんとかならないものでしょうかねーー。
No.4
- 回答日時:
RV車でしたら、西南アジアあたりにあると思いますよ。
というのは、日本のクルマは優秀ですので、あちらの方では右ハンドルを左ハンドルに改造する工場も存在します。
(RV車関係の雑誌の記事にでていました)
もしくは、東南アジアでしょう。
高級車でしたら、ロシアあたりでしょうね。ロシアマフィアが欲しがると思いますけれど。
他には、北朝鮮あたりでしょうか?
お答えありがとうございます。
西南アジアということは、インドとか??
日本の車も出世したものですね(笑)、盗難車でなければ万事オッケーですけどね。
アメリカでも、日本車は高いから(留学生は)初めは古いアメ車で我慢する、って書き込みを見ました。故障が少なく燃費がいいそうですね。
No.2
- 回答日時:
盗難車の使われ方としては、国内で使うならやはり犯罪絡みとなるのでしょうが、最近の盗難は外国へ持ち出して売る方が主流らしいです。
TVでも窃盗団の手口を検証してましたが、見ていてイモビライザー(盗難防止装置)があっても全然安心できないと思いました。セルシオやアリストが狙われるのは、やはり装備が充実していてステータス性がある方が人気があるからです。何しろ盗難車であってもその事を知らない外国の地では立派な輸入車となるわけですから、それなりの値段となります。で、そんな値段の車が買える人が欲しがる車は立派な装備がある車であり、売る方も高く売りやすい。同じ理由で日本でも高級外車はお金持ちの人に人気ありますよね。
輸出手続についても以前よりは簡略化されたようですし、どうしても手続きが難しいようであれば、中古車でなく単に鉄クズ扱いとすればまた手続きの方法が違ってきて、それであれば輸出出来たような気が…。
お答えありがとうございました。納得しました。
やっぱり、(密)輸出用ですか。高く売れるでしょうねえ! 買う方も喜んで乗りそう。では買ったばかりの新しい車が狙われやすいんでしょうね(当たり前か)、盗まれた人の脱力を思うとほんと気の毒です。もっと水際で止めて欲しいですねえ。
No.1
- 回答日時:
盗んだ車を国内で売ると、何かと足が付きやすいので、多くの場合は外国に売り飛ばされるようです。
したがって日本国内でそれ程人気が無くても、外国での評判で狙われやすくなる車は沢山あります。
>輸出だって厳重に管理されてて、組織だっての密輸なんてこともできないんじゃないかと・・・
ィャィャ、数年前に構造改革の一角として、中古車の輸出手続が改正されて、書類等手続きがかなり省かれました。
実際にロシアからの中古車買い付けなどは頻繁に行われ、大した設備も無いような港からヒョイっと船積みして持っていって、現地で走り回っています。
残念ながらこの頃を境にして、高級車の盗難も増加しだしたようです。
その他には、ランドクルーザーのような高級オフロード車なども狙われやすいようです。
お答えありがとうございます、早いですね(笑)。
ロシアへの輸出は聞いたことありますけど(新潟に買い付けの人が来るとか)。だからオフロード車やトラック、ユンボとかだと納得できるんですが(盗難車じゃなくて中古で買った物が多いと思います。こういう商人に売り付けるのかな?)、高級乗用車って、密輸はばれませんか? 登録書類(?)なんてみんな偽造するんでしょうかね? 高級車だと目立つんじゃないかと思いますけど、、、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
一家で一台
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
チャッカマンを真夏の車内のト...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報