No.2ベストアンサー
- 回答日時:
直接の回答ではありませんが,第11改正薬局方の「炭酸マグネシウム」には次の記載があります。
【確認試験】
本品1gを希塩酸 10 ml に溶かし,・・・
【純度試験】
(2)重金属
本品 1.0 g を水 4 ml で潤し,希塩酸 10 ml を加えて溶かし,・・・
(4)ヒ素
本品 0.40 g を水 1.5 ml で潤し,希塩酸 3.5 ml を加えて溶かし,・・・
(5)酸化カルシウム
本品約 0.6 g を精密に量り,水 35 ml 及び希塩酸 6 ml を加えて溶かす。
【定量法】
本品約 0.4 g を精密に量り,水 10 ml 及び希塩酸 3.5 ml を加えて溶かし,・・・
なお,ここで言う希塩酸は,塩酸(特級)23.6 ml に水を加えて 100 ml としたもの(10 %)です。
いかがでしょうか。お役に立ちますか?

No.1
- 回答日時:
多分pH4で炭酸がきさんしますので.pH4が確保できれば(炭酸マグネは結構強い緩衝作用がありますので加える炭酸の量よりも多い酸が必要です)炭酸がなくなり結構溶けるはずです。
酸として塩酸を入れていた場合には.塩化マクネシウムの溶解度相当になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pH調整時の薬品注入量について
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
いらなくなった塩酸の廃棄方法...
-
【化学】なぜ日焼け止めクリー...
-
希硫酸、濃硫酸、希塩酸、濃塩...
-
塩酸と濃塩酸の違い
-
1% 塩酸の調製
-
塩酸はなぜあたためてはいけな...
-
酸の混合
-
2Nの塩酸を100ml調製したい
-
0.1mol/lの塩酸から0.01mo/lの塩酸
-
塩酸(1→2)などの()内の数...
-
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんで...
-
塩酸の保管
-
化学の問題です
-
井戸水のPH値を下げる方法を...
-
Phについて
-
炭酸カルシウムと塩酸、マグネ...
-
0.1N(0.1mol/l)塩酸を作るに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中和滴定によるファクターの計...
-
いらなくなった塩酸の廃棄方法...
-
【化学】なぜ日焼け止めクリー...
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
塩酸(1→2)などの()内の数...
-
サンポール(塩酸?)と重曹
-
薬剤師国家試験の調剤の問題
-
塩酸と濃塩酸の違い
-
塩酸はなぜあたためてはいけな...
-
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方...
-
0.1N(0.1mol/l)塩酸を作るに...
-
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんで...
-
塩酸塩のHClの部分の取り除き方。
-
どうして塩酸は危険なのですか...
-
1N塩酸の作り方
-
なぜ単なる「塩酸」ではなく「...
-
Phについて
-
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
-
濃硫酸で鉄が溶けないのは?同...
おすすめ情報